とにかくやってみる!

こんばんは!矢板教室 飯野です。

皆さんは、自分の中で○○をしていみたいけど、たぶんできないからやめておこう。

と思ったことは、ありませんか?

私は多々あります。

でも、失敗を気にせずに、とにかくやってみないと、出来るかできないかもわかりません。

そして、どれが正解かもわかりませんが、まずは、第一歩を踏み出すこと。

答えを用意してあげても、なぜ、どうして?の疑問がわかないと、身に付きません。

まずは、是非やってみましょう。

今年も、あと、64日!

まだまだ、ここからできることあります!

今から始めてみませんか!

特に受験生の皆さん!1か月先の事なんて、だれもわかりません。

ただ言えるのは、毎日30分でも続けることで、今までできなかったことが

少しできるようになりますよ!

明日も笑顔でお待ちしています。

保護者面談始まりました!

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日から、保護者面談が始まりました。

保護者の皆さまには、日頃の教室の生徒さんの様子や、

自宅の様子などを聞いていきました。

いろいろ多感な年齢の生徒さんたちなので、なかなか自宅では見せていない表情について

話せたらと思っています。

また、急に寒くなってきたので、風邪や胃腸炎が流行っています。

体調に皆さん気を付けていきましょうね。

明日も笑顔でお待ちしています。

下野テストと漢検でした!

こんにちは!矢板教室 飯野です。

今日は、中3生の下野テストと、漢字検定を行いました。

漢字検定では、中3卒業レベルの漢字になるので、日頃から

本を読むのが好きなひとほど、漢検は得意になっている気がします。

在校生の皆さんも、次回チャレンジしてみてくださいね!

今日は、近くの小学校では、運動会を予定していたのですが、

午前中結構雨が降っていたので、中止になったのかな?

気温も寒かったので、風邪をひかないようにしてほしいですね。

来週から保護者面談も始まります。

いよいよ、今年はあと、67日です。

受験生の方にとっては、ほんとに一日一日大切になってきますよ!

是非、一緒にがんばって、合格の花🌸咲かせていきましょうね!

月曜日も笑顔でお待ちしています。

 

 

二十四節気の霜降です。

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は、二十四節気の霜降です。

冷え込みがぐっと増して、北国や里山では朝夕に降っていた霧が

白い霜に変わっていくころで、だんだん冬が近づいてくるころです。

秋の深まり、冷え込みがましたので、今朝、富士山の初冠雪のニュースも入ってきました。

日光の方もうっすら雪景色になっているそうです。

秋の果物や、食べ物もおいしくなるときです。

季節をたくさん味わいましょうね!

明日も笑顔でお待ちしています。

12月の気温🌡

こんばんは!矢板教室 飯野です。

昨日は、新内閣が発足されたので、そのニュースをみていました!

発足が決まった時は、おもわず、拍手を送ってしまいました!

是非、日本が良い方向に変わってほしいですね。

国民もできることをしていきたいですね。

さて、今日は、なんと、12月の気温でした。。。。

先週までは、夏日!なんて話もあったのに、一気に冬です。

日本には、四季があり、季節を楽しむことができたのに、

本当に二季になってしまうかもしてませんね。。。

体調も崩しやすくなっているので、気を付けていきましょう!

今週は中3生は、下野テストがあります!

夏から、秋にかけての学習の成果が出てくる頃です。

がんばりましょうね!

在校生は、中間テストまで、あと3週間くらいになります。

しっかり復習をしていきましょうね。

明日も笑顔でお待ちしています。

人に伝えるとき、手紙を利用していますか?

こんばんは!矢板教室 飯野です。

皆さん、最近手紙をいつ書きましたか?

お世話になった相手に感謝の気持ちを伝えたいときなど、どんな方法を使っていますか?

Line?電話?それとも手紙ですか?

手紙なんて面倒だから何年も書いていないよと言う人もいると思います。

中3生の英語の問題で、日本人のコミュニケーションツールのなかで、SNSが80%くらい

占めていると書いてありました。

ほんとにびっくりです。

スマートフォンの進化によって手紙を書く人が少なくなっているのだと思います。

また、返事の結果を早く求めるきがします。

手紙は、早くても、1日以上待たないと返事が来ないものでしたから、

待っている間にゆっくりと、いろいろ想像したものです。。。

なかなか書かないから、逆に今!是非、手紙を書いてほしいですね!

寒くなってくる季節ですが、ポストに手書きの手紙が入っていたら、

わくわくしますものね!

明日も笑顔でお待ちしています。

ぽかぽか陽気でしたね☀

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は朝から、ぽかぽか陽気でした。

少し汗ばむくらいでしたね。

来週の土曜日には、小学校の運動会が行われるところが多く、

秋の天気はころころ変わりやすいので、良い天気になるといいですね!

そして、気が付けば、今年もあと、74日。。。

ほんとに一日一日が早く感じます。

日の入り時刻も早くなりましたね!

下校や、登塾にも気を付けてくださいね。

明日は、中3生の入試特訓です。

来週は下野テストがあるので、秋休みにどれだけ頑張ったのかの成果も

みたいですね!

明日も笑顔でお待ちしています。

すっかり、秋めいてきましたね!

こんばんは!矢板教室 飯野です。

昨日まで、矢板教室は秋休みでお休みでした。

2学期制の生徒さんも、前期が終わり、秋休みでしたね。

通知表はいかがでしたか?

たくさん頑張った人も、あと一歩だった人も、次に向けてがんばりましょう!

過去を振り返ってもいいことはありません!

ここからどうすれば良いのかをさがしていきましょう。

秋休み前は、昼間の暖かい日もありましたが、今日は、ずっと寒く、

教室も暖房をいれました!

寒暖の差が大きいので、体調管理に気を付けていきましょう。

明日も笑顔でお待ちしていますよ!!

明日から、塾の秋休み🍂になります。

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は、昨日とちがって、蒸し暑い一日でした。

台風が近づいてきている影響もあるのかな?

明日、9日(木曜日)から、15日(水曜日)まで、塾の秋休みになります。

2学期制の学校の生徒さんも、今週金曜日から秋休みになるので、

間違えないようにしてくださいね。

最近朝晩の冷え込みが強くなってきたのか、体調を崩している人が増えてきました。

体調管理にも気を付けてくださいね。

休み明けには、小学生は計算・漢字コンクールがあります。

中学1・2年生は、2学期後期中間テストまで、約1か月です。

学校の授業のないときに、しっかりと復習をしていきましょう。

秋休みの宿題を出していますので、計画的に進めてくださいね。

では、16日(木曜日)に笑顔でお待ちしています。

 

昨日は十五夜🌕そして、今日は満月🌕

こんばんは!矢板教室 飯野です。

昨日は、十五夜でしたね!

月を見たさに、ブログ更新せずに、車に乗ってしまいました!

おかげで十五夜🌕見られました!

そして、今年は、十五夜と満月は、一日違いでしたので、今日の月も

きれいだと思います。

10月の満月は、ハーベストムーンとも呼ばれて、収穫を喜ぶ月になります。

確かに、暑い暑いと言っていた夏も、少しずつ秋の気配になり、

宇都宮から、矢板に来る途中の田んぼも、稲刈りが進んでいて、今刈っているのは、

飼料用の稲がほとんどだそうです。

お店にも、新米が並び始めていますね!

おいしさをいただきましょうね!

明日も笑顔でお待ちしています。