中間テストの結果は、いかがでしたか。

こんにちは、下栗教室の佐藤です。

明日で、瑞穂野中学校の中間テストが終わります。

これで、下栗教室に通う全中学生の中間テストが終了します。

中間テストの点数が、とても気になると思いますが、

中間テストの答案を見直し、間違った問題を徹底的に演習してください。

今回の試験で間違えた問題と同じ問題は、二度と間違えないように・・・。

これを続けることで、本当の実力が身につくことになります。

必ず行ってください。

理社暗記会のお知らせ

こんにちは。

陽東教室では来週の中間テストに向けて、「テスト対策授業」の真っ最中です。
日頃、通塾していない科目もこの機会にしっかり対策していきましょう。

テスト対策の総仕上げとして、【理社暗記会】を実施します。

理社暗記会
6月10日(土)18:30~20:30 終了目安
参加費 無料
塾生以外の参加も可能ですので、お友達を誘ってきてくださいね。

 

「やる気は、自転車のペダル」

こんにちは、

下栗教室の佐藤です。

最近、あるブログで、やる気を、「自転車のペダル」に例えていました。

「こぎ始めの大変さ」「こぎ続けないと止まってしまうこと」「急坂が来たり、ギヤーを間違えるとこぎ続けられないこと」などを理由に挙げていました。

とても良い例えだと思いました。

 

確かに、スイッチがあり、一度入れてしまうと、機械的にずーっと動いていると楽なのですが、

そうはいきませんね。

 

やり始めることが一番楽なやる気の出し方になると思います。

中間テストも迫ってきています。

やる気が出てこなくても、とにかく机の前に座ってみましょう。

分らないことや、行き詰ってしまったら、

私たちに、聞いたり、相談したりするのも、解決策になると思います。

 

犬山城

皆さんこんにちは。

進光ゼミナール桜教室の山口です。

先日、ゴールデンウイークでは家族で愛知県に出掛けてきました。

愛知県といったら一番は名古屋城が思いつくのですが

今回は犬山城・岐阜城(稲葉山城)に行って来ました。

ただ犬山城はご存知の方も多いとは思いますが

天守が国保に指定されている5つつの城の1つです。

DSC_0730

(すぐそばのお城の写真も撮りましたが人が多いので載せられませんした。

ちょっと遠いですが。)

 

他には姫路城・松本城・彦根城・松江城がありますが、

昨年松本城に行って来たので残り3つ。

ただ、他のところは少し遠いのですぐに行くのは難しそうですが。

特に姫路城は、早めに行きたいですね。

何故かというと、改修工事を終えて今が一番白く見えるからです。

白鷺城といわれるほどの白さ見てみたいです。

(名古屋城も改修中とのことですので終わった頃に是非見てみたいです。)

因みにお城の遠くからだけでは少し寂しいので天守からの写真もどうぞ。

DSC_0721

下を流れている長良川がとても綺麗な深緑色だったのが印象的でした。

GW休塾日のお知らせ

4/30(日)~5/7(日)まで、進光ゼミナールの全教室がお休みとなります。
このお休みの間に、家族と一緒に過ごしたり、友達と遊んだり、部活に打ち込んだり、思い思いに充実した時間を過ごして欲しいと思います。

そして、忘れてはならないのが、進光ゼミナールから出される宿題です!!!
5月の最初の授業で提出になりますので、みなさん!忘れずにやりましょう!!
勉強も、勉強以外も充実したGWにしよう!!!

下の写真は、GWの宿題範囲です。
用紙をなくしてしまった人のために、念のためアップしました!(笑)

GW

 

GW中も家庭学習は忘れずに。

こんにちは。

GW中の休塾日のお知らせです。

4月30日(日)~5月7日(日)は休塾日です。

教室受付再開は5月8日(月)14:00~です。

塾生全員にはGW用の宿題を出しています。
きちんとやれた生徒には、【良いこと】があります(^_-)-☆

期待して、頑張ってください!

 

タンポポ

皆さんこんにちは。

進光ゼミナール桜教室の山口です。

最近、教室の前でタンポポが咲いていることに気付きました。

生命力が強いというのは知ってはいましたが、

実際にコンクリートやブロックの間から生えているのを見た時は

さすがにびっくりしました。

DSC_0680

こんな感じです。

「どんな環境でもしっかり根を張って生きる」

自分自身にも言い聞かせていきたいです。

今年度の終わりに

皆さんこんにちは。

進光ゼミナール桜教室の山口です。

今日は今年度最後の日。

今年度もいろいろありました。

特に私が・・・((笑))

先日、小学校の卒業式にチラシ配りに行った際

予想していたより子供たちが出てくるのが遅かったため

学校の周りを散歩していました。

すると季節外れ(梅としては終わりの時期)で残り少なくはなっていましたが

きれいに咲いていたので梅の花を一枚パシャリ。

春の訪れとともに新年度への期待が高まるのを感じています。

新たな一年、子供たちや皆様方と一生懸命頑張っていきたいと思います。

若輩者ではありますが宜しくお願いいたします。

理科実験教室

こんにちは!

進光ゼミナール桜教室の山口です。

受験に向かってという話が主ですが、

桜教室では先に、理科実験教室を開講します。

今回のテーマは、

『カメレオンやきそばをつくろう!!』 です。

kame

日程:3月11日(土)

時間:11:00~12:30まで

小学生対象で参加費は無料です。

皆さんの参加をお待ちしております。

がんばれ高校生!!!!!

高校生の学年末テストが近づいてきました。
西川田教室にも連日、多くの高校生が授業に、自習に来てくれています。
目標に向けて一生懸命姿を見ていると、心の底から応援したくなります。

ここ数日、私の体調が悪く、気持ちが落ち込んでいたこともあり、いろいろ余計なことを考えすぎてしまうこともありましたが、塾で頑張る生徒たちの姿を見ていたら、初心に返れた気がしました。

私がここにいる意義は、
生徒と保護者の期待に応えること。
そして、生徒と保護者が迷わぬように支え、応援すること。

彼ら、彼女たちのために、私に何ができるだろうか?
彼ら、彼女たちが幸せになるために、少しでも役に立つように生きたい。