About yaita

This author has not yet filled in any details.
So far yaita has created 847 blog entries.

進級おめでとうございます!

小学校や中学校、高校生のみなさん、進級おめでとうございます。

昨日から学校が始まっているところも、あるかと思いますが、

今日、始業式の方は、新しいクラスになった人や、担任の先生の変わったかたなど、

いろいろな気持ちを持ってきてくれましたね^^

もちろん学習面も、フォローしていきますが、困ったことや、悩みがあったら、

是非相談してくださいね!

明日は、中学校の入学式に校門配布にいきます^^

是非、チラシをもらってくださいね。

どの学年にとっても、スペシャルキャンペーンのお知らせがあります。

是非、読んで、私に会いにきてくださいね。

お待ちしています。

 

がんばりましたね^^

本日で春期講習会が無事終わりました。

まだ、教科書のもらっていない、今の時期に学習をたくさん進めることができました。

今日、明日。。。と入学式が続いていきます。

春の日差しをたくさん浴びてくださいね。

間もなく4月の新しいキャンペーンがはじまります。

4月の授業料金が無料になります。

是非、学校へ行ったら、進光ゼミナールの生徒さんに、塾の内容を聞いて、

一緒に学習していきましょう。

また、入学式に校門配布を行いますので、是非、その時にも検討くださいね。

春は、いろいろ忙しい時期ですが、あと一か月で、ゴールデンウィークもあります。

田んぼにも水がそろそろ入るころですね。カエルの学校も始まるのですね!

春を楽しみましょう。

 

春の音

毎年、春を感じる音があります。

それは、朝5時ぐらいから鳴き始める、キジのケーンケーンという鳴き声です。

雄キジが泣いているらしいのですが、我が家の家庭菜園。。と言っても小さいですが

の中まで、ケーンケーンと大きな声で鳴きながら、やってきます。

そのあとは、鶯の、ホーホケキョ!という鳴き声も聞こえてきます。

これらの音を聞くと、今年も春がやってきたな~

って思うんです。

そして、桜の花が咲き始めてきます。

是非、いろいろな春の音を感じてくださいね!!

では、授業はじめま~す!

春の講習会も大詰めです!

新しいお友達も増えました。

花粉にも負けないで頑張って、本日も頑張っていきましょう!

 

 

もういいかい~まぁだだよ~~

昨日、宇都宮では桜❀の開花宣言がありましたね!

先週の日曜日に、宇都宮動物園の観覧車に乗った時、もうすぐ咲きそうな桜のつぼみが

たくさんありました。

矢板は、宇都宮と比べると、2度ほど低いので、開花宣言は来週かな??

秋から準備をしてきている、桜の樹のきれいな姿を見ていると、心和みますね!

矢板にも、いろいろな桜の名所があるので、是非行ってみてくださいね。

教室の生徒さん達は、まだまだ、つぼみかな~~~

 

新しいスタートライン!

昨日は、矢板中学校のオリエンテーションでしたね!

つい先週まで、小学六年生だった皆さんが、中学校にいるのが少し不思議でした^^

帰り際に、新しい学年へのスタートのお知らせを渡していきました。

もらってくださったかた、ありがとう!

どうしても身体は一つなので、すべての中学校にはいけませんが、是非、お友達にも

紹介してあげてくださいね!

春の天気は、三寒四温ですね。

今日の夜は、雪がちらつくようです。桜の花も、咲こうか迷ってしまうでしょうね。

ちなみに私は、モクレンの花が大好きです!!いろんな❀を探してみてくださいね。

今日から、春期講習会の日程で新学年の予習をしていきます。

少し大人になった、みんなの顔を楽しみしていますね!!

 

カメレオン焼きそば??

先週はいろいろなイベントがありました。

その中の一つは、理科実験教室でしたね。

今回は、カメレオン焼きそばに挑戦しました。

タイトルを聞いたとき、子供たちは、どこからカメレオン持ってくるの~

と、言っていました。

実際は、紫キャベツを使って、酸アルカリ実験でしたね。

色の変化が激しいので、ちょっと。。ドキッとすることもありましたね。

次回は、5月頃に予定をしています。

楽しみにしていてくださいね。

気温の変化の激しい矢板市ですが、春は確実に近づいてきていますね。

運転してくる道中に、おおいぬふぐりの❀や、タンポポの❀が咲き乱れています。

植物たちは、きちんと季節を感じているのですね。

矢板教室にも、卒業生たちの、笑顔の❀や、新入塾生の笑顔の❀があふれています。

また、新たな季節に飛び出しましょう!

 

✿✿合格の花✿✿

5年前の今日も、県立入試の発表でしたね。

5年の歳月は経っても、なかなか変わらないものもあります。

毎年、この時期になると、いろいろな感情が出てきますが、

まずは、今年の中3生のみなさん

高校合格おめでとうございます!!

いろいろな合格の花✿が、今年も咲きました!!ありがとうございます!!

受検が終わってほっとしているのもつかの間、一か月後は、入学式ですね!!

高校に入るまでに、中学校の総復習をしっかりしておきましょうね。

私は、今週は、風邪をひいてしまい、声がほとんど出ませんでした。。

心の叫びはたくさんあるのに、❀美声❀を届けられずすみませんでした。

来週には、治るかな~~

その前に、明日!理科実験です!!

カメレオン焼きそばを作ります!小学生はもちろん、中学生もいらっしゃいね!!

お待ちしています!!

あと50時間ほど・・

あと50時間ほどで、県立高校入試が始まります。

本日は、入試特訓の最終日。そして、壮行会をしました。

色紙を先生から受け取り、その後、隣同士の友達と交換をしてもらい、色紙にその友達の

いいことをたくさん!たくさん!書いてもらい、お互いに伝えあう、ワークショップをしました。

普段言葉にしないことや、素敵な言葉をいただいたら、ありがとう!と伝えあう姿に

男女関係なくとても素敵な笑顔でした!

その笑顔があれば、絶対大丈夫!

また、私からは毎年恒例の、お花のプレゼント!!

その意味は、合格の花を咲かせ、未来の花を咲かせましょう!!です。

月曜日には笑顔の報告待っていますね!

いってらっしゃい!!!

嬉しい報告!

先日は、高校の卒業式でしたね。

毎年、みんなの晴れ姿を見に行ってあげようと思っても、なかなか実行できません。。。。

今年は、卒業生の生徒さん達に、お祝いお葉書を出しました。

きちんと届いてくれ、さらに、メールで近況を教えてくれました。

北〇道にある大学に進学が決まったそうです!卒塾しても、覚えてくれていて、とっても嬉しいです。

その傍ら、それを聞いた、後輩が一言。。。

「北海道~遠い~だって、船で行かないとだめでしょ???」

いつの時代でしょう。。。あと、三週間ほどで北海道新幹線開通ですよ~~

まぁ。宇都宮駅には停車しないのが、残念ですが。。。

後輩たちも、先輩たちに続いてね!!

そして、今日は、桃の節句ですね! ぽかぽか陽気のなか、桃の節句のお祝いをしてきました。

一人ひとりの、未来が楽しみな私です!

今日は、通塾してくれた方には、私からのプレゼントも待っていますよ!!

お待ちしています!

 

デビューしたくなかったのに~

まだ信じられません!

私がデビューしたなんて!

何にデビューしたかって??

実は、アレルギーデビューをしてしまいました。

ずっと風邪だと思っていたのですが、今朝起きたら、耳がとても痛くて、

耳鼻科に行きました。

そしたら。。。

風邪ではありませんね~

おそらくアレルギーでしょう!と言われました。

黄色い粉のデビューではないことを願いつつ、抗アレルギー剤をもらったら、

症状が少しずつ落ち着いてきました。。。

検査はしていないので、何に反応しているのかは、知らないままにしておきます!

がんばれ受験生!

私も頑張るよ!かなり鼻声と、かすれ声になっていますが。。。