鶴田北教室の新井です。先日のブログで書かせていただきましたが、春は卒業式にて“別れ”、入学式にて“出会い”がある季節です。このような大切な時期にも関わらず、卒業式が延期になってしまった小学校があるそうです。
私の学生時代には、延期で行事がずれた経験は、決して多くありませんでした。当たり前のように行われていたことは、本当に恵まれていたのだなと考えさせられました。

恵まれていたのは行事だけではなく、運動についても同様です。私が部活動を取り組んでいた時には、考えられないような配慮が今の子どもたちには必要になっています。
大会等も何度も延期や中止になっており、子どもたちは、悔しい思いをたくさんしているのではないでしょうか。その影響もあるのか、運動そのものから遠ざかってしまう児童が多くなっているそうです。

栃木県教育委員会がまとめた2021年度「小学生のスポーツ活動に関する調査(対象小学4~6年生)」結果で、体育やクラブ活動などの授業以外でスポーツ活動をしている児童の割合は57.9%でした。
前回2016年度から6.4%も減少しており、調査開始(1996年度)以来、初めて6割を下回ったそうです。

子どものときは運動を通して、体力をつけることはもちろん、自分が熱中できるものを探すことは非常に大切です。そのための環境づくりを学校・地域・家庭でしていくことが今後の課題となりそうです。

この記事を見た時に、私は自分がいかに恵まれていたのかを実感しました。人間は「ないものねだり」をしてしまう生き物ですが、一度自分が置かれている状況を振り返り、「当たり前」の大切さをしっかりと認識していこうと思います。そして、このことをしっかりと生徒たちにも伝えていこうと考えています。