About yaita

This author has not yet filled in any details.
So far yaita has created 843 blog entries.

梅雨入りと同時に。。。

6月に入り、梅雨入りしましたね。

昔は、梅雨と言ったら、じとじと、雨が降り続いたと思いますが、

最近は、梅雨入りしたのかな??

って思うときもありますね。

私は、梅雨入りと同時に風邪をひいてしまい、喉がひりひりです。。。

昼間の暑さと、夜の温度との温度差についていけませんでした。

みなさんは、大丈夫ですか??

明日は、矢板地区の中学校は運動会ですね。

怪我のないように頑張ってくださいね。

そして、来週あたりから、中間テストが始まります。

中1のみなさんは、初めてのテストなので、ドキドキしていることと思います。

また、中3生のみなさんは、高校受験へつながるテストになりますので、

計画を立てて、学習してくださいね。

中2のみなさんは、受験までまだまだ~~と思わないでくださいね。

受験のときは、中2の内容がたくさん出てきます。

今のうちにしっかり覚えていきましょう。

来週の16日には暗記会も行いますので、是非参加してくださいね。

また、6月30日には理科実験教室があります。

校門配布にいっていますので、是非、案内もらってくださいね。

運動会!

こんばんは!

今日は近くの小学校で運動会でした。

宇都宮の小学校では、9月ではなく、5月に運動会をするところが増えてきましたね。

矢板教室の生徒さんも、来月6月に運動会のところがありますね。

秋は台風などがくるので、最近は春に運動会をするところが増えてきたのですね。

5月といっても最近は気温が高い日が続いていますので、体調に気を付けてくださいね。

また、6月は、公立中学校では、中間テストが始まりますね。

どの学年も、4月からの内容が必ずテストにでます。

テスト範囲の出ない今のうちから、復習をしっかりしておいてくださいね。

また、新しく入ってきた生徒さんはテスト範囲までの内容が、まだの人もいますね。

明日からも、一緒に確認していきましょう。

また、テスト前でどうしたらよいのか悩んでいるみなさんは、是非矢板教室で

一緒に学習をしてきましょう。

お待ちしています。

 

明日から、地区春季大会!

新学年になって初めての、地区春季大会が明日から行われますね。

最近の暑さが気になりますが、みなさん怪我のないように頑張ってくださいね。

また、今週末運動会の学校もありますね!!

こちらも、暑さに負けずに頑張ってくださいね。

特に保護者のかたは、当日頑張って、頑張りすぎず、子供たちと

楽しんでくださいね。

部活などの大会もありますが、中間テストまで、あと一か月と迫ってきています。

三学期制の学校は今週から始まっているところもあります。

とにかく1学期の最初のテストは、中1にとっては初めてのテストです。

計画をしっかり立てて、ワークなどをこなしてくださいね。

わからなくなったかたは、進光ゼミナール矢板教室にいらしてください。

飯野がお待ちしていますよ!!

みなさんそれぞれ、頑張っていきましょう。

田植え!!

こんばんは!

今日はなんて暑い一日だったのでしょう。。。

朝7時から車の中の温度計は、21度を指していて、いったい何度まで上がるのだろう。。。

と心配した一日でした。

みなさんは、きちんと、水分補給していますか??室内にいても、熱中症にはなります!

過去に何度か、教室でなった私です。。

ですので、少しずつ、こまめに水分を取るようにしましょうね!!一度にとっても、

汗で出て行ってしまうので、こまめにとるようしていきましょう。

そして、先週の土曜日は、田植えをしてきました!

矢板教室から車で、20分ほどしたところに、棚田があります。

そこのオーナーになっている私は、田植えをしてきました。

その日も暑い日でしたが、山の上の方なので、20度くらいと涼しいくらいでした。

裸足になり、手植えで植えてきました。

毎年体験させてもらっているのですが、田んぼの土の柔らかさと、冷たさが

とっても癒されますね。今年もおいしいお米ができるまで、楽しみです。

また、日曜日は母の日でしたね!

私は、母にお花をプレゼントしようと思ったのですが、まだ、買っていません^^

今週の土曜日にプレゼントします!!

女性は、お花をもらうとうれしいですからね^^

どんな花にしようかな~~

 

冷たい雨。。

GWは、いかがでしたか??

私は、冬眠??春眠??っと思うくらい寝ていました。

今日から仕事開始です!!

5月に入ってから、冷たい雨が続きますね。。

なんだか、梅雨空のようです。

我が家で、元気なのは、家庭菜園の、雑草たちです。

GW中に、きれいにしたはずなのに、ひと雨ごとに、伸びていきます。

雑草の間からは、えんどう豆と、さやえんどうの花が咲き乱れています。

共存しているのですね。

今朝は、雨降る前に、黒アゲハ蝶が飛んできました。

なんだか、優雅でしたね~~

お休みモードから回復したら、定期テストなどに向けての学習に

切り替えていきましょうね。

新しい生徒さんも、矢板教室に慣れてきてくれました。

頑張っていきましょう。

あっつ!!GWの宿題、みなさん忘れずに解いて、提出してくださいね。

定期テスト範囲ですよ!!

つつじが満開です!!

今朝は、激しい雨でしたね。

自宅の家庭菜園も、野菜畑から、草畑になりそうです。

今週末は、草むしりかな。。。と思いながら教室に来ました。

矢板教室の近くには、長峰公園があります。

毎年、桜の花が葉桜になったあとの、公園を彩ってくれるのが、

つつじです。

中学校の理科で、学習する、離弁花、合弁花の話をするときにも、

度々登場します。

ぜひ、ちかくで、どんな形なのか、見てくださいね。

さて、矢板教室は、先週の土曜日理科実験でした。

たくさんのお友達が来てくれました。

ありがとうございます。

スーパーボールを作ったのですが、なかなか上手にいかず苦戦していましたね。

また、前回できなかった、カメレオン焼きそばにも挑戦しました。

色が瞬時に変わって、おもしろかったですね^^

次回は、6月下旬を予定していますので、今回来られなかったお友達も、

いらしてくださいね。

そして、4月28日(土)~5月6日(日)まで、GW休塾日になります。

高校生は、5月になると、定期テストが待っていますので、今学習しているところを

繰り返し解いてくださいね。

晴れると、初夏のようで、雨が降ると、まだまだ夏は先かな~~

と思う日々ですが、体調には気を付けてくださいね。

 

田植えの季節!

今日は、とっても、とっても、とっても暑い一日でしたね。

また、今夜は流星群が見られるんですよ。

午前3時がピークとのことですので、がんばって、起きていようと思っています。

みなさん、最近気が付きましたか??

田んぼが、耕されて、水が張られてきていることを!!

そうです。田植えの季節ですね!

私も、5月に田植えに行ってきます!

その前にこんな暑さは、かなりつらいですが。。。

気温の変化に気を付けてくださいね。

また、修学旅行に行っているみなさんは、いろいろなものをしっかりと、

みてきてくださいね。

 

入学・進学・進級おめでとうございます!!

先週から、高校、中学校、そして、明日は小学校の入学式になります。

みなさん、おめでとうございます!!

今日は中学校の入学式に行ってきました。

矢板は、自転車で通学する子が多いので、新しい自転車で、下校していましたね。

車には、十分注意して、毎日の通学をしてくださね。

春は、たくさんの出会いの季節ですね。

クラス替えがあったり、担任の先生が変わったり、いろいろ変化の毎日だと思います。

春の植物たちも、緑の若芽を出してきましたね。

みなさんも、いろいろ成長していきましょう。

4月は、中3生は修学旅行があり、ゴールデンウィークもあります。

日本列島は細長いので、栃木以外の場所に行ったときは、是非その土地の

季節を感じてきてくださいね。

そして、私に教えてくださいね。

 

 

さくらの花!!

4月に入って急に暖かくというよりも、暑くなりましたね。。

矢板教室の近くにある、長峰公園でも、桜が満開になりました。

でも、今年のさくらは、すこし、ピンクが薄いと思いませんか??

どうやら、満開になる日数によるそうです。

今年は、開花から、満開まで、あっという間でしたから、私の家の近くの

桜なんて、開花→満開→葉桜!!がほんとに早かったのですよ。

私は八重桜の方がすきなので、もう少しあとかな??

と思いながら、運転しています。

さて、今週から、私立中学校、私立高校、県立高校、大学など、さまざまなところで、

入学式が行われますね。

つい最近卒業式を迎えたと、思ったのに、4月に入って、ばたばたと日にちが過ぎて

行きますね。

来週は、公立中学校、小学校も始業式と、入学式です。

新しい学年になり、学ぶこともたくさんあります。

一緒に頑張っていきましょう!!

4月21日土曜日は、矢板教室で理科実験教室を予定しています。

10時から始まりますので、矢板教室にいらしたことのない人も

是非参加してみてくださいね。

来週は、校門配布に行きますので、詳しくはその時に見てくださいね!!

春期講習会!

平成29年度も残り一週間を切りましたね。

春期講習に入ってから、私は、新しい生徒さんとの会話も楽しんでいます。

また、今日は、ぽかぽか陽気でしたね。

花粉もたくさん飛んでいますが、春は、いろいろな花々が、咲いて、

とっても、心がうきうきしてきます。

我が家も、昨日の暖かさで、ヒヤシンスが、いきなり咲き始めていました!

植物って、ほんとうにすごいですよね。

また、中1生も、理科の予習をしていて、花のつくりなどの学習をしているので、

普段はあまり、見ない庭や公園に行ってみてくださいね。

学年も、新しくなるので、春からあたらしく塾を探しているかたなども、

ぜひ、ご連絡くださいね。

お問い合わせお待ちしています!