時の記念日を知っていますか?

こんばんは!矢板教室 飯野です。

6月10日関東地方でも、梅雨入りしましたね。

じめじめした日が続いたと思ったら、もう梅雨の時期です。

雨が降らないのも大変ですが、局地的な大雨になっているところもあるようなので

気を付けていきたいですね。

そして、今日は時の記念日です。

時間をきちんと守り、欧米並みに生活改善、合理化を図ろうとの呼びかけ、

時間の大切さを尊重する意識を広めるために設けられた日です。

神様がみんなに平等に与えてくれたのは、1日が24時間ということです。

どのように使うかによって、自分の人生の楽しさが変わってくるかな?

1秒1秒を大切にしていきましょうね。

明日も笑顔でお待ちしています。

 

今日はロックの日です^^

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日から、中間テストが始まり、学習の成果がでてくれると嬉しいですね!

そして、今日は、ロックの日です!

皆さんは、普段どんな音楽を聴いていますか?

音楽にはリズムがありますよね!

学習をするときもリズムは大切だと思います。

計算や、本を読むときも自分の中の、心地よいリズムやスピードがあると思います。

いやいや学習しているときは、それらのリズムが崩れてしまうと思うので、

休憩をいれて、いきましょうね。

明日あと一日テストです!

最後までがんばりましょう!

終わった人は解きなおしをしていきましょう!

明日も笑顔でお待ちしています。

今日も暑い一日でしたね!

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日も良い天気でしたね!

風が吹いていたので、暑い中にも少し、涼しい風が心地よかったかな?

でも、夕方からは、湿度が上がってきました!

来週くらいに、関東も、梅雨入りなのかな?

明日から、週末になりますが、月曜日から始まる

中間テストに後悔の内容に学習を頑張ってくださいね。

特に、新中一の生徒さんは、始めてのテストです!

今の自分のできることをしっかり頑張ってきてほしいですね!

次につながるように頑張ってきてね!

では、月曜日また、笑顔でお待ちしています!!

初夏のような天気でしたね!

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は一日初夏のような天気でしたね。

湿度も気温も高く、身体が疲れやすい天気です。

まだまだ、朝晩の気温の差がありますので、体調に気を付けてくださいね。

今日は、二十四節気の芒種になります。

田植えが最盛期を迎え、色づいた梅の実の収穫が開始され、梅雨入り間近になります。

昔は、今と違って手作業ですべてを行い、ひとつの作業にかかる時間も労力も

相当なものだったことを思うと、天候と真剣に向き合う様子がうかがえますね!

中3の範囲になっている、天気を学習している中3生も、日本の四季によって

どのように天気が変わるのか、たくさん覚えてほしいですね!

明日も、暑くなりそうです。

水分をしっかりとって、定期テストに向けてがんばりましょう。

明日も笑顔でお待ちしています。

今日は虫歯の日ですね!

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は6月4日虫歯の日です。

皆さん、歯科検診定期的に行っていますか?

ついつい、歯が痛くなってから。。。と思うと取り返しのつかないことになります。

どんなことも、早め早めの対処ですね。

定期テストも同じです。

3学期制の生徒さんは、ちょうど個票がかえって来た頃かと思いますが、

あと、3週間ほどで期末があります。

前回できなかったところと、今回の範囲を繰り返していきましょう。

そして、来週から始まる学校の生徒さんは、範囲をきちんと把握しておきましょう。

終わってから、わかるより終わる前にわかってほしいので、

今学習を始めてくださいね。

自分に後悔しないようにね!

明日も暑くなりそうです。

笑顔でお待ちしていますね!

6月になりました!

こんばんは!矢板教室 飯野です。

6月に入りましたね。令和7年ももうすぐ折り返し地点。

なんて早いのでしょう。

何事にも計画を立てていると、3か月先くらいのことを考えているので、

特に早く感じます。

学生の皆さんは、気持ち的にも時間はたっぷりあるのかな?

私が学生だった時も、時間がたくさんあったような気がします。。。

中間テストもアッという間に始まります!

みんな!がんばって、ワークを繰り返してね!

明日も笑顔でお待ちしています。

嵐のような天気です。

こんにちは!矢板教室 飯野です。

今日は、中1中2の実力テストがありました。

これからは、英検があるので、受験する人は頑張ってほしいです。

また、塩谷中学校では、運動会だったかと思いますが、

朝から、嵐のような天気が続いている矢板です。

風は冷たく、木々が揺れているので、風邪をひかないようにしてほしいですね。

来週は、テスト1週間前になる学校があります。

今週末がとっても大切です。

出来ることから頑張ってくださいね。

来週月曜日、笑顔でお待ちしています。

今日はごみゼロの日です!

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は、肌寒い一日でした。。。

明日は、今日よりも寒くなるそうです。

ほんとに、季節がどうなっているのか、心配ですね。

皆さん、ごみゼロの日って知っていましたか?

ごみゼロと言っても、なかなか、ごみを出さない生活をするのは

とても難しいと思います。

3Rと言われている、リサイクル、リデュース、リユースを知っているかと思いますが、

皆さんはどんな取り組みをしていますか?

矢板教室では、計算用紙を、印刷の書き損じた用紙などを使っていたりします。

ペットボトルなども、リサイクルをして、そのポイントでたまったもので

教室で使えるもに利用したりしていますよ。

是非、自宅の中を確認して、3Rのできることから始めていきましょうね。

明日は、中1・中2の学力テストと、英検になります。

どの学年も最後まであきらめないで頑張ってほしいです!

明日も笑顔でお待ちしています!

過ごしやすい一日でしたね!

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は、朝から、過ごしやすい天気でしたね。

明日はまた、1か月くらい前の気候のようになりそうですが。。。

体調いかがですか?

保護者面談の中で、生徒さんたちの睡眠時間を聞いているのですが、

わりと、理想的な睡眠をとれているような気がします。

睡眠は、短すぎも、長すぎもダメですよね。

健康的な睡眠は、7時間だという研究報告もあります。

睡眠不足はなんとなく身体に悪そうなことは、わかりますが、実は、

長すぎてもよくないそうです。

毎日7時間も寝られない!と言う方もいると思いいますが、

そういった方には、30分以内の昼寝がおすすめです。

睡眠の質を高めるそうですよ。15分から30分程度の

短い昼寝を是非、取り入れてみませんか?

頭がすっきりして、午後の勉強や仕事にも活動的に行動できるかもしれませんね!

私も、疲れたな~と思う時は、全身の力を抜いて、ぼ~~としてみています!

身体もリラックスさせてあげたいですね。

明日も笑顔でお待ちしています。

 

明日から小学6年生の修学旅行!

こんばんは!矢板教室の 飯野です。

今日は、矢板東中学校・高校で体育祭が行われていました。

気持ちの良い日差しのもと、中学生と高校生が一緒になって、がんばっていましたよ!

また、明日からは、小学6年生の修学旅行です。

一年間の中に、様々な行事がありますが、一つ一つ無事に終わってほしいですね。

さて、夏休みには、中3生の皆さんは、高校の学校見学があります。

パンフレットなどで見たことがあっても、実際に、行ってみるとは違うと思います。

是非、将来の自分がその学校で学習していることをイメージして見学に行ってほしいですね。

明日も笑顔でお待ちしています。