About yaita

This author has not yet filled in any details.
So far yaita has created 843 blog entries.

今年もたくさんの合格の花咲き始めました!!

1月に入ってすでに、三分の一が過ぎました・・・

一月は行く、2月は逃げる、3月は去るというように、

2018年もあっという間に過ぎていくのでしょうか。。。

そんな中、矢板教室では、小学6年生と、中学3年生の合格の花が咲き始めました!!

矢板東高等学校附属中学校 合格おめでとう!!

宇短大附属高等学校 合格おめでとう!!

文星女子高等学校 合格おめでとう!!

作新高等学校 合格おめでとう!!

矢板中央高等学校 合格おめでとう!!

もちろん、2次試験も控えている人がいますが、まずは、おめでとう!!!

明日は、高3生たちの、センター試験です。

今の矢板は、風花が舞っているので、明日は、暖かい格好をして、

受験に笑顔で行ってきてくださいね!!

最後まで自分に負けないでね!!

いってらっしゃい!!

 

 

 

明けましておめでとうございます!!

お正月休みも、あっという間に過ぎてしまいました。

皆様、明けましておめでとうございます。

矢板は今朝から雪でした。。。。

明日から、私立受験が始まるというのに、北風と雪でとっても寒い一日でした。

皆様、お正月は、どのように過ごされましたか??

私は、ほとんど自宅にいて、ゆっくり。。というより、疲れを取るために、

ゆっくり寝ていました。

初詣などにも行きたかったのですが、今年は、ほんと、の~~~んびりとすごしました。

健康第一です!!

皆様も、風邪などをひかないように、今年も頑張っていきましょうね!!!

まず、明日の試験の生徒さん!!

とにかくがんばって~~~

応援しています!!

笑顔でいってらっしゃい!!!!

今年もいろいろありがとうございました!!

平成29年も残り1時間ちょっととなりました。

みなさんは、どこで何をしているのでしょうか??

私は、毎年、大晦日は、ひさ~~~~しぶりにテレビを付けて、

一年の締めくくりを確認していきます。

今年は、なんだか、あっという間に過ぎてしまった一年のようでした。

夏は、猛暑になるといわれていたのに、気が付くと雨が多く、さむ~~い夏だったなぁ。。

毎年、天気が変化しているように思います。

来年は、どんな日々が送られるのかしら。。

色々な人との出会いを大切にして、来年もみんなの笑顔に会いたいと思います。

教室は、本日から、平成30年1月2日まで、お正月休みになります。

何かございましたら、フリーダイヤルまでお知らせくださいね。

1月4日からは私立高校受験が始まります。

受験生のみなさんは、お正月休みですが、ペースを乱さずに楽しんでくださいね。

本当に、皆様がたに、いろいろお世話になりました!!

また、来年もよろしくお願いいたします。

では、よいお年を!!!

 

冬至

12月に入って、もう、22日になってしまいました。

今日は、冬至ですね。

一年で一番昼の長さが短い日でした。

でも、建物の中などにいると、ぽかぽか陽気でよかったですね^^

今頃、みなさんは、ゆず湯に入って、かぼちゃを食べているのかな??

矢板教室でも、胃腸炎、腸炎、ノロウイルスがはやり始めました。

インフルエンザの連絡は、まだ受けていませんが、

気を付けてくださいね。

来週、月曜日から、冬期講習の時間帯に変わります。

時間が変更になりますので、確認してくださいね。

また、中3生は、1月4日の私立スタートまで、あと、あと、あと、2週間です!!!

焦っているのは、私ばかりでしょうか。。。。

一日一日を大切に学習してくださいね。

そして、今できることを、精一杯して、あとから、あ~~よかった~~

と、言えるようにしてくださいね。

 

理科実験教室

12月22日が冬至なので、4時半になると、辺りは真っ暗になってきますね。

冬至は、ゆず風呂にはいったりして、体調を整えてくださいね。

今年もあと、2週間余りとなりました。

サンタクロースもあと、1週間ですね!

プレゼントを頼んだのかな??

昨日は、理科実験教室でした。来週もありますので、参加できる人は

いらしてくださいね。

今回は、電気パンとプラスチック版でキーホルダーを作りました。

電気がどのように動いていくのかなどが、すこ~~しわかったと思います。

また、一緒に参加してくれた、中3生のみなさんは、中2ときに学習した、

理科の問題の答えを目の当たりにすることができましたね^^

是非、来週もお待ちしています。

学校が冬休みに入るのも、あと少しです。

今年の締めくくりを、冬期講習でしていきましょう!!

 

今年最後の下野テスト。。

今朝は早くから、今年最後の下野テストに中3生のみなさんに臨んでもらいました。

私は、今朝車で矢板に来たのですが、ず~~~と車の外気温が

マイナス3度を表示していて、みんなが来る前に早く教室を暖めないと!!と

思いました。

今年はほんとに寒い朝が多く、霧がかかることも多いです。

みなさんも、通学のときには、自転車や徒歩の人も、車に注意をしながら

登校してくださいね!!

今年もあと、21日。。。。

年明けすぐにある、私立のテストまでは、25日。。そうです。。

1か月を切っています。

明日頑張ればいいや~~なんて思っていると、あっという間に一日が過ぎます。

最後の1秒まであきらめない心をしっかり持ってくださいね。

また明日からも、頑張りましょう!!

 

おめでとうございます!!!

久しぶりの投稿でうれしいことがあったので、お知らせします。

矢板教室の高3生たちが、全員無事に、進学、就職が決まりました!!

おめでとうございます!!

それぞれの生徒さんの、頑張りが、結果となって表れてくれました。

また、中学校のときからいていてくれたので、また、考え深いものもありますね^^

4月からは、それぞれの道に進みますが、将来の夢に一歩一歩近づいてほしいです。

また、今日は、県立中高一貫の願書の倍率も出ましたね。

受験を控えている人は、本当に、最後の1秒まであきらめずに頑張っていってほしいです。

中3生たちは、私立受験まで、あと1か月を切りました!!

ほんとに今年は、一日が早く感じます!

体調に気を付けていきましょう。

次の合格の花は、あなたですよ!!!

1月中旬の寒さ・・・・

今晩は、今日の気温は1月中旬の寒さだったそうです。

とにかく寒いですね。

風邪や、発熱のある人が多いので、体調管理しっかりしていきましょうね。

昨日は、12月中旬の寒さと聞いて、さむい~~っと思っていたのに、

今日はもっと寒いなんて。。。

明日はどうなってしまうのでしょう???

今年は、夏から天候がよくなかったので、いろいろ作物にも影響が出ていますね。

教室にある、花たちも、寒さに負けず、きれいに咲いていますよ^^

中3生のみなさんは、特色選抜の自己推薦に頑張っていますね。

是非、自分がどうして、高校へ進みたいのかを考える良いチャンスと思って、

自分を見つめなおしてくださいね。

行きたい高校へ、一歩一歩近づいていきますよ。

書き方などのわからない人は、いつでも聞いてくださいね。

また、高3生のみなさんは、就職、専門学校と合格の花をたくさん咲かせています。

今週も受験直前のかたや、結果待ちでドキドキの人もいると思います。

いつでも、教室にいらしてくださいね^^

では、明日もがんばりましょう。

今日は立冬です。

今日は、二十四節気の立冬です。

立冬とは、冬が始まる頃で、木枯らしや、木の葉が落ち、山の方では、雪化粧になって

くるころですね。

矢板は、高原山からの吹きおろしの風が冷たく感じていくときになります。

今日の昼間は、ぽかぽかしていたのですが、日が落ちたらあっという間に

寒くなってきましたね。

風邪などひかないようにしましょう。また、インフルエンザで学級閉鎖も出てきて

います。手洗うがいをしていきましょう。

今日は、合唱コンクールのあった学校もありますね。

一つ一つのイベントが終わると、ほっとするのと同時に、一日一日過ぎていきます。

受験生にとっては、一日一日大切になりますので、頑張っていきましょう。

下野テスト!

3連休の最終日は、下野テストでした。

外を見ると、行楽日和で、どこかにいきたい~~と

みんなの心の叫びが聞こえてきそうでした。

今週は保護者面談が始まり、学校では、三者面談や教育相談も始まりますね。

いよいよ、今年も2か月弱になり、いろいろな決めることが増えてきましたね。

受験生のみなさんは体調に気を付けて、1日1点は必ずあげられる!!という

気持ちでいてくださいね。

また、定期テストもありますね。テスト続きで大変になりますが、

範囲をしっかり確認して、行きましょう。

小学生は、りんかい教室などがありますね。

海のない矢板市(栃木県)ですので、海の生き物や、風景をしっかり見てきて

くださいね。

また、明日から、体調に気を付けて頑張りましょう!