社会科の記述問題で得点アップするために、
こんにちは、鹿沼市鹿沼東教室の久保井です。
ロシアとウクライナ
イスラエルとパレスチナ自治区
イスラエルとイラン
大きなニュースになっているだけでも、これだけの戦争、紛争がありますね。
7月20日(日)は、参議院選挙の投票日です。
参議院議員は、任期は6年で、3年ごとにその半数が改選されます。
参議院は衆議院のように解散がありません。参議院選挙は、必ず3年ごとに行われるものです。
社会科の記述問題は、本当に増えてきています。
栃木県立高校受検では、得点100点中、20点~24点程度は、記述問題で占められます。
お子さんが勉強しない、勉強できるようになってほしいと、保護者の方がお考えならば、
今、挙げた事について、ご家族で話し合ってみましょう。
なぜ、最近、ガソリン価格が上がったのか?
なぜ、選挙は行われなければならないのか?
原因と結果を捉えて、短い言葉で表現できることが大切です。
結果が、どのような形で、自分たちに影響があるか、考えて、言語化することが大切です。
どうか、お子さんの社会科の得点アップのために、ご家庭で話し合う時間を作りましょう。
〒322-0022
栃木県鹿沼市東町1-2-26
進光ゼミナール鹿沼東教室