こんばんは、鹿沼東教室の久保井です。
プレオープンも終わり、明日より、正式に進光ゼミナール鹿沼東教室を開かせて頂きます。
先日、西川田教室で授業中に、小学校6年生の生徒さんから
「これからは、AIが全部やってくれるんだから、漢字とか、計算とか、勉強とか、いらないよ」
と、言われました。
私は、自称、肯定ペンギン🐧ですので、否定はせずに、
「そうか、そうかもね」と、返事をして、授業を進めていきました。
う~ん、何か勘違いしてますね。AIは魔法ではありません。私達の日々の暮らしから出たビッグデータが
蓄積され、結果だけが系統立てられて、生かされるようになるだけです。
アメリカなどでは、裁判官や弁護士など、膨大な判例を扱う職業では、既に使われているそうです。
その膨大な情報を、使いこなし、人生に生かすためにも、勉強は必要です。AIはただ整理してくれるだけです。
整理されたものを、どうやって役立てるか?現実社会に適応させるか?
やっぱり、勉強は必要なのです。