期末テストが終わったら

みなさん、こんにちは

今日はうちの塾のメイン校である泉が丘中の期末テストでした。今回は範囲が狭かった分、対策はとりやすかったですが、教科の中では内容の濃い難しい問題もあったようです。何ができた、できなかったと振り返るのは良いですが、それだけで終わらせるのではなく、必ず解き直しをして次回のテストでは出来るようになることが重要です。泉が丘教室では塾にテスト問題を持ってきてもらい、塾で問題の解き直しをすることもあります。テストは何点とったかが問題ではなく、次に同じミスをしないようにすることが最も重要なのですから。

繰り返します。今回の反省を次回の中間テストに活かせるよう、必ずテストの解き直しはするように!!

酷暑注意

みなさん、こんにちは

学生たちは猛暑の中、学校が始まり体育や部活などで運動することがあると思います。最近の暑さは本当に異常です。先日、自分も酷暑の中1~2時間ほど自転車に乗ったら頭がクラクラしたのですぐに家に帰り、冷たいシャワーを浴びて身体を冷やし水分をたくさん取りました。みなさんもくれぐれもご用心を。

今年は新型コロナの影響で修学旅行や運動会など様々なイベントが、延期もしくは中止になっています。楽しみにしていた人も多いでしょうが、これも仕方の無いこと。年月が過ぎれば「あの時は大変だったなあ」と懐かしい思い出となることでしょう。感染を防ぐ行動を取りつつ、可能な限り普段通りの生活を送るように努力したものだと思います。

短い夏休み

皆さん、こんにちは

いつもの年であればすでに夏休みに入っている頃ですが、今年は来週まで授業が続きますね。学校の授業、部活動に加え夏期講習に参加している生徒たち、とても頑張っていると思います。うちの教室でも部活の帰りにそのまま塾で勉強する生徒もいて、こちらも頭が下がります。中学校は中間テストが終わったばかりだと思いますが、9月になればまた期末テストがあるので、出来れば今から準備をしておくと良いと思います。特に受験生は夏休みが短くなった分、今までの総復習をする時間が少なくなっています。例年に増して計画的に受験勉強を進めてください。

進光ゼミナールでは夏期講習生を受付中です。いろいろな特典を用意して皆さんの問い合わせをお待ちしています。

 

夏期講習

皆さん、こんにちは

豪雨による洪水、新型コロナウィルス感染者の再増加など、毎日暗いニュースが多いですね。なんとか明るくみんなが希望を持てる世の中になって欲しいものです。

さて進光ゼミナールでは来週の7月20日(月)から8月末まで夏期講習の期間になります。夏期講習の目的は今までの復習をしっかり行うことです。中3生であれば入試に向けてじっくりと今までの復習を行える、最後のチャンスとなります。学校が始まってしまうと日々の授業や様々なイベントに追われ、じっくりと振り返りを行う余裕がなくなってしまいますね。この夏の間に苦手科目や項目を無くしておくことが非常に大事になりますよ。また中1,2生も今から苦手科目を作らないようにしてください。特に数学や英語は中3になってしまうと挽回するのが大変困難になってしまいます。中間テストの結果を見て、”やばい!”と感じたらすぐに泉が丘教室までご連絡ください。

また夏期講習中も自習スペースはいつでも使用可です。塾が開いているときであればいつでも使って結構です。以前私が教えた生徒で、中3のとき授業が有る無しに関わらず、毎日自習室を使っていた生徒がいました。その生徒はその後下野模試の偏差値が10も上がったんです。そして見事に志望校に(県内有名進学校)に余裕で合格しました。この夏の勉強量がいかに大切か良く分かりますね。

皆さん、コロナウィルスに負けず、自分の将来のためこの夏を有意義に過ごしましょう。

外は雨、子供は室内で勉強

皆さん、こんにちは

梅雨の後半に入り九州では大変な豪雨が降り、大きな被害が出ています。昨年も日本各地で台風により甚大な被害が出ているのもかかわらず、また九州の人は豪雨に対する備えは出来ているはずなのに、またまた大きな災害が発生してしまいました。これはやはり気候が変わっている(激しくなっている)と言わざるを得ないといえるでしょう。「100年に一度」は10年に一度、「10年に一度」の豪雨はもはや毎年降るのだ、と思っていないとだめなのでしょう。比較的安全と思われていた栃木県でも昨年は大きな浸水被害が発生しました。今回の九州のような災害もいつまた栃木で発生するかわかりません。備えだけはしっかりとしておきたいですね。

現在進光ゼミナールでは中学校の中間テスト対策を実施中です。コロナで例年と大きく授業の進行が変わってしまいましたが、塾生たちはなんとか遅れを取り返そうと頑張っています。どうせ外に出て遊ぶことはできないのだから、ここは室内でしっかり勉強をして、将来の自分に投資をしよう。

 

6月21日

みなさん、こんにちは

空気が肌にまとわりつくような、典型的なむしむしとした梅雨空が続いていますね。こんな時はなんとなくやる気が出なかったり、体調も崩しがちになるので気をつけましょう。

もう過ぎてしまいましたが、この間の日曜日6月21日は夏至でした。一年中で一番昼間の長い日、ということはみなさんご存知だと思います。しかしこの日は日本の歴史を変える大事件があったのを、ご存知の方はそう多くないのでは?

それは今から438年前の6月21日、京都の本能寺で発生しました。そう、明智光秀が主君の織田信長を襲撃した「本能寺の変」です。コロナで現在休止中ですが、今年の大河ドラマでクライマックスになるであろうあの大事件です。京都の夜は暑いといいますから、信長は暑くて寝苦しかったところを襲撃されたのかもしれませんね。最近は何でもネットで調べられるので、こんな歴史上の大事件が何月何日(教科書に出ている年号だけでなく)に起きたのかを調べてみるのも面白いですね。

夏を迎えて

皆さん、こんにちは

 

関東地方も入梅し、うっとうしい季節がやってきました。地球温暖化のせいで春と秋が短くなり、その分夏が長くなっているという話も聞きます。気象庁の長期予報でも今年の夏はまた猛暑になりそう。体調だけは壊さないようにこの夏を乗り切りましょう。

7月に入ると中学校では中間テストがありますね。(実施しない中学校もあるようですが)コロナで失われた3ヶ月間を取り戻すため、授業のスピードがかなり速いクラスや教科もあるようです。特に中3生はその影響をまともに受けやすいので、この夏はしっかりとそのフォローをしましょう。部活の時間も例年に比べ短くなっている聞きます。私立入試までは半年しかありません。中間テスト対策や夏期講習で失われた3ヶ月間を取り戻しましょう。

 

 

自転車事故

皆さん、こんにちは、

COVID-19(新型コロナ)もひと段落(?)した感があり、徐々に日常生活が戻りつつあります。学校も来週から毎日行くようになるようですね。季節も外出に適した陽気になってきました。自転車で出掛けることも増えると思いますが、ちょっと気になる記事を下野新聞で見つけたので紹介しておきます。

 

最近、自転車が関わる事故が増加傾向にあり、さらにその損害賠償額が高額になる例が増えてきているそうです。その最高額はなんと、9521万円だとか!!!!!

もし自分がその当事者だったら、と思うとぞっとしますね。自動車事故であれば任意保険に加入している人がほとんどでしょうから、自分の腹はそんなに痛まないかも知れないけど、自転車保険に加入している人はまだまだ少数だと思います。保険加入を義務づけている自治体も増えてきているけど、栃木県にはまだその法律は無いようです。(プロのロードレースチームが2つもある県なのにね<>)

自分もスポーツサイクルを持っていて、休日などにはたまにサイクリングをしているので人ごとではない!早速加入できる保険を調べてなるべく早く加入しようと思います。普段から自転車で異動している人は是非とも一考してみては?

 

 

 

 

季節は進む

皆さん、こんにちは

コロナ、コロナで振り回された新学期、それでもようやく栃木県も緊急宣言が解除されて、やっと希望の光が見えて通常の生活が送れそうな気がしてきました。学校の形態(分散授業や休日の変更など)がこれからはっきりとしてくると、さらに生活が戻ることを実感できることと思います。                                    と同時に今までの通常の生活というものがいかに貴重で、しかも危ういものだったことも実感させられますね。過去の生活に戻るにはこれからどのくらいかかるのか分かりませんが、人間には知恵があります。知恵を存分に働かせて歴史に残るような今回の危機を乗り越えていきましょう。

そんな人間界とは関係なく季節は粛々と進んでいます。下の写真は私が数年前に撮った「サンカヨウ」という山野草の花です。東北や三陸などの雪の多い山に自生しています。栃木では6月ころに那須に行くと見ることが出来ますよ。その頃には外出制限も無くなって、気軽に観察できるようになっていると良いですね。

 

「学び」を絶やさない

皆さん、不自由な毎日をお過ごしのことと御察しします。

緊急事態宣言が5月末まで延期されました。が幸い栃木県は関東の中では最も感染者が少なく、GW明けから徐々に県緊急事態措置を緩和していくことになりそうです。学校の再開も近いかも知れません。

進光ゼミナールでは授業時間を一部変更して教室を開放しています。コロナ対策として、少人数制の分散型授業やアルコール消毒の推進、また今月からは自宅にいながら授業を受けられる「オンライン授業」も予定されています。

学校が再開された後、今までの授業の遅れを取り戻すため通常より早い授業展開も予想されます。塾の自習スペースも開放していますので、「学びの場」としての塾をご利用ください。