次回の入試必勝パーフェクト講座について
こんにちは、小室です。
中3生対象の『入試必勝パーフェクト講座』は
鬼怒中にて文化祭を開催するため、今週はお休みです。
※代わりに、来週11月4日に実施するよー。(○・▽・○)
他の中学校も合唱コンクールのための
練習を頑張っているようで感心します!
本番でその成果を存分に発揮してください!\(*^_^*)/
こんにちは、小室です。
中3生対象の『入試必勝パーフェクト講座』は
鬼怒中にて文化祭を開催するため、今週はお休みです。
※代わりに、来週11月4日に実施するよー。(○・▽・○)
他の中学校も合唱コンクールのための
練習を頑張っているようで感心します!
本番でその成果を存分に発揮してください!\(*^_^*)/
こんにちは、小室です。
昨日まで、教室は休塾日でした。
阿部先生は 読書をするとのことでしたが、
私はドライブを満喫していました。≡(o ^ω^ )っ
……というのも、実は 車を買い替えたので、
乗り味がどうなのかをチェックしたかったのです。
最高出力と最大トルクは数値上低下しているものの、
高速走行時とコーナリング時の安定性は上がり、
トータルバランスが良くなったので、安心です。(;´∀`)=3
ただ、休暇中はずっと天気が悪く寒かったので、
車内は暖房が欠かせませんでした…10月とは思えない…。
皆さんも体調管理には気をつけてくださいね。
(特に、『寝冷え』には注意しましょう。・ω・)b
私事ばかり語ってしまい、失礼しました…m(_ _)m
今年度の後半も、頑張っていこう!
こんにちは
御幸ヶ原教室の阿部です
10/15(日)~18(水)は休塾になります。
10/19(木)から通常授業となります。
この4日間で、4冊の本を読もうと思っています。
何の本を読むかはまだ決めていませんが、1冊は決めています。
『人間失格』(太宰治)を久しぶりに読破しようかと。
初めて読んだのは、高校2年生の時だったような。
当時は、重苦しい、としか感じることなく、以降、触れることはありませんでした。
家の掃除をしていたら、色あせた当時の文庫本を見つけたので、久しぶりに読んでみようと思います。
30年ぶりに読む「人間失格」、今の僕はどんな風に感じるのでしょう?
みんなはこの秋、何か本を読んでみましたか?
もし読んだら、その感想を聞かせてください!!
県立高校一般入試まで あと148日
センター入試まで あと95日
こんにちは
御幸ヶ原教室の阿部です
10/8(日)に第162回下野模擬テストを行います。
夏休みの努力の跡が期待できるテストです。
テスト範囲は、全教科ほぼ今までの学習内容です。
苦手な科目の苦手な単元をしっかり勉強していきましょう。
特に1,2年生の復習をしっかり行っておくこと!!
そして、模擬テスト終了後には、「第2回中3ガイダンス」を実施します。
内容は、県私立高校入試問題の傾向と対策をお話しします。
各科目、出題傾向があるので、その傾向をつかみ、科目ごとの、単元ごとの勉強方法を伝えます。
また、2020年の大学入試改革の話もあわせて行います。
大学入試改革は、現中3生にとっては、非常に大きな問題になります。
高校入試も終わっていないので、実感はないと思いますが、今から情報を集めておきましょう。
「大学進学なんて僕には関係ない」と思っていても、高校3年間で自分の進路がどのように変化するか分かりません。
他人事としてではなく、関心を持つようにしましょう!!
県立高校一般選抜まで あと155日
センター入試まで あと102日
こんにちは
御幸ヶ原教室の阿部です
本日10/2(月)、進光ゼミナールに新しい教室が仲間入りしました!!
以前からHPで告知はさせて頂いていましたが、泉が丘地区の皆さん、大変長らくお待たせいたしました。
勉強で困ったことは当然ですが、進路や友人関係の悩みもぜひ相談して下さい!!
若さと情熱あふれた西澤先生が、一緒に考えて良い方向に導いてくれることでしょう。
教室に行ったら是非、西澤先生の『趣味』を聞いてください。
なんと西澤先生の『趣味』は・・・。
行ってからのお楽しみです(^0^)
無料の学習相談と体験授業、随時受付中です。
進ゼミ泉が丘教室で、君の『夢』を叶えよう!!
こんにちは
御幸ヶ原教室の阿部です
夜になると虫の音が秋の気配を高めてくれます。
「秋の日は釣瓶落とし」のとおり日没も早くなり、夜の時間が長くなってきました。
これからの時期は読書にいそしんで、教養を身につけましょう。
中学生には、日本文学の本を読んでもらいたいですね。
・注文の多い料理店(宮沢賢治)
・走れメロス(太宰治)
いずれも教科書に出てくる本ですが、最初から最後まで通して読んだことはないと思います。
一度読んでいるから読みやすいのではないでしょうか?
そして、
・偏差値70の野球部
中学生との時野球部に所属していた僕としてはおすすめです。
高校生にも日本文学から
・檸檬(梶井基次郎)
・金閣寺(三島由紀夫)
難しい内容ですが、人生というか生き方を考えさせられます(感じ方は、人それぞれですが)。
そして、
・17歳の選択
・ミライの授業
いずれも、『将来』のヒントが得られる本です。
受験生も、気分転換に読んでみてください。
読書は、人を成長させます。
本はいろいろなことを教えてくれます。
受験勉強やテスト勉強、部活に習い事も全部大切です。
読書もとても大切なものなので、この秋は何か「1冊」読破してみましょう!!
高校入試一般選抜まで あと159日
センター試験まで あと106日
こんにちは
御幸ヶ原教室の阿部です
来週以降、高校生の中間テストが始まります。
高校3年生のみんなは、大学入試までどんなテストでも気を抜かず取り組みましょう。
入試問題を出してくる学校もありますので、緊張感持ってのぞみましょう。
高校2年生は、自分の将来に「不安」と「希望」を持ちながら「葛藤」していることではないでしょうか?
「葛藤」していてもやるべきことは、今目の前にある課題に全力で取り組むことです。
全力で取り組めば、「不安」より「希望」が大きくなり、自分の将来が見えてきます!!
授業内容も難しくなり、基本だけでは得点できなくなる単元が多くなります。
テスト前は、予習中心の学習から復習型に切り替えて、たくさん問題を解きましょう。
高校1年生は、もう3学期制に慣れましたか?
1学期のころは、テストの回数が増えたことに驚きと戸惑いがあったと思いますが、生活のリズムも作れ、部活動の両立もでき始めていますね。
中学生と違い、部活動も1週間前になったら休みになりますので、今まで以上にメリハリのついた生活を送りましょう。
学校のワークと教科書を中心に基本問題を徹底的に演習していきましょう。
日中は暑く、夕方になるとぐっと気温が下がり体調管理が難しくなります。
十分な睡眠(6時間で大丈夫です!!)を取って、健康に気を付けて過ごしましょう!!
県立高校一般選抜まで あと161日
センター試験まで あと108日
こんにちは
御幸ヶ原教室の阿部です
大荒れの3連休でしたね(><)
さて進光ゼミナールは、9/21(木)~24(日)の4日間は秋休みとなり休塾になります。
通常授業は、9/25(月)から始まります。
1学期が終わるまで、あと3週間程度。
何かやり残してしまったと思う人は、残り3週間悔いのないよう過ごしましょう!!
読書の秋、芸術の秋、食欲の秋と言われるように、自分なりの「〇〇の秋」を見つけてみましょう。
こんにちは
御幸ヶ原教室の阿部です
今年もやります!!
県立高校一般入試直前までのほぼ毎週土曜日、進光ゼミナール名物、「入試特訓」が16日より開講します。
中3生の皆さん、お待たせしました!!
入試必勝パーフェクト講座の詳細は↓
http://sinkohseminar.com/perfect-course17/
県立高校一般入試まで約170日。
夏期講習で1,2年生の復習をしっかりし終えたので、この「入試特訓」で『得点力』を身につけていきましょう。
まだ志望校がはっきりしていなくても、入試対策は始めなければいけません。
この「入試特訓」で、『得点力』と『受験体力』を身につけていきましょう。
第一志望絶対合格!!
勝利の女神は努力したもののみに微笑む!!