特色選抜が終わり・・・
こんにちは
昨日は中3生の特色選抜の内定発表の日でしたね。
中3生の方々は、いろいろな思いの一日を過ごしたのではないかと思います。
内定をもらった方は、おめでとうございます。🌸🌸🌸
そして、3月8日の本番に向けての方は、あと20日です!
一緒にしっかり点数を上げて合格の🌸を咲かせていきましょう!
また、昨日今日と、強風が吹いている矢板です。
体調などに気を付けて、自転車の運転にも気を付けて教室にいらしてくださいね。
お待ちしています。
こんにちは
昨日は中3生の特色選抜の内定発表の日でしたね。
中3生の方々は、いろいろな思いの一日を過ごしたのではないかと思います。
内定をもらった方は、おめでとうございます。🌸🌸🌸
そして、3月8日の本番に向けての方は、あと20日です!
一緒にしっかり点数を上げて合格の🌸を咲かせていきましょう!
また、昨日今日と、強風が吹いている矢板です。
体調などに気を付けて、自転車の運転にも気を付けて教室にいらしてくださいね。
お待ちしています。
先日は非常に大きな地震が起こり、とても驚きました。みなさんは大丈夫だったでしょうか?
塾の卒業生にも東北の大学に進学した生徒もいるので心配です。。
幸いにも栃木県には大きな被害はなかったですが、今後も余震が起こる可能性もあるので日頃からの準備を心がけたいです。また、空は今年に入ってから初?の本格的な雨が降っています。先日の地震の影響もあるので土砂災害などにも警戒をおこたらないようにしなければなりませんね。。
今日は特色選抜試験の発表日となります。中3生は今日に限っては学校どころではないかもしれません。内定が決まった場合もここがゴールではありません。安心するのは今日までです。学力選抜を受ける生徒はここから必死に努力をしています。高校に向けて日々の学校生活に真摯に取り組み、中学の学習内容をしっかりと復習し、学力選抜を受ける生徒と遜色ないよう準備していきましょう。
内定が決まらなかった場合も落ち込むのは今日だけです。自分が行きたい高校に入学するのにふさわしい生徒になるために、1ヶ月の準備期間をもらったと考え、今日でしっかりと切替えて学習に取り組みましょう!
一般選抜試験までのこり21日です。過去問に取り組んでいきましょう。時間に余裕のある日曜日に模試と同じ時間で過去問を解きます。そこで普段はできるのにミスをしてしまった問題を月曜、火曜で単元別に勉強して、水曜日に再び、模試と同じ時間配分で解き、木曜、金曜で同じようにミスをしてしまった問題を解きましょう。入試の直前は焦りが出て、全ての教科を学習したい気持ちも理解できますが、限られた時間の中でも、効率的な勉強をすることで実力を上げることが出来ます。解けなかった問題を必ず復習するということで、教科書やテキストを読んで覚えようとするよりも、自分が間違えてしまったところの方が印象が残る為、覚えやすくなります。そしてこの方法は、勉強時間の時間短縮にも繋がります。
またこの時期は新しいテキストや今までと違う勉強法などを焦りや不安から何かを変えてしまいがちな時期ですが、今までやってきたことの復習をすることで自信がつき、点数がとれるものは絶対にとるように意識も変わってきます。最後まで粘り強く取り組んでいきましょう!
今日は旧正月です。中国では春節と言い、日本ではよく耳にすることがあるのではないでしょうか?
春節連休は故郷に帰省する人が多く、約30億人が移動する「春運」が毎年話題となりますが、2021年は新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、春節連休中はできるだけ帰省を避け、今いる場所で過ごすようにという呼びかけが各地でなされているそうです。オリンピックの森会長の進退なども話題になってはいますが、ワクチンの開発が進み、明るい話題が増えて欲しいですね、、春節らしく赤色を意識してみたり、切り絵や対聯でも飾ってみたりしたら面白いかなとも思っています、、、
矢板教室では現在、中学1,2年生は期末テストが各中学校で実施されています。今日までに矢板中学校、塩谷中学校はテストが終了していますが、泉中学校、片岡中学校などは来週以降にテストが控えていますので、引続きテスト対策授業を行っていきます。今回はテストの範囲が早くに発表されたこともあり、テスト対策に早く取り掛かれた人が多かった印象があります。それでも自分の苦手な教科を後回しにしてしまったり、得意な教科を優先してしまう生徒には進捗状況や学校のワークの取り組みについてアドバイスをしていきました。
まだテストは返却されていませんが、どんな顔で生徒たちが通塾してくるか楽しみです!良い報告を期待しています(^^)ですが、テストの結果を見て一喜一憂するのはその日までです。今回のテストの解き直しをしっかりと行い、自分の苦手を次年度に持ち越さないようにしましょう!また、学校の実力テストも控えています。学校によって日程は異なりますが、中3生の一般入試と同じ日に行う学校が多いと思います。中2生にとっては受験まであと1年を意識する大事なテストになります!春に向けて今年度の後悔、やり残しがないよう一緒に頑張っていきましょう!学习进步!
こんばんは。
昨日と今日の2日間で中3生は特色選抜入試がありましたね。
自分の今までの頑張ってきたこと、高校に入ってからのこと、そして将来のことをしっかりと
伝えられたと思います。
特色選抜入試は、3月8日の一般選抜入試の1か月前なので、一般でも面接がある人などは、
自分がなぜ、そこの高校に行きたいのかなどを整理できたかな?と思います。
来年も特色選抜入試はありますので、中2の皆さんは、今から、どうして、そこを選んだのかを
少しずつ考え始めてみましょう。
また、今日から2学期の学年末テストが始まりました。
昨年はコロナの影響もあって、1学期のスタートがどこだったのだろう??
と思いながら、始まった人もいるかと思います。
今日から始まる年度末テストでこの一年を、是非振り返ってくださいね。
また、終わった人はきちんと解き直しをして次のテストにつなげていきましょう。
今朝も、矢板は、⛄が降ってとっても寒い一日でしたね。
体調にも気を付けていきましょうね。
春はすぐそこですよ🌸🌸🌸🌸
今日も笑顔でお待ちしています。
こんにちは、
2月入り、124年ぶりの2月2日の節分も終わり、いよいよ春になりましたね。
そして、今日は、春一番が吹いたそうです。
私は、矢板教室に来るまでに、たくさんの杉山を通ってきます。
毎年この時期になると、茶色になって花粉をたくさん蓄えている、🌲🌲🌲をみます。
今年ももうすぐ花粉の季節なのですね。
私は、花粉症ではないはずですが、必ず、そこを通るとき
くしゃみを、1回します^^
それ以外は症状はないのですが、症状のある人は、備えを忘れないでくださいね。
また、今年は東日本大震災から10年になります。
あの日も、同じ道を運転して教室に向かっていたのですが、その時の杉山の花粉が
一度に飛び、🌲🌲🌲の上空が、真っ黄色に染まったことを今でも忘れません。
あれから、もう10年と思うのか、まだ10年かと思うのか、それぞれだと思いますが、
一日一日皆さんの成長を見ていると、いろいろとこみ上げるものがありますね。
高校3年生は、卒業まで、あと、24日。
中学3年生は、卒業まで、あと、33日です。
今の自分をたくさん楽しんでくださいね。
では、今日も笑顔でお待ちしています。
先日が立春、その前が節分でした。
今年は124年ぶりの2月2日、節分の日が変わるのが28年ぶりだったそうです。
季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立てて、それを追い払う儀式です。宮中で節分に行われていた「追儺」という鬼払いの儀式が広まったそうです。
今年はコロナの影響なども考えると、128年ぶりという珍しさも相まって、話題にはなりましたが、イベントの自粛傾向もあり、大々的に行われてはいないのではないでしょうか?
矢板教室ではほんの少しだけ豆を配りました!
しっかりと厄払いをして、受験や期末テストに臨みましょう!!
あっという間に2月に入ってしましました。
今月は中学1年生、2年生にとっては大切な月になります。今学年の集大成ともいえる学年末、期末テストが控えています。
今回はテスト範囲が早く発表され、テスト範囲のワークをすでに終わったという生徒も多くみられます!
特に2年生からは今年が最上級生という意気込みを感じられ、具体的な志望校も耳にする機会が多くなりました。このような情勢だからこそ、生徒の自主性が芽生えることもあります!定着してきた学習習慣を途絶えることなく続けていきましょう!教室では定期テスト対策授業も実施しています。苦手な教科なども含めて、来年度につながるように克服していこう!
また3年生は特色選抜まで1週間を切りました。教室でも面接や作文指導など、毎日教室に来て取り組んでくれています!この努力が実を結んでくれるよう残り1週間私たちも全力でサポートできるよう体制を整えています!私立の花に続いて、特色でも合格の花がたくさん咲くことを期待しています!
こんにちは、
今日は車の中は暖かい一日でしたが、かなり強い北風が吹いてとっても寒いです。
また、今日は、124年ぶりの節分ですね。
いつもは2月3日なので、決まっているのかと思ったのですが、違うのですね。
また、節分は、季節を分けるという意味があります。
そうです!
明日は、立春です!春なのです!🌸🌸🌸
立春が新年なら、その前の本日の節分は大晦日で、邪気払いの日ともされています。
さぁ、いままでの邪気を振り払って、明日から、春を迎えましょう。
私立高校の2回目の受験も始まっています。結果は春に発表です!
合格の🌸を咲かせてくださいね。
こんばんは!
今朝。。。。といってももうすぐ明日ですが。。。
今朝は、中3生の下野テストでしたね!
私も教室に向かうために、朝ドアを開けたら。。。銀世界⛄⛄⛄
しかも吹雪いていました。。。
受験の当日に降らないことを祈ります。
また、みんなの結果もよくなっていることを、願います!!!
特色選抜まで、あと、17日。
一般入試までは、あと45日
まだまだ、伸びしろがたくさんある皆さんです!
合格の🌸は、もうすぐですよ!
頑張っていきましょうね。
また、明日、笑顔でお待ちしています!!
今日は最後の下野模試が行われました。
3年生にとっては受験校を決定する上で非常に大切な試験になります。昨晩からの雪で足元が非常に悪い中でしたが、1時間前に来る生徒がいるなど、試験に向けて意識が高まっていました。来れない生徒がいるかと心配もしていましたが、多くの生徒がしっかりと時間までに来ることができ、試験の日のシミュレーションにすることができたのではないでしょうか?当日ももちろん何があるかわかりません!
もちろん試験を受けて終わりではありません!今回の下野模試の解き直しはもちろん、本番に向けてあと46日、がむしゃらに勉強に取り組んでいきましょう!
まずは2月8日に行われる、特色選抜です!塾でも、面接、小論文対策を行っていきますので、万全の対策をして、試験当日を迎えられるようにしましょう!