秋休みのご案内

こんにちは
若松原教室の阿部です

急に涼しくなりました。
体調崩さないよう、「手洗い・うがい」はいつものことですが、家で過ごすときに服装にも気を付けましょう。

さて、9/8(水)~9/10(金)に、私立高校の塾対象の説明会があり、宇都宮短大付属高校・作新学院高校・文星芸大附属高校・宇都宮文星女子高校のそれぞれに参加してきました。
毎年この説明会に参加すると「いよいよ受験だな」と言う気持ちが高まってきます。
子どもたちの性格や将来の夢、なりたい自分像を思い出しながら、どの高校が合うのか考えながら話を聞いています。
それぞれの高校にも、特徴があるので、秋の保護者面談に向けて、良いアドバイスができればと思います。

進光ゼミナールは、9/16(木)~9/19(日)までは秋休みで休塾となります。
9/20(月)は、祝日ですが、授業があるのでご注意ください。
秋休みで休塾ですが、中学生は「期末テストの解き直し」に取組んでください。
2学期以降、中学校の学習は非常に難しくなります。
英語は、どの学年においても重要単元に入り、単語の量もグッと増えてきます。
そして厄介なのが数学です。
中1は「方程式の利用」「比例と反比例」、中2は「1次関数」、中3は「2次関数」という、入試頻出でかつ複数の単元の理解が必要とされます。
特に中1は、この時期に数学が嫌いになる生徒が多く出てきます。
そうならないためにも、今回の期末テストの復習をしっかり行ってください。

9/20(月)から気分一新、元気な顔で会いましょう!!

学校は楽しい⁉

こんにちは
若松原教室の阿部です

夏休みも終わり、学校が始まって約1週間が過ぎました。
夏休み中に生活のリズムが狂ってしまった生徒も、そろそろいつもの生活パターンに落着いてきたでしょうか?
さて、先日の下野新聞に「全国学力テストのアンケート」に関する記事が掲載されていました。
「学校に行くのが楽しいと思うか」というアンケート調査です。
前回調査との比較の結果、小学生が6%、中学生が2%下がりました。
また、「将来の夢や目標を持っているか」の結果も前回より減少している、とのことでした。
コロナが大きな原因の模様です。
学校に行く機会が減ると、学校の良さや部活動の楽しさが薄れていくのでしょう。
その部活動も、人数制限などがあり以前のような盛り上がる大会ではなくなっています。
やはり「学校に行くこと」は大切なことなのでしょう。
だから学校には行くべきだと思います。
学校に行って、授業や部活動を通して様々なことを学習して欲しいと思います。

しかし、どうしても学校に行けない生徒がいるのも事実です。
何かしらの事情で学校に行きたくても行けない生徒がいます。
ですので、「学校に行くこと」は大切ですが、無理をして行くことはありません。
どうしても「ダメ」な時には、勇気を出して「ダメ」を伝えましょう。
お父さんやお母さん、周りにいる大人に相談してください。
つらい時は「つらい」と言って良いのです。
そして、お父さんお母さんは、子どもたちの些細な変化に気づいてください。
その変化に気づくことで、大事になることを回避することができます。
いつもと違うな、と思ったら、遠慮せずに声をかけてください。

小中学生は、あと1カ月程度で1学期が終わります。
後悔しない1学期にするためにも、まずは、規則正しい生活に戻しましょう!!
太陽と一緒に行動することは、とても大切です。

下野模試終了!!

こんにちは。若松原教室の久保井です。

8月29日(日)に若松原教室で行われた下野模試についての報告です。

夏期講習が終了したばかり、更に、直ぐ期末テストの中ですが、良い緊張感がありました。

その中で気付き、伝えたいことは、

大切なこと其の一、時間に余裕をもって集合する

大切なこと其の二、忘れ物をしない(数学用のコンパス、等)

大切なこと其の三、直ぐに答え合わせをして、間違ったところを確認する。

なぜ、間違えたか冷静に原因を探し、次回どう防ぐかを考え、実行する。

あたりまえのことですが、やはり大切だと、昨日、実感しました。

あたりまえのことを受験までやり遂げるだけです。

一緒にやり遂げましょう。

頭がボーッとしても、

こんにちは、若松原教室の久保井です。

中3生限定 『満点サバイバル』  やり遂げました‼

勉強した内容をそのままアウトプットすることが、いかに大変で、大切な事かを

参加した全員が体感できました。

高校受験当日は、行きたい高校の教室です。緊張します。頭がボーッとするかもしれません。

それでも実力を出したいです。

で、『満点サバイバル』も長時間のため、頭がボーッとしてました。

それでも実力がついた!と、Rさんから感想をもらい、同感、同感‼

さあ、次のステップへ。

下野模試と期末テストがお待ちかねです。

夏期講習後半戦スタート ~満点取れるまで…~

こんにちは
若松原教室の阿部です

夏期講習後半戦が本日から始まりました。
早い学校だと1週間後には学校が始まります。
中高生は、夏休み明けに期末テストや実力テスト、課題テストが待っています。
お盆休み中にしっかりと勉強できましたか?

8/16(月)17(火)の2日間、中3生は日帰り合宿『満点サバイバル』を実施しました。

DSC_0057

新傾向の入試問題に対応できる学力をつけるために、基本問題の定着を目指す合宿です。
「満点取れるまで帰れま1000問」だったので、参加した生徒たちもいつもとは少し違う、緊張した顔色で取組んでいました。
9月からは『入試必勝パーフェクト講座』も始まります。
いよいよ、入試に向けた学習が本格化します。
『行きたい学校』に行くためにも、意識を変えてすべてに取組みましょう!!

夏季休業のお知らせ

こんにちは
若松原教室の阿部です

8/11(水)~18(水)は、夏季休業期間となり塾はお休みです。
学校の課題や宿題を家で取組み、提出日までにしっかりと提出してください。
中高生は、この提出も『内申』に影響を与えるので、ちゃんと提出してください。

進光ゼミナールでは、このお盆休み中に宿題を出しています。

DSC_0057

休み明け最初の授業で提出してください。
特に、中学3年生は、8月29日(日)に下野模試もあります。
その対策のための宿題となっているので、休み期間中に必ず取り組んでください。

まだまだコロナ禍で、制約された日常生活を送らなければいけません。
せっかくの夏休み、どこかに行くことが難しい毎日となっています。
そんな日々をうまく利用して、学習量の確保に努めましょう!!

みんながやっているときに勉強するのは「当たり前」のこと。
みんながやっていないときに勉強することで「差をつける」ことができます。
どちらの選択をするかは、自分自身です。
よく考えて行動しましょう!!

 

 

 

夏期講習中の3人

こんにちは!若松原教室の久保井です。

夏期講習中の3人をピックアップしてみます。

 

小学6年生のМさん。中学受験準備の夏です。行きたい中学校を目指すので勉強内容にブレがありません。

淡淡と、やるべきことを、着実にできています。

やっぱり、目標があるってことは強いものだと感じます。

 

中学3年生のKさん。3コマ続けての夏期講習を受けています。進光ゼミナールの夏期講習は1コマ75分です。

Kさんは、緊張感を持って、しっかり持続できています。学力プラス体力、気力、根気の鍛錬中ってことですね。

来年、3月7日の県立高校受験までに、まだまだ山あり谷ありです。この鍛錬が必ず役にたつことを、Kさんの姿勢から

確信できます。

 

高校1年のHさん。自習に教室の環境をフル活用しています。自分の空き時間を無駄なく過ごすために教室に来ます。

中学から通っているので、雰囲気が勉強モードにさせていますね。期末テストの成功体験があるので、高校生活全体が充実してきたようです。

科目の質問、定期テスト、模試へのアドバイスを受けて、大学受験の為に今、何が必要かを考え始めました。

 

目標がある夏、目標を探す夏。若松原教室はそれぞれの生徒さんをうけとめて、絶賛夏期講習中‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏期講習真っ只中!!

こんにちは
若松原教室の阿部です

7/22~始まった夏期講習も1週間経ちました。
部活が終わった中3生も今日から気分一新入試に向けて頑張っています。
この夏期講習では、全学年、復習に取組むカリキュラムになっています。
中学1年生は、小学校で学習した計算はもちろん、「割合」「速さ」「平均」の復習をして来る方程式に備えます。
中学2年生は、1年生の復習と1学期の復習をして、1学期期末テストにのぞみます。
そして中学3年生は、中1からの復習をして、受験に向けての基礎学力の定着を図っていきます。
その中3生のスケジュールを決める時に、僕はちょっとした工夫をしています。
それは、わざと自習の時間を作ってあげることです。
授業と授業の間に、1コマ(75分)空けて自習をさせるのです。
「家に帰ってやる」と言って、実際にやれている生徒はほとんどいません。
この夏は、とにかく「学習量の確保」が必要です。
だから、塾で学習させるためにわざと1コマ空けるのです。
最初は、ブーブー言っていた生徒も慣れてきたのか、学校の宿題や苦手科目や苦手な単元の学習に取組んでいます。
このブログを書いている今も、僕の目の前で5人ほど自習をしています。
こういったことを繰返して「受験生としての意識」が芽生えていくのだと思います。

今年は8/16(月)17(火)に「日帰り合宿」を行います。
その名も『満点サバイバル~満点取れるまで帰れま1000問~』!!
1日で500問、2日で1000問、入試頻出の問題を解いて解いて解きまくります。
そして合宿終わりの確認テストで、満点が取れた人から「帰れる」、というステキな講座です(^0^)v
この講座も「受験生としての意識」を持ってもら事を目的としています。

昨年から高校入試の問題が難しくなっています。
記述はもちろんですが、「思考」「判断」「表現」が求められる問題が増えています。
そういった新傾向の問題対応できるようにするためにも、この夏期講習と日帰り合宿で基礎を徹底的に叩き込みます。

「行ける高校に行く」のではなく『行きたい高校に行く』。
そのためにもこの夏期講習をしっかり受けましょう!!

高校生の定期テスト終了

こんにちは、若松原教室の久保井です。

高校生の期末テストが終わり、結果を聞いてアドバイスをしているところです。
その高校生は、主に2通りの勉強方法に分かれます。

1つめは、志望大学が決定しており、評定や欠席日数など関係なくひたすらに、共通テストやそれぞれの大学の過去問を過去10年分程度は解きまくる、定期テスト何ぞ、お付き合いするだけ。

2つめは、AO入試、指定校推薦、一般推薦を考えており、定期テスト対策をしっかりして、評定・総合得点を増やす方法。
どちらも将来を見据えた勉強方法です。

今現在、若松原教室には、大学へ向けて頑張っている高校生がたくさんいます。
全員、定期テストをとても大切にしていて、先生に質問しまくってます。
諦めずに対策して、生物でかなり良い点を獲得してきた高1男子!リスペクトです。
大学進学の方法はバリエーションがたくさんあります。

定期テストはそのバリエーションを減らさないために大切です。
絶対に投げ出さないことです。

定期テスト対策は、高校生こそ必要だと実感しています。

 

 

講師研修!!

こんにちは
若松原教室の阿部です

6月26日(土)、そして7月3日(土)と講師研修を行いました。
例年のこの時期の講師研修は、間近に迫った『「夏期講習の意義と目的」を理解して、生徒たちを元気にさせるために何が必要なのか」を共有するのですが、今回は少々様相が変わりました。
何が変わったのか?
それは、『学習指導要領の改訂』をしっかりと理解することです。

進光ゼミナールでは、指導する立場にいるスタッフは、時間講師とはいえ、この改訂をしっかりと理解して生徒たちに接することが求められます。
だから、講師一人ひとりいつも以上に真剣に研修を受けていました。
「分かりやすく教えるにはどうしたらいいのだろう?」「約1.5倍に増えた英単語を覚えさせるにはどんな方法があるの?」「書くことが嫌いな生徒にどう動機づけすればいいのだろう?」など、ほんとに真剣に研修を受けていました。
頼もしい限りです(^0^)

成績に大きな影響を与える「夏期講習」。
この夏、自分の可能性を信じて、ちょっとだけ『無理』してみよう!!
夏が終わった時に、その『無理』がきっと君を大きく成長させているだろう!!

 

夏期講習生受付中
http://sinkohseminar.com/summer20/