小学生のころに体験活動や読書、お手伝いを多くしていた子供は、家庭の環境に関わらず、高校生になって自尊感情や外向性、精神的な回復力といった項目の得点が高くなる傾向にあることが、文部科学省の調査結果より明らかになりました。

これは18年間にわたる追跡データで判明した結果で、小学生のころに自然体験や社会体験、文化的体験等の体験活動、読書、お手伝いを多くしていた子供は、その後、高校生になり自尊感情や外向性、精神的な回復力といった項目の得点が高くなる傾向が見られました。また、小学生のころに年上や年下の異年齢の人とよく遊んだり、自然の場所や空き地・路地等でよく遊んだりした経験のある高校生も同様の傾向が見られました。

世帯収入の水準別に分けて体験と意識との関係を分析したところ、収入の水準が相対的に低い家庭でも、たとえば自然体験の機会に恵まれていると、家庭の経済状況等に左右されることなく、その後の成長に良い影響が見られることがわかりました。

この結果により、すべての子供たちが境遇に左右されることなく、体験の機会を十分に得られるように、地域・学校・家庭が協働し、「多様な体験を土台とした子供の成長を支える環境づくり」を進めていくことが、よりよい社会創りにつながるようです。