理社暗記会
こんにちは、若草教室の石原です。
先週の土曜日は節分でしたね。暦の上ではもう春ですがまだまだ
寒さは続きます。引き続き体調管理に気をつけましょう。
さて、教室は学年末テストに向けて動いています。
先週の土曜日は晃陽中の理社暗記会でした。
全員参加で集中して取り組み事ができました。
今週末の予定は以下の通りです。
【中学1・2年理社暗記会】
2月10日(土)
14時 国本中・豊郷中
16時 陽西中
18時 宝木中
こんにちは、若草教室の石原です。
先週の土曜日は節分でしたね。暦の上ではもう春ですがまだまだ
寒さは続きます。引き続き体調管理に気をつけましょう。
さて、教室は学年末テストに向けて動いています。
先週の土曜日は晃陽中の理社暗記会でした。
全員参加で集中して取り組み事ができました。
今週末の予定は以下の通りです。
【中学1・2年理社暗記会】
2月10日(土)
14時 国本中・豊郷中
16時 陽西中
18時 宝木中
こんにちは、若草教室の石原です。
毎日がほんとに寒いですね。
そんな中でも、今日も毎週土曜日恒例の入試必勝パーフェクト講座を
朝から実施中です。
しかし、なんと朝から道路を挟んだ向かい側で大規模な工事をやっていました。
建物の基礎に生コンを入れる作業でした。
でも、流石に中3受験生でした。工事の騒音がうるさい中でもしっかり集中し
何と、英語のリスニング問題にも外の騒音がうるさい中見事に乗り切りました。
受験生の集中力に感心した土曜日の午前中でした。
こんにちは、若草教室の石原です。
月曜日は久しぶりの大雪でしたね。大丈夫でしたか?
そんな中に来てくれた生徒や送り迎えをして下さったご父兄の方々
そして、先生方、本当にありがとうございました。
さて、今度は明日から週末にかけて、数十年に一度というレベルの
最強寒波がやって来るようです。
インフルエンザも流行しだしています
体調管理に気をつけましょう。
体調管理の基本は
『うがい・手洗い・元気な挨拶!』
こんにちは、若草教室の石原です。
大学入試センター試験も終了し、いよいよ受験真っ只中です。
体調管理に気をつけながら、生活のリズムを朝方へとシフトしましょう。
しかし、忙しいのは受験生だけではありません。
中高生ともに、今学年の総まとめの試験、学年末テストが近づいてきました。
まずは、試験範囲が配られたら必ず持って来てください。
こんにちは、若草教室の石原です。
早いもので、明日はいよいよ大学センター試験です。
今までの頑張りを思いっきり試験にぶつけてきてください。
自分を信じる者が勝利者に!!
こんにちは、若草教室の石原です。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、この度某保険会社が子どもたちに「大人になったらなりたいもの」を尋ねた
アンケートの結果を発表しました。
女の子の第一位は相変わらず「食べ物屋さん」でした。
しかし、男の子の一位が何と15年ぶりに「学者・博士」になりました。
今、若草教室に通っている生徒が、将来ノーベル賞を受賞することを想像すると
なんだか、物凄く楽しみになってきました。
こんばんは、若草教室の石原です。
今年の授業もたった今、無事に全て終了しました。
今年もいろいろな方に支えられ、励まされながら教室運営が出来ました。
本当にありがとうございました。
年明けは3日から冬期講習会を再開します。
来年もよろしくお願いします。
こんにちは、若草教室の石原です。
日に日に寒くなり、宇都宮でもインフルエンザが出ています。
今まで以上にうがいと手洗いを強化しましょう。
さて、来週からはいよいよ冬期講習会です。
今学年の総復習に取り組んでいきます。
それに伴い、通常授業は12月23日(土)までとなります。
12月25日(月)以降は通常授業はありませんので、配布した
冬期講習会の時間割を確認してください。
こんにちは、若草教室の石原です。
今日は12月の下野模試です。
早い生徒は8時15分に来て、問題集とにらめっこしていました。
模試は今日を含めてあと2回。
私立高校第一志望の生徒はラストの模試です。
一文字一文字に思いをのせて解答用紙を埋めていってください!
頑張れ!!受験生!!!
こんにちは若草教室の石原です。
みなさん何と今週で11月も終わりですね。
今年も残りの1日1日を大切な1日にしていきたいと思います。
さて、先週の24日には晃陽中学校の中間テストが終わりました。
早ければ今日あたりから返却される教科もあると思います。
そこで、返却されたらすぐに解き直しに取り組みますので
問題用紙と解答用紙を授業の時に持って来てください。