今年もあと、22日!

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今朝は、気温がマイナスを指していました。

朝方はとっても寒く、お布団から抜け出せませんね。

部屋を暖かかくしてから、時間に間に合うようにゆっくりと準備をしていきましょう。

今年もいよいよ、あと3週間。。。

何事もやり続けることを3週間すると、身につくと言われています。

是非、今日から、何かをやり続けてみましょう。

もちろん、受験生は、学習をすることを続けることです。

一人でするのもよし、自習していくのもよし、とにかく、わからない!と

思いながら学習するのではなく、一つ一つ覚えていくんだ!という気持ちを持つことです。

そして、作文の苦手な人は、とにかく書くことです。

時間を決めて、まず書いてみないことには、添削のしようがありません。

自分の体験などを踏まえて、今後どうしていきたいのかを、書けるように

していきましょう。

中学受験の皆さんは、面接も同じです。

自分が今までと、これからをどう過ごしていくのかを相手に聞こえる声で

伝えていかないと、何も始まりません、

嫌ならいや!わからないなら、わからない!をとにかく、声に出して伝えてくださいね。

明日も寒いですが、笑顔でお待ちしています。

中間テスト終了と数学のポイント

こんにちは。
宇都宮進光ゼミナール 陽東教室の市川です。

地域の中学校の中間テスト期間が終了しました。
陽東教室では、テスト後すぐに解き直しを実施しています。
各中学校の数学の問題を見て、改めて感じたことは、

10月・11月は【関数】を重視して勉強すべし!です。
全学年とも今回の中間テストは関数をメインに問題構成がされています。
グラフから式を求める、式からグラフを書く この2点がしっかりできた生徒は高得点になりました。

関数分野は、中3の受験でも頻出です。おそらく来年3月の入試にも出ます。
今のうちにきっちり定着させてしまいましょう。
12月の冬期講習でも必ずカリキュラムに入れていこうと準備をしています。

進光ゼミナール陽東教室
321-0944
宇都宮市東峰町3097-1
レジデンスエルドラドⅡ105
TEL/FAX 028-666-6161
ichikawa@sinkohseminar.com

今日は、立冬です⛄⛄

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は二十四節気の立冬です。

暦の上では、今日から冬が始まるころ。

木枯らし1号が吹き、木の葉が落ち、初雪の知らせが聞こえてくる頃です。

今年は、その名の通り、富士山では、昨日初冠雪が観測されたそうです。

そして、木枯らし一号が、東京でもが発表されました。

矢板教室も、窓際からは、冷たい冷気が流れてきていました。

やっと色づいた山の木々は、次第に色あせ、落ち葉を積もらせます。

温かい格好をして、体調に気を付けていきましょう。

年内は、あと、54日!

とにかく、頑張りましょう!

明日も笑顔でお待ちしています。

中間テスト対策をスタートします。

こんにちは。
宇都宮 進光ゼミナールの市川です。

10月も中盤に入ります。
陽東教室では来週より「中間テスト対策期間」に入ります。

今回のテストは、中学校のテスト日が1週間程度早いため、例年より早めの対策をします。
前回の1学期期末テストみんな頑張りました。自己ベストを取れた子もいます。
今回もさらに上を目指して、余裕をもってテスト対策をしていきましょう。

学校からテスト範囲が配られたらすぐに教えてくださいね。
テスト前の土曜にはいつもの「〇〇〇〇〇」を予定しています。
現在、教室でご案内中です。

塾に通っていない生徒も参加可能ですので、お友達やご兄弟を誘ってみてください。
テスト前にピンポイントで復習します。

 

秋休みのお知らせ
10/10(木)~10/16(水)は休校です。
お問い合わせの方は留守番電話にメッセージをお願いします。
教室より折り返しご連絡いたします。

進光ゼミナール陽東教室
321-0944
宇都宮市東峰町3097-1
レジデンスエルドラドⅡ105
TEL/FAX 028-666-6161
ichikawa@sinkohseminar.com

秋の花🌸と言えば??

こんばんは!矢板教室 飯野です。

朝晩はずいぶん涼しくなってきましたね。それに比べて

昼間はまだ、35度近くまで上がることがあり、寒暖の差が激しいので、

体調には気を付けていきましょう。

さて、皆さんは、秋の花🌸と言ったら何を思いうかべますか?

矢板教室に来る途中に、田んぼや川があるので、いろいろな季節の花を

見ながらきますが、最近では、コスモス、ケイトウの花も見られましたよ。

コスモスは、メキシコからもたらされ秋の日本の風情に似合いますよね。

確かに漢字では、秋桜と書くことからもわかりますよね。

ケイトウは、鶏🐔のトサカのように真っ赤な花を咲かせることから、

鶏頭とも書くそうですよ。ほわ~~として、温かみを感じられますよね。

そして、忘れていけないのが、彼岸花です。ほかの名を曼殊沙華ともいいますね。

昨日まで咲いていなかった場所に、今朝通ったら、真っ赤な曼殊沙華が咲いていたんです。

突然、ば!!と咲く花なので、ほんとに不思議ですよね。

そして、小4の国語に載っている、ごんぎつねの話の中にも出てくるので、

いつも、彼岸花をみると、ごん🦊を思い出す私です。

暑さ寒さも彼岸まで、、、のはずです。いろいろな花を探してみてね!

明日も笑顔でお待ちしています。

スポーツと勉強の意外な関係

こんにちは!御幸ヶ原教室の松本です。

突然ですが、何かスポーツをやっている、あるいはやっていたご経験はありますか?もしかすると、お子さんをスポーツの習い事に行かせている、という保護者の方もいらっしゃるかもしれませんね。

私は、小学1年生から中学1年生までスイミングスクールに通っていました。しかし周りよりも上達が遅く、結局25m以上を泳ぐことはできませんでした……(笑)

そんな運動音痴の私ですが、教室で生徒と話をしていると、彼らが入っている部活やスポーツクラブについて教えてくれることがあります。特に熱心にスポーツに取り組む生徒から話を聞くと、その競技への熱量に圧倒されてしまいます。

実は、体を動かすことと勉強とは大きな関係があります。継続的に運動をすることで集中力が増します。また特に体幹を使う運動を続けると、脳が大きくなるのをしっかりとした体幹で支えることができ、脳の発達にもつながります。また英単語や理科・社会の用語を暗記するときには、ただ椅子に座って単語帳などを見るのではなく、単語帳を持って歩き回りながら読み上げると、視覚以外の感覚も稼働するので、より覚えやすくなります。

もちろん「勉強のため」だけでなく「リフレッシュする」のを目的に軽いスポーツをするのも気持ちが良いものです。ぜひお子さんと一緒にパリオリンピック・パラリンピックを見たり、実際に体を動かしたりしてみては、いかがでしょうか?

 

 

進光ゼミナール御幸ヶ原教室

住所:宇都宮市御幸ヶ原町81-7

電話番号:028-612-6460

後1週間で夏休みも終わります。

こんにちは、宇都宮江曽島教室の佐藤です。

 

1学期期末試験まで、あと1週間になりました。

定期テスト対策にシフトしていきます。

夏休みの前に学習した内容の復習となります。

一つ一つしっかりと確認しなおしていきましょう。

中1、中2は秋から学習内容が難しくなっていきます。

中3は、秋からの受験対策で、他の人と大きく差をつけることのできる大切な時期になります。

確実な学習内容の定着を意識してきましょう。

 

 

進光ゼミナール江曽島教室

宇都宮市江曽島町1462-5-102号          ℡ 028-623-1940

 

 

 

お盆が終わって

こんにちは!進光ゼミナール御幸ヶ原教室の松本です。

皆さんは、お盆をどのように過ごされましたか?御幸ヶ原教室の生徒たちに聞くと、「おじいちゃん・おばあちゃん家に帰省していた」と答えてくれる生徒が多く、ご親戚のお家で楽しく過ごせたことがうかがえました。

お盆の期間でリフレッシュした後は、再び夏期講習で復習を進めています。学校の授業が進まない今こそ、夏までに習った単元や前学年までの学習内容の振り返りをする絶好の機会です。ぜひご家庭でも、(夏休みの宿題で手一杯かもしれませんが)夏休み明けのテストに向け、学んだことの再確認をしてみましょう。きっと今以上に成長したお子様に変われます。

あと数日で夏休みが終わってしまうお子様も多いのではないでしょうか。いつも通り早起きできる体に戻し、この夏で貯め込んだ実力を、9月から存分に発揮していきましょう!

 

進光ゼミナール御幸ヶ原教室

住所:宇都宮市御幸ヶ原町81-7

電話番号:028-612-6460

明日は下野テスト!

こんばんは!矢板教室 飯野です。

明日は、中学2年生の下野テストになります。

35日間の夏の講習会を経て、どれだけ力が付いたのか、確認していきましょう。

さて、皆さん、暑い日が続いていますが、夏バテしていませんか?

私は、二日前くらいから調子が悪く、夏バテきみです。

来週から学校も始まりますので、あと少し!と思いながら頑張っています。

是非、皆さんも、夏バテにならないようにしましょう。

そのためには、食事はなるべく温かいもの、肉、魚、野菜も意識して取るようにしていきましょう。

冷房を利用していると思いますが、朝晩は、涼しくなってきているので、就寝中は切るようにしてみましょう。

入浴時は湯船につかっていますか?暑いからと言って、シャワーだけでなく、しっかり

湯船につかって体温を上げていきましょう。

そして、適度な運動で汗をかくことが大切なのは、わかっているけど、、、

なかなか実行できない私です。

これから、受験シーズンに向けて体力もつけていきましょうね。

高3生の皆さんは、推薦受験などは、あと10日ほどで願書提出です。

なぜ、その大学に行きたいのか、その先どんな職業に就きたいのか、

高校時代どのように過ごしてきたのかなど、自分と向き合う時間です。

大切にしていきましょう。

明日も笑顔でお待ちしています。

英単語マラソン途中経過&夏期休校のお知らせ

こんにちは。宇都宮 進光ゼミナール 陽東教室の市川です。

先週から始めた「英単語マラソン」ですが、トップは18番目のプリントをクリアしました。
全50枚なので、そろそろ折り返し。
みんな、授業が終わった後に時間を作って取り組んでいます。
10分程度の単語テストですが。積み重ねれば大きな時間になります。
この調子で頑張ってください。
8月10日(土)~8月18日(月)は夏期休校日です。
小学生・中学生には宿題を出しますので頑張って取り組んくださいね。

中学生はお盆明けの19日からは期末テスト対策を開始します。
後半のスタートダッシュをしていきましょう。

 

 

進光ゼミナール陽東教室
321-0944
宇都宮市東峰町3097-1
レジデンスエルドラドⅡ105
TEL/FAX 028-666-6161
ichikawa@sinkohseminar.com