こんにちは、鹿沼市鹿沼東教室の久保井です。
入試必勝パーフェクト講座、4回目です。
数学の小問14問を時間を計り、正答率を出しています。
ノーミスを目指していますが、時間配分も考えなければなりません。
体感として慣れていくことで、ケアレスミスも減り、時間短縮する力もついていきます。
今日は、嬉しい報告がありました。
問題 立方体ABCD-EFGHがあり、点Mは辺ABの中点である,この立方体を頂点C、頂点E,点Mを
通る平面で切断したとき,その切り口は何という図形になるか。
ただし,三角形や四角形以外の語で書くこと。
答えはひし形です。
”先生、できた!先生の言う通りに、全部正確に書き込んでみたら答えが浮かんできた!”
ありがとう!アドバイスをしっかり実行してくれて。
図に正確に、問題の情報を書き込むことで、答えは導くことができます。
頭の中だけで考えても、うまくいかないときは、ひとまず、手を動かす。
遠回りのようですが、違います。近道です。
私の体感ですが、どうも、手を動かすことを省略してしまう生徒さんたちが多いです。
手を動かして、成功体験を増やせた生徒さんの報告が、本当に嬉しかったです。
〒322-0022
栃木県鹿沼市東町1-2-26
進光ゼミナール鹿沼東教室


