朝が寒くなってきましたね

おはようございます

今朝は、霧雨も降って肌寒い朝になっていますね。

先週から始まっている、入試特訓の授業では、朝は早いのですが、

受験の時も今頃の時間には、それぞれの学校に行かないといけないので、

朝方生活に直す良い練習になります。

いよいよ、今日から秋休み!!という方も多いと思います。

昨日は、あゆみ、通知表、通信表をもらってきて、1学期の成果が見られたと思います。

もちろん各科目の結果も気になりますが、コメントや、生活面などもみて、2学期に

生かしてくださいね。

矢板教室は、明日から、来週 12日の水曜日まで、秋休みとなります。

改装工事もいよいよ大詰めになってきています。

2学期の始まりと一緒に、きれいになった、矢板教室で学習をしていきましょう。

また、昨日、小学校に校門配布にいきました。

みんなの笑顔にまた会えましたよ。

今月、10月29日10時より、矢板教室で、理科実験を行います。

今回は、ハロウィーンも近いので、ハロウィーンパーティも企画しています。

塾が初めてのかたも、無料で参加できますので、是非、お友達と一緒にいらしてくださいね。

お待ちしています。

では、12日に会いましょう。良い秋休みを。。。

もうすぐ、1学期が終わります

気が付けば、今年もあと、3か月。。

そして、今週が終われば2学期制の学校は、修了式になり、通信表をもらってきますね。

最近気が付くと、週末。。って気がします。

矢板教室も、前回の塾の秋休みで、内装工事が半分^^終わりました。

10日からの秋休み後半が終わると、きれいになる予定です。

それまで、お片付けが大変な私です。

いろいろ掃除をしていたら、数年前の生徒さんの書類が出てきて、

あぁ~この子、どうしてるかな~~

と、思い出に浸ってしまいます。

塾を卒業しても、ずっとみんなは私の心の中にいますので、いつでも遊びに

いらしてくださいね。

また、大学生になったこは、講師として戻ってきてくれる人が多いです。

自分が学生だったころの、担当してくれた先生の気持ちもわかってくれるかな??

2学期になると、内容も一層難しっくなります。いままで、塾を考えていたかたも、

是非一緒に学習していきましょう。

お待ちしています。

 

ぼうじぼ!

今日は 9月15日 中秋の名月の日です。

たぶん、、、というのも、空からは雨が降っていて、十五夜お月様がみられません。

でも、雲の上ではみられることを願っています。

そして、今日は、ぼうじぼの日です。

栃木県それも、塩谷郡にしか??ない、風習みたいですが、秋の豊作を願ってお祝いする日です。

子供たちは、各家庭に行って、歌を歌うと、お楽しみをもらえるそうです。

私も、矢板で、育ったのですが小さい時、ぼうじぼがあることは知りませんでした。

古くから伝わる話や、風習はこれから先も、ずっと続いてほしいですね。

また、来週の22日の木曜日から、25日まで、塾の秋休みになります。

中学1年生から3年生までには、同じ秋休みの宿題を出しています。

26日以降の授業のときに持ってきてくださいね。

小学生のみなさんも、出していきますので、忘れずに解いてきましょう。

 

朝晩冷えてきましたね

9月も、もう、中旬になってきました。

つい先日まで、夏休みだと思っていたのに、各学校では、運動会も終わり、

真っ黒に日焼けした子供たちが通塾してくれています。

また、週末はいろいろなイベントが増えてきましたね。

私は先週の土曜日に、宇都宮大学で毎年行われる、アイディアカーの製作をしてきました。

実際の大会は9月24日ですが、それまでに、どうすれば、1秒でも走ることができるか、

当日まで、調整をしていきます^^

毎年、下は保育園から、上は、年配の方まで、幅広い方が、参加しています。当日が楽しみです。

そして、その次の日は、自宅から、7~8分のところにある、帝京大学で、エンジョイガガクに

参加してきました。

こちらも、私にとっては、毎年恒例のイベントです!!

理科実験の楽しさや、ヘリコプターの演技など毎年楽しみにしています。

そして、今回は、AMラジオ作りをしてきました。

はんだごてを使って、つける作業は、なぜか、目が悪くなったのか。。。

見えにくかったのですが、無事できました。

そして、スイッチを入れた瞬間!!

NHKのAMラジオが聞こえました!!!

その時の、周りの子供たちの感動した顔も、見ているだけで、うれしかったです。

私は、日ごろからラジオを聞いています。

耳からの情報は、自分の中で、イメージも膨らませられるので大好きです。

さて、今週はどんなイベントがあるのか、今から調べてみます!!

8月が終わる!!

先日夏休みに突入!と思ったのに

あれから、もう、1か月以上経ちましたね。

今年の夏は、前半は曇りがちの天気が多く、後半は台風に悩まされた気がします。

幸い先日の台風も栃木県には、あまり被害はありませんでしたが、

東北や北海道が大変な被害が相次いでいます。

遠くにいる友人などが心配で、連絡を取りましたが、何とか大丈夫だよ!

との返事が返ってくると、少しほっとします。

矢板教室は外壁の工事を初めて、1か月ですが、やはりこちらも雨に悩まされて、

やっとペンキ塗りが始まろうとしています^^

ゆっくり変化を楽しもうとしています。

外からは、教室内が見えないので、心配かと思いますが、教室内では、

みんな元気で学習しています^^

9月になると、どの学年も学習の内容が難しくなってきます。

また、日が短くなるので、このチャンスに、わからなくなる前に学習始めましょうね。

お待ちしています。

明日からお盆休みです

ついこの間、夏休みが始まったかと思ったのに、もう、明日から、当塾では

明日から、お盆休みになります。8月13日(土)から8月17日(水)

までお休みになります。

お盆休みがあるからと言って、みなさん、気を抜いてはいけませんよ!

休み明けの、一週間後は学校が始まります。

あんなに、長い休みだ~~と思っていた夏も、あれよあれよと、過ぎていき、

残すところ2週間を切りました。

もちろん今月末の28日には、中3生のみなさんは、下野模擬テストがあります。

矢板教室は朝、8時30分に集合ですよ^^

小学生のみなさんは、お盆明けに、学力テストをしていきます。

この5日間有意義に活用してくださいね。

え??私ですか??

私は、このお盆休みは、花火大会めぐりをしようかな~~

宇都宮の花火、ツインリンクもてぎの花火、大谷観音でのお祭り、塩谷の花火。。。

連日、夜に出動するつもりです。どこかで会ったら、声かけてくださいね^^

では、8月18日に元気に会いましょう。

もちろん、何かありましたら、ご連絡お待ちしています。

気が付けば。。。

気が付けばもう、8月も一週目が終わりかけています。

先週くらいから、高校見学や、大学のオープンキャンパスが始まりましたね。

毎日暑い日が続きますが、水分をしっかりと取って、自分の目指すところを

しっかりとみてきましょう。

矢板教室は、現在、外壁工事をしていますので、周りを青いベールに包まれています。

中にいる私にとっては、西日を感じずに夏が過ごせているので、少しはよいのですが、

いざ、ドアを開けると、熱風~~~が入ってきます。

温度差で、風邪などひかないようにしてくださいね。

来週は、矢板教室は水曜日も、夏期講習です。

8月13日(土)から8月17日(水)までが、お盆休みになりますので、10日(水)も

学習日になります。

お友達の中で、夏前の内容を忘れかけている人、お盆明けにある、学力テストに向けての

学習をしたい人がいると思います。

ぜひ、お電話くださいね。

今夜も、寝苦しい夜になるのでしょうか???

身体を冷やしすぎないように、気を付けてくださいね。

 

ご迷惑をかけますが・・・

間もなく梅雨明けとなるところですが、毎日ほんとに暑いですね。

室内にいても熱中症になりやすい時期ですから、体調管理をしていきましょう。

矢板教室は、本日より、約一週間、外壁の工事を行います。

足場が組んであり、機材などもありますので、気を付けていらしてください。

来週には、梅雨明けと一緒に、きれいになった、矢板教室が見られることでしょう。

また、内装も秋休みに予定をしています。

一層きれいになっていく、矢板教室を見守りください。

また、工事が始まると、危険なものもありますので、必要以外は近づかないように

していきましょう。

夏休みまであと、2日!

がんばりましょう。よろしくお願いいたします。

突然の豪雨!!

夏休みまであと、一週間ほどとなりましたね。

梅雨明けは、まだですが、晴れ間がでると、

夏!!を感じますね。

また、先程は突然の豪雨でした。

車を運転していると、目の前の空が真っ黒!!

そして、ぽつぽつと雨が落ちてきたかとおもうと、豪雨でした!

これからの季節はこんなことがたくさん起こりますよね。

下校中にも、真っ黒な雲をみたら、無理をしないで、かえってきてくださいね!!

今日も 授業お待ちしています!!

また、7月21日から夏期講習です。

受付始まっていますので、是非一緒に学習していきましょう。

 

理科実験教室

今週の土曜日は、毎回大好評の理科実験教室です。

自宅にある、ある粉を使って、おいしいアイスクリームを作ります。

7月に入って、急に暑くなってきましたので、自宅ですぐにできるアイスに

チャレンジしましょう。

いろいろなものを混ぜて、味をかえてみたり、トッピングを変えて、

アレンジしてみましょう。

ぜひ、無料ですので、10時に矢板教室に集まってくださいね!!

待っています!!