地震がありましたね

 

こんにちは、進光ゼミナール鹿沼東教室の久保井です。

5月5日(金)の午後、石川県能登地方で大きな地震がありました。

被害にあわれた方々のニュース映像を見るたび、他人事ではないと感じます。

 

石川県の県庁所在地は金沢市です。加賀藩の文化を現在に生かしている市です。

藩の保護によって発展した加賀友禅や金沢箔などの伝統工芸品が地域の文化として受け継がれています。

石川県は雪で覆われる期間が長いため、米は単作で作られ、冬の期間は屋内で作業できる織物や漆器などの

工芸品を作る副業が行われていました。その副業でつちかわれた技術を土台にして、地場産業が発展しています。

主な伝統工芸品として、輪島塗、金沢箔、加賀友禅、加賀繍、九谷焼、山中漆器があります。

 

以上の情報は、社会科の中学生の地理の教科書に載っています。太文字の単語は特に大切です。

「北陸で地場産業が発達した理由について、説明しよう」など、記述問題もよく出題されます。

 

私達の地域も、いつ地震に襲われるかわかりません。せめてお見舞いの気持ちを込めて

石川県の基本情報を教科書で確認してみませんか?

 

年間に計16の日が「国民の祝日」とされています

 

こんばんは、進光ゼミナール鹿沼東教室の久保井です。

今日は、「昭和の日」国民の祝日です。

祝日は法律で定められており、年16日、現在あります。

これからも国会で改正されれば、祝日は増減します。

国会は日本で唯一の立法機関です。法律は、国会でしか作れません。

市役所や、県庁でつくれるのは、条例までです。

せっかく、祝日が続くのですから、「祝日ってなに?」「誰が決めてるの?」「よその国はどうなってるの?」

なんて疑問ありませんか?

社会の仕組みは、中学校3年の公民の教科を待たずに、普段の生活の疑問から、覚えて欲しいです。

 

進光ゼミナールは4月29日(土)から5月7日(日)まで、休塾日となります。

宜しくお願いします。

理科実験教室、やります!

 

 

 

理科実験教室ポスター理科実験教室ポスター理科実験教室ポスター

こんにちは、鹿沼東教室の久保井です。

5月20日(土)に、10:00より、教室にて

『まわってうごく!水中エレベーター』の実験、やります!

小学生さん対象にしています、是非、ご参加ください。

もちろん、うちの生徒さんでなくても大丈夫です、お友達を誘って、来てください。

ご参加は、鹿沼東教室0289-77-5276へ、お申込みください。

 

   ※空の、なるべくまるいペットボトル、持ってきてください!

 

実際に、自分の手で作った浮沈子で、圧力と浮力を体感しましょう。

 

 

令和5年度東大入学式祝辞を述べられた馬渕さんの文章を読もう!

 

こんにちは、鹿沼東教室の久保井です。

東京大学のHPから読むことができる、馬渕俊介さんが述べられた入学式の祝辞は、

たいへん読みやすく、小学生、中学生の作文の参考にもなるので、是非、読んで欲しいです。

 

以下、私が解りやすくて、良い文章だと、感じたところです。

自分がこれから述べることを、「夢」について、「経験」について、と2つあることを、はっきりさせています。

これによって、聞き手は心の準備ができます。

「最後に、人生のリスクについてお話します」と、3番目に主張したいことがあることを、伝えています。

これによって、聞き手は、もう最後なんだ、と気を引き締めることができます。

 

本当に、難しい文章ではありません。これから自分のやりたいことを見つけるために、どうしたらよいのかを

ご自分の経験を基に、後輩に提案して、共有したい気持ちが、とても伝わってくる祝辞です。

さあ、読んでみましょう。

黄砂がきました

 

こんにちは、鹿沼東教室の久保井です。

黄砂、来ていますね。

黄砂とは、中国とモンゴルをまたぐ、ゴビ砂漠、からタクラマカン砂漠の砂が

風によって巻き上げられ、偏西風にのって日本に飛来する現象ですね。衛星画像から北アメリカ大陸まで

到達していることもわかっています。

 

小学生、中学生、高校生の皆さん、テレビでもインターネットでもよいですが、天気予報見ていますか?

更には、ニュース番組はどうでしょうか?

 

楽に成績を上げたいと考えている学生さんは、天気予報やニュース番組を見ない手はないです。

黄砂ひとつとっても、青字にしたように、定期テストや受験に出るワードがしっかり入っています。

社会にも理科にも共通するワードはけっこうありますよ。

教科を分断して勉強するのではなく、共通な知識を手に入れるために、ニュース番組&天気予報を見ましょう。

 

年間行事予定表を確認しましょう

 

こんばんは、鹿沼東教室の久保井です。

今日は、ほとんどの中学校で入学式が行われました。御入学おめでとうございます。

 

それぞれの中学校で年間行事予定表を出しています。中学校のホームページで見られますし、

学年初めに一冊にまとまった、「しおり」に入っているところもあります。

もちろん、定期テストの日程も、もう決まっています。

生徒さんに、「テストいつ~?」なんて、聞くと、「わからない」と答えてくれる………

いやっつ、毎年4月には決まってるって、と突っ込みたくなる気持ちを落ち着かせて。

 

定期テストは、成績に直結します。通信簿に直結します。

それとは別に、実力テストがあります。中3は、これから7回、中1と2は、3回あります。

ほとんどの生徒さんは、定期テストと実力テストでは、前者の方が得点しやすいと感じているでしょう。

なりたい自分になるために、実力テストをもう一歩踏み込んで、臨みませんか?

実力テストは、高校受験に直結します。定期テストは、各中学校でレベルが違うので、難度が違います。

いつも授業を担当してくださる先生が作成されるので、「このくらいの難度なら、うちの生徒達はこのくらい点数取れるよね」な、感じです。

実力テストは、業者テストともいって、生徒さんの普段を知らない第三者が作ったものです。

 

さあ、実力テストの日程も、年間行事予定表でチェックしましょう。

なりたい自分になるために、実力テストを大切にしましょう。

学力テスト行いました

 

こんにちは、鹿沼東教室の久保井です。

昨日で、春期講習が終わりました。明日は休塾日となります。

4月10日(月)より、通常授業となります。

 

進光ゼミナール全体で、本日は学力テストを実施しました。

鹿沼東教室でも、部活に参加した後に、頑張って教室に来て、5教科テスト受けてくれた

中学生も多かったです。

 

勉強は積み重ねだと、よくよく言われています。

今日、テストに参加してくれた生徒さん達は、積み重ねを実践してくれています。

部活終わった後は、疲れているから、何もできないって過ごす中学生活と、

勉強と部活を両立する中学生活と、比べるまでもないと感じます。

今日、部活終わりに参加してくれた生徒さん達は、自分の頑張りを実感できて、

更に自分を好きになれたと思えました。

 

お陰様で1カ月経ちました

 

こんばんは、鹿沼東教室の久保井です。

3月1日に新規開校して、お陰様で1カ月経ちました。

季節はすすみ、桜も散り始め、いよいよ新学年を迎えます。

 

心配はやはり、小学校から中学校へ進学するときの英語です。

「うちの子は、小学校の英語でリスニングも良くできるし、何の問題もないです。」と、

お考えの保護者の方々、聞ける、話せるプラス書けますか?

 

春期講習から鹿沼東教室へ入ってくれた、新中1年生さんが、何名かいらっしゃいます。

教室で使用している「小学英単語800」という教材があります。

これを利用して、どの程度、小5,6年の単語が定着しているか、確かめています。

想像以上に、定着していません。

これはまずいです。中学校へ進学して、自分が思うように英語が書けないことに気づかないまま、

定期テストを迎え、点数取れずにがっかりする。

 

小学校5年生の皆さん、書く英語を大切に考えてください。

中学入学する時に、英単語800は、漢字と同じく、書けるようにしておきましょう。

文章を読んだあとは………

 

こんばんは、鹿沼東教室の久保井です。

日本語でも、英語でも、文章をよんだら必ず、主語、主部を捉えましょう。

このブログを書かねばならぬ、とのきっかけを与えてくれたことが今日ありました。

 

【英語・動名詞】

次の日本文に合う英文になるように、( )内の語を並べかえて全文を書きなさい。

英語を話すことはとても楽しいです。

(fun/speaking/is/lots/English/of)

今日、この問題を解いた中3生の答えは、English is ~ と、始まりました。

う~ん、日本文の主語、主部は、「英語を話すことは」になっています。

質問してみました。「いつも、日本文はどこからチェックする?」

「語尾からチェックして、肯定文なのか、否定文なのか、疑問文なのか、考える」と、返事をくれました。

う~ん、先ず、主語、主部から判断しよう。主語が決まらなければ、動詞も決まらない。

Be動詞は、主語が何かで使い分ける動詞ですよね。ヒント出してみると、う~ん、と考えてくれ

「英語を話すことは」Speaking English だぁ、と、正解が出ました。

 

先ず、先ず、主語、主部を大切に考えて、チェックしましょう。

 

桜が見ごろです

 

こんばんは、鹿沼東教室の久保井です。

保護者の方から、「孝子桜が見ごろです!」と教えて頂きました。

宇都宮市指定天然記念物で、城山西小学校にしだれ桜があります。

病気の父の最後の願いを叶えるために、仏さまに必死の願掛けをした息子。

父の最後の願いは桜を見ること。しかし、季節は冬。それでもさらに必死の願いを続けた息子。

父を連れ、桜の元へ。桜は息子の思いを受けて満開の桜を父と息子に見せてくれた、という民話ですね。

実際、校庭にある桜は、樹齢400 年~450年の立派なものです。テレビ取材も来ていて、NHKさんでも、

「孝子桜」の番組放送予定だそうです。

保護者の方々から、地域の情報頂けて、楽しいです。番組楽しみです。有難うございました。