ただいま、小学生が真剣にテストを解いています。
こんにちは。
桜教室の井田です。
本日は学力テストですね。
只今、小学生の部の真っ最中です。
テスト前は、めんどくさいーとかやだーとか言っていたのに
今はみんな真剣に解いています。
あまりの真剣さに私のパソコンを打つ音が響きそうでゆっくりと打っています。
5時からは中学生の部です。
学校によってはテストが終わったばかりと大変ですががんばっていきましょう。
こんにちは。
桜教室の井田です。
只今、小学生の部の真っ最中です。
テスト前は、めんどくさいーとかやだーとか言っていたのに
今はみんな真剣に解いています。
あまりの真剣さに私のパソコンを打つ音が響きそうでゆっくりと打っています。
学校によってはテストが終わったばかりと大変ですががんばっていきましょう。
こんにちは。
桜教室の井田です。
6月は中学生の中間テストがありましたね。
桜教室では土曜日に理社暗記会を開催してきました。
本日は6月最後の暗記会、
対象は宇大附属中と城山中です。
陽春の候、日頃より進光ゼミナールの指導方針にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
今年のゴールデンウィーク期間の休塾日は、
4月28日(土)~5月6日(日)
となっております。長期の休みとなりますが、休みの間も学習の習慣を絶やさず有意義に過ごしましょう!
*小中学生はGWの宿題が出ているので、しっかりやってくるように!
3月30日、姿川中学校、若松原中学校、陽南中学校など公立中学校で離任式があり、
多くの在校生、卒業生が離任される先生方のために集まり、別れを惜しみました。
4月からは新しく赴任される先生方とともに新年度がスタートします。
進光ゼミナールでも、この3月をもって、数名の講師の方が退職し、
新しい講師が教室にやって来ました。
西川田教室の講師は、この教室の卒業生たちが多く、
なかでも学校の先生を目指し、大学で勉強している大学生が多いです。
なかには、塾での(生徒としての)経験を通して、
「先生になりたい」と思ってくれた講師もおり、とてもうれしく思っています。
生徒たちにとっても同じ小中学校の先輩が講師をしていることで、
親しみやすく、休み時間などは、講師を取り囲んでワイワイ楽しそうに話してる光景をよく見ます。
この教室の卒業生たちが、この教室の講師となり、学習指導を通して、生徒を元気にしてくれている
そんな姿を見ていると本当にうれしく、胸が熱くなります。
それだけに、講師の先生方が大学卒業とともに、
この教室も卒業していくことが、とてもうれしくもあり寂しくもあります。
この教室を卒業していった先生方が、
学習指導を通じて、生徒を元気にし、セルフエスティームを高めてくれることを期待しています。
当校ブログをご覧の皆様こんにちは。
進光ゼミナール泉が丘教室西澤です。
さて今週3/26(月)から本格的に春期講習が開始致しました。
もう朝からみなさん元気でびっくりします・・・・
まだまだこちらも負けてはいられません!
そういえば今回の春期講習から
御幸ヶ原教室で授業を見ていた生徒が利便性を考え異動してまいりました。
久々に授業を見ましたが・・・
御幸ヶ原教室で授業をしていた時のことを思い出し
なんだか懐かしくなりました。
泉が丘教室に来てからそんなに時間は経っていませんが・・・
ただこっちの教室でもしっかり勉強できるようにこちらも頑張らなくては・・・
追伸・・・
花粉で酷いことになっているわたくしを見ても
笑わないでくださいね・・・・鼻水つら・・・・
最後までご覧頂ありがとうございます。
当校ブログをご覧の皆様こんにちは。
進光ゼミナール泉が丘教室西澤です。
さてさて、先日は雪がぱらつきましたね。
ぱらつくというか普通に降ってました。
最近は夜になると雨が降ったりしてもう春のような・・・
まだまだ冬のような・・・
なんともいえない感じの気候です。
そんな中!
進光ゼミナールでは春期講習を開始いたします。
本格的にスタートするのは来週月曜日3/26からとなっております。
昨年10月に開校したので春期講習も今回が初という・・・
色々と、この校舎では初物が多いです!
そういう意味ではまだ知らない
新たに学ぶ内容を春期講習ではやっていきます。
簡単に言ってしまうと予習ってことです!
もちろん状況に応じて復習も行っていきますので
4月からの新学年、良いスタートを切るためにも頑張っていきましょう!
まだまだ春期講習受付中です!
皆様是非ご参加ください!
最後までご覧頂ありがとうございます。
こんにちは。 桜教室の井田です。
お気づきの方も多いと思いますが、西川田教室から移動して来ました!
山口先生に変わりまして桜教室の室長になります。
生徒さんの学習の進度や勉強の方法などひとりひとり指導していきますので
よろしくお願いいたします。
当校ブログをご覧の皆様こんにちは。
進光ゼミナール泉が丘教室西澤です。
中1、中2生が学年末テストですね!
いよいよ4月からは次学年へと進みます!
そんな次学年の予習はもちろんやっておいて損はありません。
わたくし自身、大学生時代最初の講義を受けてからすぐに試験勉強を始めて良い経験をしたから尚更!
そんなわけで進光ゼミナール泉が丘教室では
春期講習受付中です!
春期講習で次学年の予習を行い授業
そして試験に向けて対策していきましょう!
個別指導ならではの講習会・・・
是非ご参加ください!!!!
最後までご覧頂きありがとうございます!
皆様のご参加お待ちしております!!
こんにちは。西川田教室の井田です。
最近の西川田教室ではモンハンワールドの話をよく聞きます。
わたしもプレステ4を持っているのですごく欲しいのですが・・・
ハマり癖があるので今回は買わないよう我慢しています。
みなさんもなにかにハマることはとてもいいことですが、
特に受験生や試験の近い高校生。
記憶の定着は睡眠時の夜10時から午前2時といわれています。
モンハンやりたいなら朝早くに起きてやりましょう。