こんなときだからこそ

こんにちは、若草教室の石原です。

コロナの影響で先が見えない中、毎日が不安の連続だと思います。

そろそろストレスもたまってきた子どもたちもいると思います、

教室では4月28日(火)まで1回の授業の人数を極力減らした

『分散授業』を行います。

閉塞感漂う、こんな時だからこそ

教室に来た時には

【いっぱい笑って、ストレスを発散して帰ってください!!】

あと、教室に入ったらまずは手指消毒をお願いします。

学校の臨時休業に伴う授業スケジュール変更について

新型コロナウイルス感染症に係る国の緊急事態宣言を受け、宇都宮市立全小中学校では4月9日(木)~4月22日(水)まで臨時休校となりました。この決定を受けて、進光ゼミナールとしても皆様にお手伝いできることはないかと考え、下記の対応を決定いたしました。

1.4月10日(金)までの期間は、健康・安全に最大限配慮をしながら通常通り実施いたします。

2.4月13日(月)〜22日(水)は、授業を以下の時間割に変更して実施します。
期間中は1時限あたりの指導人数を押さえ、濃厚接触を避けた座席の配慮などをして実施いたします。
1時限目…13:00〜13:50
2時限目…14:00〜14:50
3時限目…15:00〜15:50
4時限目…16:00〜16:50
5時限目…17:00〜17:50
6時限目…18:00〜18:50
7時限目…19:00~19:50
8時限目…20:00~20:50

※ご来塾前に、ご自宅で必ず体温測定をしていただき、37.5℃以上の発熱や体調不良のある場合は当日の来塾はお控えいただきますようご協力をよろしくお願いいたします。
※休み時間中にうがい・手洗いを徹底いたします。
※極力マスクをつけてご来塾ください。
※個人の授業スケジュールは別途ご案内します。
※この期間中の授業の出欠席は、ご家庭のご判断にお任せいたします。
欠席の際は、事前にご連絡いただければ後日に振替授業を実施いたします。
※ご家庭で日中、お子さまを一人にしておくのが不安だという際は、自習室をどうぞご利用ください(13時~19時)。
ただし、出入り自由とはいたしませんので、軽食等が必要な方は来塾前にご用意ください。

ご不安な状況が続いていますので、何かありましたらいつでもご相談ください。

新学年

こんにちは、若草教室の石原です。

世間では暗いニュースが多いですが、桜も咲き

だんだん暖かくなり、春本番ですね。

今後も引き続き油断することなく、消毒・換気などを行って

いきましょう。

今日からはいよいよ新年度です。

皆さん、進級・進学おめでとうございます。

まずは目標をたてることが、とても大切です。

是非、今年度の目標を考えてみて下さい。

新たな1年へ!

こんにちは、若草教室の石原です。

世間は大変なんことになっていますが、

教室は今日で無事に今年度の通常授業を終了することが出来ました。

3/20(金)から3/22(日)は休塾になります。

そして、3/23(月)から、晴れて新学年のスタート

『春期講習会』が始まります。

皆さん、まずは新年度の目標を決めてください!

新型コロナウイルス感染症への対応について

こんにちは

さて、連日報道されております「新型コロナウイルス」による感染症への対応について、皆様のご理解を賜りたく、ここにお伝え申し上げます。進光ゼミナールでは、新型コロナウイルス感染症に関わる事態が沈静化するまで、以下の方針で教室運営をして参りますので、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

  1. 新型コロナウイルス感染症が沈静化するまでの期間、場合によっては社員・講師が、マスク着用で授業をする場合がございますので、ご了承ください。
  2. 教室に出入りする場合、うがい、手洗いを必ず行って頂きます。教室内には手指消毒液、お手洗いにはハンドソープを備えておりますので、来塾の際はこれらを利用して感染症の予防に努めてください。
  3. お子さまの体調がすぐれない場合は、無理に出席することなく、ご欠席ください。事前のご連絡をいただければ、通塾規定に沿って振替授業を行います。
  4. お子さまだけでなく、ご家族の方で新型コロナウイルス感染症に似た症状が判明した場合も、速やかに教室にご連絡ください。教室内の対応を検討いたします。
  5. お子さまがお通いの学校が、新型コロナウイルス感染症が原因で閉鎖になった場合には、自宅学習の指示や、濃厚接触を避けて少人数に区切った来塾指導で対応いたします。授業の進度等、遅れのないようにいたしますので、ご安心ください。

 

細心の注意をもって、新型コロナウイルス感染症への対応をしていきたいと思います。ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

理社暗記会

こんにちは、若草教室の石原です。

いよいよ中学生の学年末テストが近づいてまいりました。

今回も中学校別に理社暗記会を開催いたします。

2月8日(土) 陽西中・宝木中・国本中・豊郷中・晃陽中

2月15日(土) 星が丘中・城山中

中学校によって時間が異なりますので

配布した案内文や、教室掲示で確認してください。

学年末テスト特別対策授業

こんにちは、若草教室の石原です。

最後のセンター試験も終了し、本格的な入試シーズン突入です。

受験生は体調管理を万全にして実力を100%出し切れるようにしてください。

さて、この時期は受験生だけでなく

中学1・2年生にとっても大切な時期です。

学年の集大成である学年末テストが目前です。

今回も特別対策授業と理社暗記会を中学校別に行います。

配布した案内を参照してください。

全員に明るい春が訪れますように!!!

冬期講習会最終日。

こんにちは、若草教室の石原です。

昨年末から頑張ってきた冬期講習会もいよいよ本日最終日です。

生徒も先生方も本当にお疲れ様でした。

さて、今日は今まで以上に集中して

総復習の総仕上げとしていきましょう。

また、明日は休塾日となりますので

1月10日(金)から通常授業となります!

今年もありがとうございました。

こんにちは、若草教室の石原です。

今年の授業も本日が最終日となりました。

今年もいろいろな方に支えられ、励まされながら教室運営が出来ました。

生徒や先生方をはじめ、送迎やお弁当作りでご協力くださったご父兄、

教室近隣の皆様方、本当にありがとうございました。

皆さん、良い年をお迎えください。

年明けは3日から冬期講習会を再開します。

来年もよろしくお願いします。

あと2回!

こんにちは、若草教室の石原です。

12月になり本格的に寒くなってきました。明日は関東でも雪が舞うかもしれないとのことです。

寒くなるにつれ、インフルエンザも増えてきたので

私も先月予防接種を受けてきました。

さて、次の日曜日は下野新聞模擬テストです。

県立高校を受験する生徒はあと2回。

私立単願の生徒にとっては本番前の最後の模擬テストです。

今まで、思ったように得点が伸びなく悩んでいるという声も良く聞きます。

大きな原因の1つに

「自分の力をテストで出し切れていない」ことが挙げられます。

本来できるはずの計算でミスをしてしまったりなどが多いです。

それを防ぐために、是非明後日は見直しの時間を取ってみて下さい。

受験生の皆さん!学力は入試前日まで伸びます。

諦めずに一緒に力をつけていきましょう。