こんにちは
若松原教室の阿部です
先日の下野新聞に『月に0冊、すすむ読書離れ』という記事が一面に載っていました。
記事の量としてはわずかでしたが、非常に興味深い内容です。
ちなみに、小学生と高校生の『不読率』は歯止めがかからない状況だそうです。
原因としては、小学生の朝読書の時間削減と中高生のスマホの普及だそうです。
危機感を感じます。
このままいくと、夏目漱石や宮沢賢治、太宰治が忘れ去られてしまうような危機感を抱きました…。
読書には本当に様々な効果があります。
感情や表現力、語彙力、日本語の美しさなど、読書から得るものって本当にすごいと思います。
僕は、小学生のころ、「栃木の民話」「葛生(今は佐野市ですが)の民話」にはまった時期があります。
その中の「あその赤べえ」「氷室ばあさん」の話は、40年くらい経ちますが、今でも覚えています。
今でも実家にあるのではないでしょうか(笑)
幼少期から二十歳になるまでのことって、学生生活や友達関係のことだけではなく、『読書』のことも記憶に残ります。
マンガがそうですよね!!
先日のブログでも書きましたが、進光ゼミナールでは現在『秋の読書週間』と銘打って小学生には読書感想文を書くことを勧めています。
読書は、将来キミたちを必ずカッコいい大人にしてくれます。
大人になると読書に費やす時間が無くなります。
今のうちに、うんとたくさん本を読んで心の財産にしましょう。