こんにちは
宇都宮市進光ゼミナール若松原教室の阿部です
学校はすでに始まっていますが、進光ゼミナールは本日13日より、1月の通常授業が始まりました。
「1年の計は元旦にあり」のように、今年1年をどんな年にするのか、目標を作って学校生活にのぞみましょう。
受験生は、直前に迫っている「志望校合格」が、目標になると思います。
が、1年の目標なので、「志望校に合格して〇〇する」という目標にすると、受験勉強にも張りが出ます。
小学6年生は、「中学校で〇〇する」「〇〇できるようになる」という目標が良いのかな、と。
中2生と高2生は、受験学年になるので、「〇〇合格」がよいでしょう。
目標は具体的なものでなくても良いです。
大きな目標をまず作って、そこから先は「計画」作りです。
目標達成のためには、「いつまでに△△する」という計画です。
実は、この「いつまでに」というのが非常に大切です。
「いつまでに△△する」という計画を立てることによって、自分の「課題」が見えてきます。
この「課題」を見つけて克服するための努力こそが、目標を絶えることの意義なのです。
『勇往邁進』
課題克服のために、勇敢に突き進みましょう。
これまでの自分から「脱皮」して新しい自分に出会いましょう。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
進光ゼミナール 若松原教室
室長 阿部泰幸
Tel&Fax 028-688-0136
URL http://www.sinkohseminar.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇