こんにちは
宇都宮市進光ゼミナール若松原教室の阿部です

高校生の中間テストが始まりました。
特に高校1年生は、初めてのテストということもあり、GW明けは緊張と不安が入り混じった様子でした。
そんな中、GW明けから、自習室は高1の生徒でほぼ毎日満席状態でした。
彼らの高校受験前の様子と同じで、なんだかおかしな感じでした…。
今年は、例年になく、自習に来る高1の生徒が多く感じます。
そんな中、高1のNさんは、「無理!」を連発していました。
「数学はなんでテストが二つあるの?」「先生が何を言っているか分からない」などなどぼやきながら、コツコツテスト勉強をしていました。
同じく高1のH君は、少し遠い学校に通っているので、部活休みの1週間前は、ほぼ17時くらいから21時まで自習していました。
「何とかなるよ」と持ち前の前向きな気持ちで取組んでいました。

そして高校3年生にとっては、調査書に影響のある定期テストは、今回の中間テストと6月下旬の期末テスト、残り2回です。
H君は、「絶対に評定平均4.3を落とさない」と目標を決めて、今まで以上に意気込んでいます。
一方K君は、ここにきて進路に迷い始めています。

高1生と高2生は、卒業後のことをイメージしながら勉強しなければいけません。
高校受験と違い、既に入試(大学から専門学校)や就職試験は始まっています。
いずれも3年間の頑張りが評価されるので、1学期最初のテストが肝心です。

迷いつつも前に進むことです。
頑張れ高校生!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
進光ゼミナール 若松原教室
室長 阿部泰幸
Tel&Fax 028-688-0136
URL http://www.sinkohseminar.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇