中1・中2は期末テストの対策・見直し

中3の高校入試まであと1か月になります。

中1・中2の生徒は先輩たちの頑張っている姿を見ておくように!

来年、再来年の君たちの姿ですよ。

今週から期末テストが各中学で始まります。

まずは今回のテストでしっかり点数を取りましょう。

テストが終わったら【全教科】の問題を持ってきて、塾で解き直しします。

後で見直しして「うっかりミスした。。。」、「よく考えれば解けたかも。。。」がないように。

とにかく頑張れ!

大学入試期間に入りました。

私立大学の入試が始まりました。
陽東教室の高校3年生も朝早くから電車で向かったり、前日に泊まったりしながら入試に向かっています。
コロナ禍の中での入試です。例年以上に気を付けなければなりません。
とにかく無事に力を出し切ることを願っています。

中3生も来週の特色選抜に向けての面接練習が最終段階になります。
「志望動機」や「高校に入って何をしたいか」を明確に答えられるようにしましょう。

 

入試対策のしあげ

中学生の私立高入試の結果と、高校生の共通テストの結果が出ました。

まずは、安全に試験に臨めたことで一安心です。(土曜に嫌なニュースがありましたので)

毎年のことですが、試験を終えて翌週に塾に来る生徒の顔がいつもより大人びて感じます。

普段接している生徒だからこその、ひいき目もあるかもしれませんが、試練を乗り越えてきた顔に

力強さを感じます。「うちの生徒、立派でしょ!」言いまわりたい気持ちです。

みんな自分の目標に向かって努力している姿がに頼もしさを感じます。

このように思えるのは、塾で働いている人間の特権かもしれません。

少しでも力に慣れればと思い、残りの期間もサポートを続けていきます。

冬期講習直前

12/23より冬期講習を開始します。

受験生のテーマはもちろん【入試前の総復習】です。
いかに点数を取るか、①1問ごとの時間配分 ②テスト全体の時間配分 ③問題の優先度をつける。の
①②③を意識して進めていきます。

受験生以外の生徒は【現学年の総まとめ】です。
特に9月~12月に学校で勉強した単元は春に比べて難しい単元ばかりです。
1~2年後の高校入試でも頻出の単元になります。今のうちに抑えておきましょう。
冬にしっかり復習ができると春に先取りが出来て新学年のスタートダッシュができます。

この冬で力を蓄えよう!

 

私立高校入試の準備に入ります。

現在、陽東教室では保護者面談期間です。

中3生の保護者様には今後の受験対策の流れをお話ししています。

その中で、特にお願いしているのが『私立高の過去問を11月・12月に取り組んで下さい。』と

お伝えしています。生徒には先月から個別にやり方を伝えています。

私立入試まで2か月の今から始めることができると万全の準備で入試期間に入れます。

どんなふうに進めたらよいのか?教室で詳しくご説明します。

理社暗記会 満席!6日は少し余裕あります。

定期テスト前の人気講座「理社暗記会」を実施しました。

150分かけて定期テスト範囲の理社の用語覚えに取り組みました。

陽東中・瑞穂野中の生徒は学校の文化祭が終わった後に来てくれて、

みんなの意欲に感激しました。

 

来週も実施予定です。本日分は満席でしたが、来週は少しだけ座席が残っています。

テスト直前に最終確認をしていきましょう!

横川中の生徒は11/2のテスト頑張れ!

読書感想文

小学生に向けて、秋休みの宿題に『読書感想文』を出しました。

先週から頑張って書いてきた作文を受け取っています。

皆さんよく頑張りました!

素晴らしい内容でした。

苦手な人も多い感想文ですが、読んだ本の感想を『自分の言葉で表現すること』は

今後様々な場面で必要とされます。

小学校の内から定期的に行うことで情報のインプット→アウトプットに取り組んでいきましょう。

下野模試テスト直前です。

中3生向けの入試特訓がスタートして3回目です。

毎回、勉強に役に立つ内容、解答のコツをお話しできるように準備しています。

前回は「英作文のつくり方」をお話ししました。

明日10/2は「国語の作文の書き方」をお話ししようと思います。

作文と小論文は何が違うのか、構成の考え方についてレクチャーします。

下野模試直前でもあります。

少しでも役に立つ内容を伝えていきたいと考えています。

 

今年も入試特訓スタートしました

入試必勝パーフェクト講座がスタートしました。

毎週土曜日に中3生対象に実施しております。

進光ゼミの入試対策の目玉の一つです。

実際の入試レベルの問題を時間をはかって解答、解説を繰返します。

授業の合間に受験情報や進路選択の考え方など、

勉強以外の役に立つ情報を盛りだくさんで進めていきます。

夏期講習日程が終了しました。

夏期講習の日程が終了しました。

中3生は本当によく頑張りました。

毎日『宿題やってきなさい!』と言いました、みんな頑張ってくらいついてきました。
素晴らしかったです。

みんなの頑張りは秋からの成績アップの土台になります。よく頑張りました。

期末テストの振り返りが修了したら、テキストも問題も取り組む問題も今までより
1レベル高いものを扱います。

今のペースを崩さず頑張りましょう!

今週から週課題復活します!