脱炭素社会

みなさん、こんにちは

 

政府が2030年半ばまでにガソリン車の新車販売の撤廃を打ち出しました。今のガソリン車がすぐに乗れなくなるわけではありませんが、新車販売される車がすべてハイブリット車や電気自動車に置き換わるらしいです。「温暖化対策が遅れている」とヨーロッパから非難されている日本政府が、やっと重い腰を上げたというところでしょうか。CO2排出は車に限ったことでないので、今後様々な分野でCO2対策が進んでいくことでしょう。”持続可能な社会”のためには全国民の努力がかかせませんね。

下の写真は茨城県桜川市(旧真壁町)の山の上にある風力発電のための風車です。すぐ近くまでいくとその大きさに圧倒されます。この写真を撮った日も、唸りを上げて羽を回していました。風力発電は天候に左右されるため安定した電力供給はできませんが、このような自然エネルギーを利用した発電方法はどんどん増えて欲しいものです。と同時に我々もなるべくエネルギーを消費しない生活(コロナ渦が良い機会になるかも?)に切り替えていかなければいけないですね。

塾ではもうすぐ冬期講習が始まります。現在、講習生を募集中です。学習面で不安を抱えている方は是非一度我々の授業を体験してみてください。また紹介キャンペーンも実施中です。お友達を紹介していただくと数々の特典を得られます。是非この機会に塾の授業を体験してみてください。

 

性能は世界一

皆さん、こんにちは

恐れていたコロナ渦の第二波がやってきたようです。GO  TOナントカは経済のためには必要なことなんでしょうけど、これから空気の乾燥する冬に向かってその危険性は高まっていくことと思います。100%防止することはできないけど、お互いできることはすべてやってなんとか明るい春を迎えたいものです。

理化学研究所のスーパーコンピューター「富岳」の性能が世界一になった、というニュースが飛び込んできました。これは前回に引き続きの快挙で、アメリカや科学技術の進化が著しい中国のスパコンにも勝るという大変うれしいニュースです。飛沫の広がり方の解析などコロナ研究にも活用されているようです。

かつて日本の子供の教育レベルは世界一といわれていましたが、現在は同じアジア諸国の中でも中国やシンガポールなどに大きく負けてしまっていますね。これは教育現場にいる自分も直に感じていることで、10年前の下野模試より今のほうが簡単になっていても平均点は上がっていません。”熟考する力”が衰えているような気がします。これもスマホなどの影響があるのでしょうか?

ともあれ「富岳」のニュースは大変嬉しいことで、なんとかこれからも世界一をキープして欲しいものです。

 

錦秋の秋

皆さん、お元気ですか?

早いもので既に11月、今年もあと2ヵ月足らずになりました。受験生はいよいよ秒読み段階に入ってきましたね。中3生は私立入試まであと60日、県立入試までは120日あまりです。残り日数で出来ることは限られています。自分の強化すべき箇所をしっかりと見据えて、計画性を持って過ごしましょう。

 

山はご覧の通り、すっかり錦秋の秋です。

今年はコロナですっかり狂わされてしまいましたが、そんな人間界とは関係なく自然は毎年同じサイクルを繰り返しています。たまにはマスクをして戸外に出て、こんな景色を楽しんではいかがでしょうか。

11月15日は知事選挙

こんばんは、

日本一魅力の無い(!)栃木県の知事選挙が11月15日(日)にあります。多選弊害が指摘されている福田知事が再選されるのか、または革新系の新しい知事が誕生するのか。政治への関心の低さが以前より指摘されていますが、選挙権のある大人はその権利を無駄にすることなく、是非選挙に足を運びたいものです。また選挙権のない中学生や高校生も、数年後には選挙権が与えられますね。たまには立候補者の演説などを聞いて、自分だったらこの人に投票しよう、などと考えてみてはいかがでしょうか。

下野新聞に「新しい知事に何を一番期待するか」というアンケートの結果がでていて、そこでは「災害対応」を抑えて「結婚・子育て支援」が最も多くなっていました。少子化の問題は、日本の未来を左右する重要な問題であることは疑いの無いところでしょう。高齢化の問題と共に日本の政治家が解決すべき最大の課題ですね。コロナの問題を早く解決(完全にはできないとしても)して、明るい未来のためにも政治家たちには是非力を入れてもらいたいものです。そしてなんとか日本一魅力のある栃木県になってもらいたいものです。

10月、秋

みなさん、こんにちは

夏の猛暑がうその様にすっかり秋らしくなりました。ということは受験生にとっては受験の季節が迫って来たと言うことですね。私立高校入試まで3ヶ月、県立入試までは5ヶ月です。またセンター試験に変わって今年初となる「大学入学共通テスト」も、3ヵ月半後に迫っています。勉強するには良い気候なので、計画的に学習しましょう。

とはいっても時々は息抜きも必要でしょう。時々は戸外に出て軽い運動をするのは気分転換にもなり非常に良いことです。実際にウォーキングや軽いジョギングをすると記憶力が上がる、という研究結果も出ています。歩きながら考え事をすると頭が冴えて非常に良い発想が浮かぶ、いう人もいます。これからの季節は山も紅葉して、一年中で一番美しい表情を見せてくれます。たまには山歩きするのもおすすめです。ただし今年は熊の被害が多いので、熊対策は忘れずに。

 

 

9月17~19日はお休みですが、21、22日は授業があります

みなさん、こんにちは

ご連絡です。17日(木)から19日(土)は塾がお休みになります。また翌週の祝日である21日(月)と22日(火)は授業が有りますので、注意してください。

9月になってやっと猛暑も落ち着き、秋の気配を感じるようになって来ました。晴れれば日中はまだまだエアコンが欠かせないのですが、暑がりの自分も夜はさすがにエアコンなしで過ごせるようになりました。先日の夜、初めて秋の虫の鳴く声を聴きましたよ。

毎年秋になると受験シーズンもいよいよだな、と思います。泉が丘教室にも「入試まであと〇〇日」の表示が掲げられました。いまからこれをプレッシャーに感じる生徒もいるようですが、プレッシャーを跳ね飛ばすには勉強するしかありません。とにかく早く志望校を決めて、それに向けて頑張りましょう。講師一同みんなで応援します。

 

 

 

期末テストが終わったら

みなさん、こんにちは

今日はうちの塾のメイン校である泉が丘中の期末テストでした。今回は範囲が狭かった分、対策はとりやすかったですが、教科の中では内容の濃い難しい問題もあったようです。何ができた、できなかったと振り返るのは良いですが、それだけで終わらせるのではなく、必ず解き直しをして次回のテストでは出来るようになることが重要です。泉が丘教室では塾にテスト問題を持ってきてもらい、塾で問題の解き直しをすることもあります。テストは何点とったかが問題ではなく、次に同じミスをしないようにすることが最も重要なのですから。

繰り返します。今回の反省を次回の中間テストに活かせるよう、必ずテストの解き直しはするように!!

酷暑注意

みなさん、こんにちは

学生たちは猛暑の中、学校が始まり体育や部活などで運動することがあると思います。最近の暑さは本当に異常です。先日、自分も酷暑の中1~2時間ほど自転車に乗ったら頭がクラクラしたのですぐに家に帰り、冷たいシャワーを浴びて身体を冷やし水分をたくさん取りました。みなさんもくれぐれもご用心を。

今年は新型コロナの影響で修学旅行や運動会など様々なイベントが、延期もしくは中止になっています。楽しみにしていた人も多いでしょうが、これも仕方の無いこと。年月が過ぎれば「あの時は大変だったなあ」と懐かしい思い出となることでしょう。感染を防ぐ行動を取りつつ、可能な限り普段通りの生活を送るように努力したものだと思います。

短い夏休み

皆さん、こんにちは

いつもの年であればすでに夏休みに入っている頃ですが、今年は来週まで授業が続きますね。学校の授業、部活動に加え夏期講習に参加している生徒たち、とても頑張っていると思います。うちの教室でも部活の帰りにそのまま塾で勉強する生徒もいて、こちらも頭が下がります。中学校は中間テストが終わったばかりだと思いますが、9月になればまた期末テストがあるので、出来れば今から準備をしておくと良いと思います。特に受験生は夏休みが短くなった分、今までの総復習をする時間が少なくなっています。例年に増して計画的に受験勉強を進めてください。

進光ゼミナールでは夏期講習生を受付中です。いろいろな特典を用意して皆さんの問い合わせをお待ちしています。

 

夏期講習

皆さん、こんにちは

豪雨による洪水、新型コロナウィルス感染者の再増加など、毎日暗いニュースが多いですね。なんとか明るくみんなが希望を持てる世の中になって欲しいものです。

さて進光ゼミナールでは来週の7月20日(月)から8月末まで夏期講習の期間になります。夏期講習の目的は今までの復習をしっかり行うことです。中3生であれば入試に向けてじっくりと今までの復習を行える、最後のチャンスとなります。学校が始まってしまうと日々の授業や様々なイベントに追われ、じっくりと振り返りを行う余裕がなくなってしまいますね。この夏の間に苦手科目や項目を無くしておくことが非常に大事になりますよ。また中1,2生も今から苦手科目を作らないようにしてください。特に数学や英語は中3になってしまうと挽回するのが大変困難になってしまいます。中間テストの結果を見て、”やばい!”と感じたらすぐに泉が丘教室までご連絡ください。

また夏期講習中も自習スペースはいつでも使用可です。塾が開いているときであればいつでも使って結構です。以前私が教えた生徒で、中3のとき授業が有る無しに関わらず、毎日自習室を使っていた生徒がいました。その生徒はその後下野模試の偏差値が10も上がったんです。そして見事に志望校に(県内有名進学校)に余裕で合格しました。この夏の勉強量がいかに大切か良く分かりますね。

皆さん、コロナウィルスに負けず、自分の将来のためこの夏を有意義に過ごしましょう。