こんにちは、鹿沼東教室の久保井です。
栃木県立高校の特色選抜が、約一週間後になってきました。
わが教室の特色を受ける生徒さん達は、面接、作文対策、小論文対策を行ってくれています。
夏期講習、冬期講習の積み重ねにより、合格圏内の、安全圏や可能圏に届いてきたからこそ
特色選抜へ臨めます。
高校進学後には、この感覚は忘れてください。
受検を翌年に控えた夏から本気になれば、
高校受検と同じくらいの準備を頑張れば、行きたい大学へ行ける、ことはありません。
考えましょう、栃木県立高校受検は、県大会です。
大学受検は、全国大会です。
県大会への準備と、全国大会への準備が同じなわけがありません。
栃木県立高校の一般選抜が終わったあとは、ゆ~っくりしましょう。
そのまま、高校へ入学するまでゆ~っくりすると、一生後悔します。
何故、あの1カ月を大切にしなかったのかと。
3月12日(火)の発表後は、全国大会に向けての準備を始めましょう。
4月5日(金)の入学式までに、最初の中間テストまでの予習を行いましょう。
教科書に完全準拠した「教科書ナビ」を使って、【教科書ナビ高校準備講座】を使い
プラス、【課題対策授業】高校合格発表当日に配される「課題(宿題)」をもとに、入学後にテストが行われます。
評定の参考にされる重要なテストです。
高校受検と大学受検の違いは、
中学校へ入学する準備がふんわりでも高校受検では、取り返せます。
高校へ入学する準備がしっかりできないと、取り返しが困難です。
県大会と全国大会の違いを考えてみましょう。