つつじが満開です!!

今朝は、激しい雨でしたね。

自宅の家庭菜園も、野菜畑から、草畑になりそうです。

今週末は、草むしりかな。。。と思いながら教室に来ました。

矢板教室の近くには、長峰公園があります。

毎年、桜の花が葉桜になったあとの、公園を彩ってくれるのが、

つつじです。

中学校の理科で、学習する、離弁花、合弁花の話をするときにも、

度々登場します。

ぜひ、ちかくで、どんな形なのか、見てくださいね。

さて、矢板教室は、先週の土曜日理科実験でした。

たくさんのお友達が来てくれました。

ありがとうございます。

スーパーボールを作ったのですが、なかなか上手にいかず苦戦していましたね。

また、前回できなかった、カメレオン焼きそばにも挑戦しました。

色が瞬時に変わって、おもしろかったですね^^

次回は、6月下旬を予定していますので、今回来られなかったお友達も、

いらしてくださいね。

そして、4月28日(土)~5月6日(日)まで、GW休塾日になります。

高校生は、5月になると、定期テストが待っていますので、今学習しているところを

繰り返し解いてくださいね。

晴れると、初夏のようで、雨が降ると、まだまだ夏は先かな~~

と思う日々ですが、体調には気を付けてくださいね。

 

田植えの季節!

今日は、とっても、とっても、とっても暑い一日でしたね。

また、今夜は流星群が見られるんですよ。

午前3時がピークとのことですので、がんばって、起きていようと思っています。

みなさん、最近気が付きましたか??

田んぼが、耕されて、水が張られてきていることを!!

そうです。田植えの季節ですね!

私も、5月に田植えに行ってきます!

その前にこんな暑さは、かなりつらいですが。。。

気温の変化に気を付けてくださいね。

また、修学旅行に行っているみなさんは、いろいろなものをしっかりと、

みてきてくださいね。

 

入学・進学・進級おめでとうございます!!

先週から、高校、中学校、そして、明日は小学校の入学式になります。

みなさん、おめでとうございます!!

今日は中学校の入学式に行ってきました。

矢板は、自転車で通学する子が多いので、新しい自転車で、下校していましたね。

車には、十分注意して、毎日の通学をしてくださね。

春は、たくさんの出会いの季節ですね。

クラス替えがあったり、担任の先生が変わったり、いろいろ変化の毎日だと思います。

春の植物たちも、緑の若芽を出してきましたね。

みなさんも、いろいろ成長していきましょう。

4月は、中3生は修学旅行があり、ゴールデンウィークもあります。

日本列島は細長いので、栃木以外の場所に行ったときは、是非その土地の

季節を感じてきてくださいね。

そして、私に教えてくださいね。

 

 

さくらの花!!

4月に入って急に暖かくというよりも、暑くなりましたね。。

矢板教室の近くにある、長峰公園でも、桜が満開になりました。

でも、今年のさくらは、すこし、ピンクが薄いと思いませんか??

どうやら、満開になる日数によるそうです。

今年は、開花から、満開まで、あっという間でしたから、私の家の近くの

桜なんて、開花→満開→葉桜!!がほんとに早かったのですよ。

私は八重桜の方がすきなので、もう少しあとかな??

と思いながら、運転しています。

さて、今週から、私立中学校、私立高校、県立高校、大学など、さまざまなところで、

入学式が行われますね。

つい最近卒業式を迎えたと、思ったのに、4月に入って、ばたばたと日にちが過ぎて

行きますね。

来週は、公立中学校、小学校も始業式と、入学式です。

新しい学年になり、学ぶこともたくさんあります。

一緒に頑張っていきましょう!!

4月21日土曜日は、矢板教室で理科実験教室を予定しています。

10時から始まりますので、矢板教室にいらしたことのない人も

是非参加してみてくださいね。

来週は、校門配布に行きますので、詳しくはその時に見てくださいね!!

春期講習会!

平成29年度も残り一週間を切りましたね。

春期講習に入ってから、私は、新しい生徒さんとの会話も楽しんでいます。

また、今日は、ぽかぽか陽気でしたね。

花粉もたくさん飛んでいますが、春は、いろいろな花々が、咲いて、

とっても、心がうきうきしてきます。

我が家も、昨日の暖かさで、ヒヤシンスが、いきなり咲き始めていました!

植物って、ほんとうにすごいですよね。

また、中1生も、理科の予習をしていて、花のつくりなどの学習をしているので、

普段はあまり、見ない庭や公園に行ってみてくださいね。

学年も、新しくなるので、春からあたらしく塾を探しているかたなども、

ぜひ、ご連絡くださいね。

お問い合わせお待ちしています!

 

新しい制服!!

今日は小学校の卒業式でした。

お天気は昨日と違って、小雨と北風の吹く中の、卒業式でしたね。

新しい, 制服を身にまとっている姿を見ると、サイズは大きくても、

中学生になる、凛々しい姿が見られました!!

本当に、本当におめでとうございます!!

教室に初めて来てくれたときは、塾がどんなところか、わからず

ドキドキしていた最初の顔が思い浮かびます。

中学校は、3年間なので、ほんとにあっという間だと思います。

そんな3年間に、今までにない、いろいろな経験をしていってくださいね。

桜の木も、ほんのりピンク色になり、みんなを応援してくれると思います。

宇都宮にある、城址公園では、明日、さくら祭りが開かれます。

既に、河津さくらは咲いていますよ^^

車の運転をしていても、モクレンや、早咲きのさくら、梅、ももが咲いています。

散歩していると、タンポポや、いぬふぐりなどもたくさん咲いています。

もちろん、フロントガラスには、花粉さんも、登場していますが。。

暖かい春は、すぐそこです。

新学年に上がるまでの、今の時期を大切に、一緒に学習していきましょう。

教室で待っています!

おめでとう!!!!!!!

今日は県立高校入試の合格発表です!!!

先程から、合格の花の連絡がたくさん来ています!!

本当におめでとう!

みんなの、あきらめない気持ちが最後に、とってもすてきな花たちが咲きました!!

今年も感謝をありがとうございます!!

今年の花は、なかなか、大変だったけど。。。最後にこんなにきれいに合格の花を

咲かせる力があるんですよ!!みなさんには!

もちろん、最後にまだ、つぼみのままだった、花は、これから未来の花が咲きます!!

高校だけでなく、これから、どんなにきれいな花を咲かせるかですよ。

早めに教室に行って、待っていますね!!

素敵な笑顔を見せに来てくださいね!!

ありがとうございます!

中学3年生のみなさん!

中学3年生のみなさん!

ご卒業おめでとうございます。

昨日は、朝から雨でしたね。

昨日の雨は、これからさく、合格の花や未来の花のための、大切な水分ですね!

そして、今日は昨日と違って、晴れました!!

みんなのすがすがしい気持ちを表しているようですね。

合格発表までは、もう少し!!

今日は、受験勉強でなかなか、自然を見られなかった分、

しっかりと春を感じてくださいね。

これからも、どんどん成長していく皆様を応援していますよ。

おめでとうございます!!

いろいろな涙。。。

今日は県立高校入試1日目でした。

室内にいると、春の日差しでぽかぽかでしたが、一歩外に出ると

北風の強い一日でしたね。

今日は、朝から、いろんな涙に出会いました。

嬉しい涙!悲しい涙!つらい涙!悔しい涙!

そして、花粉症の涙。。。。

どの生徒さんも、いろいろな思いの中一日を過ごしたことでしょう。

自己採点に来てくれた、中3生たちにも、表には流さない、見えない涙で

一杯だった気がします。

明日、面接のある人は、もちろん今日の涙をぐっとこらえて、

とにかく明るく笑顔で、自分がどうしてそこに行きたいのかを、

しっかりと伝えてきてくださいね。

とにかく応援しています!!

最後に、、、自分から逃げないで頑張ってきてくださいね。

明日も、私は笑顔でお待ちしています!!

 

あと一日・・・

今年ももう、2か月が過ぎようとしています。

ついこの間、2月に入り、特色選抜の受験や、冬期オリンピックが

開催されたと思ったら、もう、3月です。。。

なんて、一日が早いのでしょうか??

春の日差しも、日中はたくさん感じられるようになりましたね。

桜の木も、ほんのり、ピンク色になってきたきがします。

中3生の、一般入試までは、ちょうど一週間!!

自分から、逃げ出さないで、最後の一秒まで、頑張ってくださいね!!

みんなの春は、すぐそこですよ!!

今日、明日、学校の前に校門配布に行っています。

是非、一緒に学習を始めましょう。

始めたい!!と思った時が、その時ですよ。

お待ちしています。

また、3月10日は理科実験教室があります。

今回は、カメレオン焼きそばを作ります。

まずは、カメレオンを捕まえて・・・・・

さぁ、どんなものができるのか、是非参加してくださいね。