冬期講習が始まりました
昨日から冬期講習期間に入りました。1月の8日までは朝9:30分からの授業になります。
中学3年生は初めての受験を良い状態で迎えられるように頑張ってもらいたいですし、
高校3年生はセンター試験への最後の追い込みを見せてもらいたいです。
昨日から冬期講習期間に入りました。1月の8日までは朝9:30分からの授業になります。
中学3年生は初めての受験を良い状態で迎えられるように頑張ってもらいたいですし、
高校3年生はセンター試験への最後の追い込みを見せてもらいたいです。
竹林教室に在籍している中学生の中間テストが終了しました。
テストが早かったところは結果も返ってきました。
中3生は実力テストや下野模試に慣れたからか、テストが易しく見えたという感想が多かったです。
中2生は数学、英語が難しかったという声が多数でした。理科、社会の点数を見ているとテスト勉強にムラがなくなってきた生徒が多くなったことを感じました。
中1生は難しくなってきたテスト内容にしっかりと準備でき大きく順位を上げることができた生徒と
そうでない生徒が出てしまいました。中1の内容はこれからも土台になってくる範囲が多いので、あせることはないのでしっかりと復習に時間をかけて欲しいです。
次回の定期テストはみんなが良かったと言えるように準備をしていきます。
私が子供の頃はハロウィンって海外の国のお祭りって感じでしたけど、
最近はどこのお店を見てもクリスマスのような盛り上がりですね。
塾でも簡単な飾り付けをして、飴を用意してくれました。
が、、、
約1週間を前にして全てなくなりました。
私がつまんでしまったのが原因か、中3の〇〇くんが原因か・・・
まだまだハロウィンまでは時間もあるので、
明日には買って追加しようと思います。
今日で中学校は秋休みが終わり、明日から2学期の始まりです。
学校によってはいきなり実力テストがあるそうで、自習に早くから来ている生徒もいました。
後半は学校の勉強の内容が難しくなります。
予習する、復習する習慣をしっかりとつけて後半戦を乗り切っていきましょう。
先週までは暑いと思う日もありましたが、今日はついに寒いと感じるようになりました。
教室では高校生がテスト前で頑張っています。
また中3生も遅くまで自習する生徒が増えてきました。
是非体調を悪くしないように気を付けて頑張って欲しいです。
今週で夏休みが終わり、中学生は実力テスト、期末テストとテスト前モードです。
復習に力を入れてしっかり準備をして欲しいです。
夏休みの宿題は終わった?と聞いているとほとんどの生徒は済んでいるので、
テスト勉強に集中できている様子です。
結果も期待して良さそうなので、楽しみです。
台風が近づいてきて少し心配ですが、ここ2日間少し涼しくなったので、
夏バテ気味だった私もだいぶ調子を取り直しました。
夏期講習も序盤から中盤に入り、より本格的に受験勉強に取り組みだした生徒が増えてきています。
今頑張れる生徒は秋以降の成果に必ずつながる。
私もギアを入れなおして頑張ります。
ロシアW杯も始まり、いよいよ夏が近づいてきたなと感じます。
学生にとって夏休みがあり、学校がある時期では出来ないことができる時期です。
部活動に全力で取り組む生徒もいると思いますが、勉強面ではこの機会に復習に取り組んで
欲しいと思います。
進光ゼミナールの夏期講習は生徒にあったテキストを選定して、復習に取り組みます。
また受験学年に関してはここからが本格的な受験勉強のスタートになります。
現在は新聞広告で告知しているようにキャンペーン期間でもあります。
是非お気軽にお問合せください。
1学期中間テストが近づいてきているので、中学生はテスト対策授業の期間となっています。
まだ10日以上時間がある学校が多いですが、今回は今まで以上に準備が進んでいる生徒が多いです。
中1生・・・教室では対策プリントなどを用意して取り組んでいます。
中2生・・・学校での分からないものを持ってきて質問している姿も多いです。
中3生・・・修学旅行から切り替えもしっかりと出来ているように見えます。
また10日前になったらスマートフォンの利用を控えると言っている生徒達もいました。
この期間しっかりした準備ができるようにサポートしていきたいと思います。