星🌟🌟🌟に願いを。。。

こんばんは、今日は7月7日七夕です。

近年の梅雨が、私が昔住んでいた、フィリピンの気候に似てきているような気がします。

先日の熱海での、水災害、そして、まだまだ、避難されているかた、行方不明になっている方の

一日でも、安心が来ることを願っています。

また、今日は西日本などでも、被害が出てきている様です。

今、私にできることが、何なのかを考えると、自分の行動に責任を持つこと!だと思っています。

私も、日本のいろいろな地域に友人がたくさんいます。

その方々が、日々笑顔でいられることを願うばかりです。そして、今日は七夕です。

7月は梅雨などで、なかなか晴れることがないそうです。でも、雲の上は、天の川が

流れています!矢板教室は、旧暦8月14日に向けて、七夕飾り🎋🎋をしています。

みんなの願いも叶いますように!

また、二十四節気では、小暑になります。曇っていても、気温が上昇しています。

まだまだ、マスク生活がつづくので、熱中症や水分補給をしっかりしていきましょう。

また、明日も笑顔でお待ちしています。

6月が終わってしまう・・・

こんばんは

あと少しで6月が終わってしまいます・・・

梅雨に入ったのが遅かった今年ですが、夕方に降るゲリラ豪雨に見舞われ、

びしょ濡れで教室に来てくれた生徒さんもいましたね。

晴れている日は、真夏のように暑くなってきています🌞🌞🌞

水分補給をしっかりとしていきましょう。

今月は、理科実験教室、保護者面談、定期テスト、運動会、修学旅行など、盛りだくさんの

一か月でした。

そして、蛍を見に行くのを忘れていました。。。

皆さんの家の近くには、蛍がいますか?

私の小さいときには、目の前の田んぼにたくさんの蛍がいました。

最近は、ふらふら~~っと飛んでくる蛍も少なくなりましたね。

是非、季節を感じていきたいですね。

そして、明日からは、7月です。

7月7日は七夕なので、教室にも七夕を飾りますね!

皆の願いが空高く届きますように。

そして、3週間後には、夏休みです。昨年はとっても短かった夏休みですが、

今年は最大41日もあるそうです。そして、忘れていけないのは、

東京オリンピックです。7月23日に開会式の予定です。

テレビで是非みていきたいです。

今年も半年が終わりましたが、皆さんの新年の計画は順調でしょうか。。。

明日から、心をキュッと引き締めて後半がんばりましょうね。

あっつ、体調にも気を付けていきましょう。

では、また明日笑顔でお待ちしています。

中間テスト!

こんばんは、梅雨入りしてから、雷雨が増えましたね。

登校の時間に降らないといいな~といつも思っています。

先週ぐらいから、中学生の中間テストが始まりましたね。

4月からの学習の成果がでることを願っています。

テストは、受けた後に、解き直しをして、自分の苦手を1つでも直していくことが

大切です。必ず、テストが終わったら、一緒に解き直しをしていきましょう。

また、先週の土曜日は運動会のあった学校もありました。

秋から春に変更になったとはいえ、暑い一日でしたね。

一つ一つ大切な思い出を作ってくださいね。

明日も、笑顔でお待ちしています!

みんな、がんばってきてね!!!

理科実験教室🔬

こんばんは

今日は小学生対象の理科実験教室を行いました。

身近にある、ペットボトルを利用して、顕微鏡をつくり、ミクロの世界に行ってきました。

ペットボトルにも、やわらかいもの、固いものなどさまざまで、上手にできた子や、

苦戦していた子もたくさんいましたが、最後には、ミクロの世界に入ることができました。

是非、自宅でもチャレンジしてみてくださいね。

実験の感想を書いてもらったので、少し載せますね!

小2 女の子 ビーズを付けるのがたいへんだったけど、うれしかった。

小4 男の子 花の細胞を顕微鏡で見ることが嬉しかった。

小3 女の子 ペットボトルを使ってあそぶのがたのしかった。

小6 男の子 レンズをつくるのが難しかった。

小5 男の子 顕微鏡で上手に見ることができてうれしかった。

小6 女の子 小さいものが見えたことが、うれしかった。

小4 女の子 ペットボトルで見ることができて、たのしかった。

小6 男の子 できたときに、ほかの学年に教えることができてよかった。

などなど、わいわいと、たくさんの笑顔がありました。

ありがとうございます!

では、また来週!笑顔でお待ちしています。

理科実験教室!間もなく!

こんばんは、6月に入り、急な土砂降りがふったり、安定しない天気がありますね。

中学生の皆さんは、今月は中間テストがあります。

中1の皆さんにとっては、初めてのテストですね。上手に計画を立てて、しっかり

学習して、100点を目指していきましょう。

さて、昨年は実施できなかった、理科実験教室がいよいよ、今週土曜日の

10時から始まります。

今回は、ミクロの世界に Let’t go!

私もまだ、覗いていない、秘密の世界に一緒に行ってみませんか?

小学生の皆さん、是非、いらしてくださいね。

無料になりますので、どなたでも是非参加してくださいね。お待ちしています。

そして、明日は、また、中学生の皆さん、テスト対策でお待ちしています。

部活や大会の近い方もいますが、とにかく集中してがんばりましょう。

また、保護者の方々には、面談が始まっています。毎回全員の保護者の方に

いらしてもらっています。日頃の子供たちのことを教えてくださいね。

明日も、笑顔でお待ちしています。

つばめ🐤

こんにちは

まだ、5月だというのに、今日はまるで、夏の様な気温になっています。

夕方には雨が降るかも?とのことですが、今日は雨は降ってほしくないのです。

なぜなら、今日は、24年ぶりに、皆既月食が見られるのです!あっつ、明日でした!

中3生の皆さんは、理科の時間で、太陽と月を学習し始めましたね。

是非、明日の夕方から、20時くらいまで少しずつかけていくそうです。

明日、是非見てくださいね。

また、先日、玄関のドアを開けて掃除をしていたら、なんと!!

燕。つばめ。ツバメ🐤が我が家に入ってきました!

私も焦りましたが、入ってしまった本人がかなり慌てていました!

私は慌てず2階の窓を開けてあげたら、ほどなくして、外へ飛び出していきました。

よく、テレビなどで、自動扉を開けて巣を作っていたり、家の中に巣を作っているなど

聞いたことがあるので、まさか・・とは、思いましたが、迷って入ってきただけでした。

車で運転をしていても、一生懸命餌をとっている姿を見かけます。

みんな、無事に育ってほしいですね。

では、今日も笑顔でお待ちしています。

定期テスト始まりました。✐✐

こんばんは、

4月から学校が始まって、GWも終わり、高校生のみなさん、3学期制の学校の皆さんは

定期テストが始まりました。

昨年と違って授業の内容も増えてきていますので、最後まで、

あきらめずに問題に取り組んでくださいね。

また、2学期制の生徒さんたちも、定期テストまで、1か月を切っています。

テスト対策授業も設けていますので、普段学習できない科目もしっかり

学習していきましょう。

小学生の皆さんたちは、学校の生活に慣れてきたころですね。

授業の内容も進んできていますので、追いつかれないように頑張っていきましょう。

知恵は、自分の財産です。今、今日のうちに覚えておけることは覚えて、

将来の自分のために頑張っていきましょうね。

また、西日本の方では、梅雨入りをしました。

関東地方も間もなくではないかな?と思います。

体調にも気を付けていきましょう。

では、明日も笑顔でお待ちしています。

最終日・・・

こんばんは。

楽しいことはあっという間に過ぎていきますね。

そうです、今日は子供の日です。そして、GW休みの最終日です。

みなさんは、どのように過ごしましたか?

今年も昨年に続いて、コロナの影響で首都圏ではいろいろなところが休みになっています。

小6の国語の教科書に、時計の時間と心の時間のお話が載ってます。

ここにも、楽しいことはあっという間に過ぎてしまうけれど、時計の時間は

みんな同じですよ。と教えてくれています。

何年かしたら、去年今年と続いているコロナのことは、あんなこともあったね~~

といえる日がくるのでしょうね。

その時まで、一分一分大切に過ごしていきましょう。

さて、学校の宿題や、塾からの宿題終わったかな??

明日以降の授業の時に見せてくださいね。将来のみんなの為の今の時間です。

では、明日、笑顔でお待ちしています。

 

田植えの季節🐸

こんにちは

4月もあと一週間となりましたね。

今日は矢板教室では、学力テストをしていました。

今朝教室に来るまでにある、田んぼに苗が植えてあり、🐸がケロケロ、ゲコゲコ

鳴き始めていました。

田んぼに水が入ったらすぐに、嬉しいよ~と挨拶をしているかのようでした。

日差しもだんだん強くなってきて、我が家の草は、どんどん成長中です。

やわらかい若葉なので、まだまだ抜きやすいのかな。。。

来週のGWに草刈をしないと。。。と思いながら、教室に来ました。

みなさんも、自宅の庭の掃除を手伝ってあげてくださいね。

また、来週笑顔でお待ちしています。

あっつ、3学期制のみなさんは、間もなく、定期テストがあります。

高校生の皆さんも、GW明けにテストや、課題テストなど始まります。

時間を上手に使って、学習してくださいね。

また、部活の大会などある人は、けがのないようにしていきましょう。

目指せ優勝!!🏆

新学期始まって、間もなく2週間!

こんばんは

最近昼の気温が急に上がってきていますが、体調はいかがですか?

新しい学年になって、2週間ほどたちますが、早起きなどきちんとできていますか??

私は、最近、日の出が早くなってきたので、早目に目が覚めてしまいます。

自宅の外では、うぐいすや、などが鳴いて朝を知らせてくれます。

日差しも強くなってきたせいか、草花も、伸び放題ですが。。。

中学1年生の皆さんは、部活見学など始まりましたね。

今年始めての試合なども、高校生は、明日ぐらいから始まることでしょう。

みなさん、体調に気を付けて頑張ってくださいね。

進光ゼミナール矢板教室では、来週29日からGWに入ります。

春期講習から進めてきた、学校の予習の内容の宿題を出していますので、

時間を上手に使って進めてきてくださいね。

また、新しい生徒さんも少しずつ、教室になれてきてくれたかな??

マスク越しですが、笑顔も増えてきたと思います。

一日一日楽しく過ごしていきましょうね。

ではまた、笑顔でお待ちしています。