県立高校一般選抜問題分析

こんにちは
若松原教室の阿部です

先日行われた県立高校入試について少し解説しましょう。

国語:出題傾向に変化なく難易度は例年通り
読解問題の説明文において、書き抜きの問題なくなり、脱文挿入が出題されました。日頃から、数多くの読解問題を演習して「要約して書く力」「段落間の関係を理解する力」を身につけられていれば、正答できる問題です。

社会:難易度は例年並みだが、図や資料を読み取る力が必要とされる
一問一答の知識をしっかりと身につけた上で、正確な記述力が要求されました。特に「資料を正しく読み取る力」が試されたので、日頃から書くことをしていなかった生徒には少々ハードルは高かったかもしれません。
用語を覚えるだけではなく、事象・事件の目的や結果も口頭で言えるようにしておくといいでしょう。

数学:前年が易しかったので難易度は例年に戻った
例年通り大問1と2を取りこぼしいないことが大切です。図形の証明においては、過去問を研究してきた生徒にとっては易しかったのではないでしょうか。
得点力を上げるためには、速く正確な計算力を身につけることと問題演習の量がやはり大きなカギとなります。

理科:出題傾向と難易度は例年通り
一問一答の重要語句の暗記がポイントになりました。そして、実験・観察問題においては、実験・観察の内容と結果、操作の目的と意味をしっかり理解しておくことが必要です。
来年受験する生徒は、今から実験・観察の問題を多く解いておくことが大切です。

英語:出題傾向と難易度に変化はなかったが、配点に変更あり
長文読解の配点が多くなったので、長文を速く正確に読む力が要求されました。また、下線部の内容を問う問題も増えたので、「国語力」が必要です。
対策としては、最低でも教科書レベルの単語を覚えることです。そして、教科書以外の長文に慣れておくことがポイントになります。

進光ゼミナールでは、学校の学習内容が「できる」ようになるために指導しています。難易度の難しい問題や記述問題も、まずは学校の学習内容という基本から始まります。そして、定期テスト前だけの学習から脱却できるよう勉強方法もアドバイスしています。
高校受験は、『将来の夢・目標』実現の第一歩です。そのための努力を惜しまず、目先の誘惑に惑わされないよう、着実に『前』へ進んでいきましょう!!

 

新規開校キャンペーンやっています!!
http://sinkohseminar.com/wakamatsubaraop/

受験生のみんな、お疲れ様でした!!

こんにちは
若松原教室の阿部です

本日で県立高校一般選抜が全て終了しました。
中3生のみんなは本当にお疲れ様でした。
この後、3/13(火)に発表があるので、まだ受験は終わっていないというのが本当のところですが・・・。
今回の入試問題の分析は後日ブログでつぶやくとして、レベルや傾向は昨年同等だったのかな、と思いました。
最後の最後まで努力できた生徒は、結果が付いてくるのではないでしょうか!!

そして高校3年生の大学入試も、国公立の後期(3/12試験の3/20発表)を残すのみとなりました。
ひとそれぞれ違う結果となったと思います。
希望の大学に進学できた人、できなかった人、来年再チャレンジする人、さまざまだと思います。
希望通りでも希望通りではなくても、これから人生は君たちを取り巻く環境で大きく変わります。
環境が変わって思い通りにならなくても、環境のせいにするのではなく、自分を変えていく努力が必要です。
未来を担う新大学生諸君!!ここからが本当の意味で「本番」なのかもしれない!!
やれること、やりたいことはなんでもチャレンジして、「こころの財産」を増やしておくといい。
そうすれば、君たちの思う「夢」は必ず叶えられるはずだ!!

 

新規開校 無料体験学習受付中!!
http://sinkohseminar.com/wakamatsubaraop/

 

無料体験授業実施中

こんにちは
若松原教室の阿部です

3/20(火)の開校を控えて、現在無料体験授業を実施中です!!
体験授業を通して、勉強の楽しさや「できる」おもしろさを伝えていきます。
もちろん、どこで躓いているのか、どこが苦手な単元なのかを分析して、今後の勉強の仕方をアドバイスします。

明日は、県立高校一般選抜!!
中3生は、今までの努力を無駄にしないよう、最後の1分を惜しまず勉強してください。
中1,2年生は、実力テストがあります。
この1年間の総まとめテストだと思ってください。
特に2年生は、今回の結果が1年後の入試に結び付くテストになることを自覚して受けてください!!

体験授業や授業見学の際には、実力テストの結果を是非持ってきてください!!

春期講習生募集中です!!
http://sinkohseminar.com/wakamatsubaraop/

 

若松原教室開校!!

こんにちは
若松原教室の阿部です

若松原地区に進光ゼミナール10番目の教室が誕生しました。
http://sinkohseminar.com/wakamatsubaraop/

皆さんこれから、よろしくお願いいたします。

「勉強は嫌い」ですか?
どうして「嫌い」になってしまったのでしょう?
小学校低学年の頃は「嫌い」ではなかったはずです。
「言葉」を覚える楽しさや「かずのしくみ」を知っていくおもしろさ、「どうして空は青いの?」「織田信長ってかっこいい」など知的好奇心旺盛な時を過ごしてきたはずです。
「嫌い」になる瞬間は簡単にやってきます。
それはちょっとした躓きやほんの些細な失敗体験です。
躓きは誰もが経験することです。
「嫌い」にならないためには、躓いた時にそれをすぐにリカバリーできる環境が必要です。
皆さんは、これからもたくさんの躓きに出会うはずです。
そんな時に頼りになる存在になりたいと思っています。

勉強はつらいけど、楽しく勉強できる環境を提供していきます!!
無料体験受付中です。
是非お問い合わせください(^0^)。
お問合せお待ちしていますね!!

春期講習受付中!!
http://sinkohseminar.com/spring18/