ゴールデンウィークは、満喫できましたか。
5月は「春の達成度確認テスト」「理科実験教室」「学力テスト」「英検」と、塾での行事が詰まっています。
6月には、中学校の中間テストもあるので、対策を早めに始める必要も出てきます。
気分を早く入れ替えて、頑張っていきましょう。
今年は、5月5日が立夏になります。これから、暑くなっていくと思われます。
気温の変化の激しい時期なので、野外での活動の時は、水分補給を意識して、体調管理に気を付けて下さい。
5月は「春の達成度確認テスト」「理科実験教室」「学力テスト」「英検」と、塾での行事が詰まっています。
6月には、中学校の中間テストもあるので、対策を早めに始める必要も出てきます。
気分を早く入れ替えて、頑張っていきましょう。
今年は、5月5日が立夏になります。これから、暑くなっていくと思われます。
気温の変化の激しい時期なので、野外での活動の時は、水分補給を意識して、体調管理に気を付けて下さい。
こんにちは
GW期間も終わってみればあっという間でした。
今週からの授業でみんなの過ごし方はどうだったのかを聞いてみようと思います。
さて、5月になりました。
中学生・高校生は学年最初の【中間テスト】の対策をスタートします。
今年の近隣の中学校は、テスト日が学校により変わりました。
例年ですと6/20前後に実施しておりましたが、
今年は6月1周目に実施する学校と、6月3週に実施する学校の2パターンに分かれています。
2週間もテスト期間が違うと、テスト範囲も昨年とは異なるはずです。
生徒ごとに学校進度に注意してテスト対策を進めていきます。
6月にはテスト前のお楽しみの『〇〇〇〇会』を予定しています。
楽しく役に立つ勉強の機会にしていきます。お楽しみに。
GW期間はお休みをいただきます。
休校期間:4月27日(土)~5月5日(日)
4/30・5/1・5/2は平日ですがお休みです。
5/6(月)から授業再開します。
一部、カレンダー通りではありません。お気を付けください。
お問い合わせの方は教室留守番電話にメッセージをお願いいたします。
小学生にはGWの宿題として、漢字・計算・英単語(小6)の練習プリントを渡しています。
しっかり練習してくださいね。
5月に入ったらGWの宿題からテスト【到達確認テスト】をします。
プリントをやれた人には余裕です。絶対に。多分。
GWは、たくさん遊んでたくさん勉強してください。
元気に5月に会いましょう。
受験生のバイブルと呼ばれる通称「赤本」が創刊70年を迎え、発行する世界思想社教学社(京都市)がリニューアルした令和7(2025)年版の新デザイン案を公開した。 4/10産経新聞より抜粋
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6497556
大学受験には受験生が良く使う、評判の参考書・問題集が何冊かあります。
例えば数学のチャート式、英語の速読英単語など。
時代に合わせて内容・構成は変わっても、受け継がれている物の一端にも思えます。
自分が大学受験の時によく使った参考書を、今の生徒が使っているのを見るとうれしくなります。
『このテキストをやりこめば必ず役に立つよ。』
変な先輩風をふかして応援をしていきます。
こんばんは!
明日は、塩谷地区の小学6年生の卒業式になりますね!
おめでとうございます🌸🌸
6年間の小学校生活はいかがでしたか?
楽しいことや、悔しいこといろいろあったと思います。
保護者の皆様にとっても、アッという間の6年間と思われるかたや、
長かった!と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
3月は、別れと旅立ちの月だと思います。
生徒さんたちの成長を、一緒に見ることができて、ありがとうございます。
明日の卒業式では、4月から通う中学校の制服を着ての卒業式ですね。
制服を身にまとうと、生徒さんたちの顔も、大人びて見えると思います。
楽しんで、良い思い出をつくってほしいです。
昨日と違い、今日は北風が強くふいていました。
明日も、寒く、花粉もたくさん飛ぶと思いますが、良い一日にしてくださいね。
では、明日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは!
今朝は、マイナス6度でとっても寒い朝でした。
明日は、高3生の大学入試、共通テストが始まります。
⛄マークがついていたので、とにかく温かい服装で行ってくださいね。
そして、今日は、矢板中央高校の合格発表の日でした。
が、何があったのかわかりませんが、矢板中学校の生徒さんだけが、発表が来週
月曜日以降に延期されました。
こんなこと初めてです!
でも、全員が合格していることを今は、願うだけです!
発表を待つ生徒さんもドキドキがまだ続きますが、大丈夫!自信をもってね。
そして、特色選抜までは、あと25日
県立入試までは、あと53日になりました。
明日からは、入試パーフェクト講座も再開されます。
来週は最後の、下野テストになります。
頑張っていきましょう。明日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは!
今週に入り、私立高校の合格発表がありました。
🌸宇短大附属高等学校🌸
🌸作新学院高等学校🌸
🌸文星女子高校🌸
🌸文星芸術附属高校🌸
🌸星の杜高等学校🌸
そして、
🌸矢板東高等学校附属中学校🌸
合格おめでとうございます!
明日は、中央高等学校の結果になります!
ほんとに、おめでとうございます。
中3生は、これからも受験が続いていきますので、体調に気を付けていきましょう。
1月に入って、朝晩がほんとに、寒いです。。。
体調管理に気を付けてくださいね。
明日も笑顔でお待ちしています。
こんにちは、若草教室の石原です。
冬期講習会の前半戦も本日が最終日となりました。
今年も、生徒、保護者、講師の皆様をはじめ、いろいろな方にお世話になりました。
新年の授業は、さっそく1月3日(水)から始まります。
年が明ければ、いよいよ入試本番となります。
受験生は、自分の実力を100%出し切るためにも体調管理を万全に行ってください。
まだ、今日の授業は残っていますが、少し早めに!
「良いお年を!!」
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
こんにちは、下栗教室の佐藤です。
塾は、8月13日(日)から「お盆休み」になります。
お盆休みが終わると、日帰り合宿、下野模試(2年生3年生)中学校での1学期期末テストと、学習行事が詰まっています。お盆休みを計画的に過ごして、後半のイベントに備えていこう。
特に中3生は、大切な時期になります。しっかり頑張て行きましょう。
こんばんは!
夏期講習が始まり、4日が経ちました。
38日ある夏休みといっても、ほんとにあっという間です。
そして、連日の猛暑。。🍉🍉🍉
最高気温36度とは、地球が風邪をひいたのかと思うくらいです。
しかし、日本だけではなく、ヨーロッパでも最高気温43度などになっています。
今後の世界がどうなってしまうのか心配ですね。
連日、夜家に帰ると、世界水泳を見ている私ですが、福岡の会場で行われていますが、
皆さんは、見ていますか?
運動のできない私ですが、見るのはなぜか好きです。
少し前は、ウインブルドンのテニスの試合を見ていました。
おそらく、家に帰ると時差の関係で夜に行われていることが多いからでしょうね。
世界水泳は日本ですが。。。
さて、皆さん、新聞📰は読んでいますか?
最近は、スマホなどで、流れてくるだけのニュースに目が行きがちですが、
是非新聞を手に取ってみてくださいね。
スマホなどのニュースは、さっと流れいきますが、新聞はじっくりと読むことが
出来ます。
国語の読解力を上げるのにもいいです。
全部を読んでとは、言いませんが、自分の気になるニュース、読んでみてくださいね。
矢板教室には、必ずありますので、興味のある人は声をかけてね。
では、明日も暑くなるようなので、とにかく水分補給忘れずに!
笑顔でお待ちしています。