ぽんぽん船🚢🚢🚢

こんにちは!

今日は矢板教室で、理科実験教室がありました。

水の呼吸を利用して蒸気機関の原理をまなんでいきました!

たくさんの生徒さんが参加してくれました!

出来上がって、水の上にうかべ温めていくと、

ぽぽぽ~~って感じで船が動き出しました!

途中アルミパイプをくるくる~と曲げる大変さに

みんな、天手古舞でしたが、なんとか、🚢船を作ることに成功!

ぜひ、自宅でも、風呂などに浮かべてみてくださいね。

あっつ、火を使う実験なので絶対に一人では行わず、お家に人と一緒に

楽しんでくださいね。

では、また、月曜日、笑顔でお待ちしています!

ありがとうございます!!

七夕🎋🎋

こんばんは!

今日は七夕🎋ですね!

1年に1度、織姫と彦星☆彡が出会える日ですね。

昼間は晴れ間☀が見えていたけど、夕方になると雲が出てきていました。

さて、今年は二人は会えたのかしら。。。

一説によると、雨が降っても迎えがきて会えるそうですよ!

コロナ禍になって、なかなか会えないみんなの、おじいちゃん、おばあちゃん

などにも、是非連絡してみてね!

今は、便利なものがたくさんあります!

笑顔を見せて上げてください。

そして、矢板教室でも、七夕飾りをしています。

本来の七夕は旧暦で考えるので、矢板教室は、ここから1か月間

皆の願いごとで一杯の教室になりますよ。

是非、教室に来たときは、どんな願いをみんなが書いたのかみてくださいね。

そして、みんなの願いを叶えましょう!

思うことで、必ず、叶いますよ!

明日からは、中学生の総合体育大会ですね。

暑くなると思いますので、水分をしっかりとって、悔いのない戦いを

してきてくださいね。

もちろん、自分自身にとっての戦いでもありますからね!

がんばってね!

では、明日も笑顔でお待ちしています!

理科実験教室行います!

こんにちは!

台風4号は温帯低気圧に変わったようですが、明日は関東地方にも

大雨警報が出ていますね。

梅雨☔の間もあまり、雨が降らなかったので、少し降ってほしいところですね。

でも、西日本の被害も心配ですね。先週のニュースでは、北海道が梅雨のような天気!

と言っていました。

日本の気候が本当に変化しています。

体調管理にも気を付けていきましょう。

そして、是非、お家のかたに、お父さん、お母さんが小学生だったころの夏休みの

天気はどうだったのか、聞いてみてくださいね!

何か、発見💡があるかもしれません。

また、今週末は、理科実験教室があります!

今回は、水の呼吸についてです!

私もどんな実験になるのか、今から楽しみです!

7月9日(土)10時からになりますので、小学生の皆さん是非いらしてくださいね。

楽しみにしています。

また、中学生は地区総体がありますね。

先週のような猛暑になる可能性がありますので、体調管理はしっかりしていきましょう。

体調が悪いときは無理せず、無理だ!と言える勇気も大切ですよ!

自分の身体は一つですからね!

では、本日も笑顔でお待ちしています。

 

 

熱中症に注意!🌞🌞

こんにちは!

今朝から、矢板教室では、漢字検定が行われています。

それぞれ、普段利用している漢字の成り立ちや、読み書きがどこまでできているのか、

チャレンジしてくれています。

最後の1秒まで頑張ってね!

そして、気温が🌡気温が上昇中!!!

昨日あたりから、梅雨明けしたかのような天気と気温の上昇です。

体温よりも高くなる可能性があるので、しっかり水分補給して、熱中症に備えていきましょう。

また、マスクをするのは大切ですが、外にいるとき、周りにあまり人がいないときは、

外して、体温調節をしてくださいね!

夏本番はもうすぐですが、体調管理をしっかりしていきましょう。

また、ほとんどの、中学校で定期テストが終わりましたね!

もちろん、三学期制の方は、来週から、期末が始まります!

終わったら必ず解き直しをしていきますので、問題をお持ちください。

そして、個票が出るころにもう一度、解いてみてくださいね。

定着度合いが分かりますよ。

では、暑い一日の始まりですが、笑顔で教室でお待ちしています。

 

夏至!

こんばんは!

今日は、1年で最も昼間の長さが長く夜が短くなるころでした。

冬至と比べると、昼の長さが約5時間も長くなっていたのですよ。

夏の盛りに向けて、日に日に、暑さが増してくるころですね。

でも、梅雨の真っただ中にあるので、湿気も多いのですね。

水分塩分をしっかりとって、暑い夏に備えましょう。

今朝、矢板教室に来る途中に、とうもろこし畑がありました。

昨日より、20センチから30センチほど、大きくなっていたように思えたのは、

気のせいでしょうか。。。。

この時期の植物の育ち方はすごいですね。

これから、帰る途中では、🐸🐸🐸の合唱が聞こえる♬ので、

少し涼し気です。

いよいよ、中間テストも大詰め!

夏期講習までは、1か月をきりました!!

しっかり40日間の目標を立てていきましょう!

では、明日も笑顔でお待ちしています。

算数・数学検定!

こんにちは!

昨日くらいから、梅雨の晴れ間(曇っていますが)で気温が上昇していますね。

体調など皆さん大丈夫ですか?

今日は、算数検定・数学検定です。

受験生にとっては、一つでも多く合格をしておきたいところですね。

また、非受験生は、力試し!とも言えるかもしれません。

最後まで、問題をじっくり読んで頑張ってほしいです。

また、矢板教室では、夏期講習に向けて準備が進んでいます。

今年は4月から、学校も部活も始まり、行事が盛りだくさんですが、

受験生にとっては、大切な大切な夏の40日になります。

今までの総復習や、中学生などは、夏休み明けにある、定期テスト、

高校生は課題テストに向けてがんばりましょう!

来週は、漢検になります!

最近、活字離れとも言われていますが、スマホや、タブレットなどでも

読めるチャンスが増えましたので、是非、色々な作品に出合ってくださいね。

本日も笑顔でお待ちしています。

 

時の記念

こんにちは、梅雨入りしてから毎日、じめじめした天気でしたが、

今日は、まだ、雨はありませんね。

明日、運動会🚩の学校もあるので、このまま、天気が持てばいいな~

と思いますね。

そして、今日は、時の記念日です。⌚

ほぼ、365日何かの記念日になっていますが、時の記念日⌛の今日は、

天智天皇が、漏刻という水時計を建造し、初めて太鼓や鐘の音で時間⏰を知らせた日

だそうです。

毎年、この日にになると、時間⏱の大切さを考えてしまいます。

2022年が始まり早半年がたち、4月からの進学年になってからは、

2か月!⏲

今年のお正月に立てた目標は、まだ、達成せず、4月から年度切り替えで

気持ちも切り替えたはずが、なんとなく、

だらだらが続いているのを、つい、梅雨の季節のせいにしてしまうのは

もったいないですものね。

神様が皆に平等に与えてくれた、唯一、1日は24時間という時🕰を

大切にしたいと思います。

現在、夏期講習会に向けての保護者面談が始まっていますが、

時の大切さをほんとに考えます!

夏休み、子供たちは、約40日あって、楽しみもありますが、

受験生にとっては、大切な時間です。

後から後悔しないように、計画を立てていきましょう!

まず、定期テストの計画の見直しからかな^^

皆さん一緒に頑張りましょう!

今日も笑顔でお待ちしています。

芒種

おはようございます。

今朝は、冷たい雨☔がず~~っと降っていますね。

気温で言うと、3月下旬の寒さだそうです。

寒暖の差がとても激しく体調くずしていませんか?

関東は今日から梅雨入りもしたそうですよ。

私はもともと片頭痛があるので、この時期は結構大変です。

身体の中から暖かくしていきましょうね。

さて、今日は二十四節気の芒種にあたります。

田植えが最盛期を迎え、色づいた梅の実の収穫が始まるころです。

スーパーなどの入り口に山盛りになって、あま~~い匂いを漂わせていますね。

見たり、感じたり、匂いから季節を感じてくださいね。

最近はなかなか見られなくなってしまったけれど、蛍もそろそろ飛び交う時期ですね。

飛んでるのを見かけたら、是非教えてくださいね。

では、本日も笑顔でお待ちしています。

 

英語検定!

おはようございます。

先週土曜日は、英語検定でしたね!

いかがだったでしょうか?

高校入試や、大学入試試験にも必ず英語はありますが、

最近では、長文読解がとっても増えてきています。

もちろん、小学校5年生から本科目となったので、リスニングは随分慣れてきたと思います。

チャンスのある時にしっかりと、受験合格していきましょう。

さて、昨日は、暑い一日になりましたね。

今日も、熱中症に気を付けていきましょう。

保護者面談も始まり、普段の皆さんの様子を聞かせてもらっています!

定期テストも近いことなので、いろいろ相談させてくださいね!

では、笑顔でお待ちしています。

突然の雷雨⚡⚡

こんばんは!

今朝から、変なお天気でしたね。

局所的に雨☔が降った方思ったら、午後から、天気☀になり、

そして、1時間ほど前から雷雨⚡です。

私の小さかったころは、もっとたくさんの雷雨⚡があったかな?

と思いますが、最近も、気象情報はこまめにチェックをしていますよ。

皆さんも、雲☁の動きなどや、風🌪の動きに注目してみてくださいね。

明日は、今日と違い暑くなるそうですので、熱中症対策もしてくださいね。

それと、英検🔤

さて、来週からは、保護者面談が始まります。

新学期がスタートして、早2か月。

皆さんのご家庭の様子や、驚き発見などを共有できたらと思っています。

そして、受験生にとっては、大切な夏休みがやってきます。

40日間をどのように過ごすかによって、後期の学習が変わってきます。

神様が与えてくれた平等は、1日24時間という時間のみです。

大切に使っていきましょう。

では、来週、笑顔でお待ちしています。