西川田教室の新井です。私は6月1日から西川田教室に配属となり、7か月間生徒たちと一緒に勉強していきました。
時に楽しく、時に厳しく、また生徒たちを教えるだけでなく、生徒たちから教わることも多く、非常に密度の濃い時間を過ごしてきました。この7か月間の中で、私が一番驚いたことは
「住所」
についてです。
西川田教室は、小学生,中学生を対象にクリスマスカードを書いてもらいました。ご家族に向けて日頃の感謝の言葉を伝えるよう、みんなにカードを渡しました。その時、約8割の生徒から出た言葉が
「先生、郵便番号分からないです。」,「住所分からないです。」など、自分の住所を知らないことでした。
私が中学生だった12年前は、住所を知らない子の方が少なかったです。なぜならそれは、自分の住所を知らないと自宅に帰れなかったからです。親の携帯電話の番号については、今でも言えてしまうほど、何度も公衆電話から電話をかけて暗記したものです。
では、なぜ今の子どもたちが住所を覚えていないのかというと、スマートフォンの普及による利便性の高さが裏目に出ているのではないでしょうか。
今ではルートマップのアプリを使えば、近くのコンビニエンスストアまで行け、そこから家までは街並みを覚えていれば、たどり着けます。また、行きたいお店もルートマップで確認することができます。
そのため、今の子たちには「住所」を覚える必要性がないのが現状です。ただそれは「今」の話ではあるので、今後社会に出ていくうえで、住所を伝えられること、把握していることは必要な常識の1つであると思います。
私はこれからもクリスマスカードなどのイベントを通して、周囲の方々に感謝の気持ちを伝えられる人になってもらいたい、学校を卒業した先で活きる大切なことを生徒たちに伝えていける塾人を目指していこうと思います。