About yaita

This author has not yet filled in any details.
So far yaita has created 843 blog entries.

明けましておめでとうございます!!

明けましておめでとうございます!!

とうとう、2019年になってしまいましたね。

昨年は、私にとってもいろいろあった年でした。。。

今年は昨年以上に、ひとりでも多くのかたに出会えて、笑顔の多い年にしたいです。

みなさまにとっても、よい年になりますように!!

では、1月3日に会いましょう!!

笑顔で会いましょう!!

よろしくお願いいたします!

今年もお世話になりました。

今年もいろいろお世話になりました。

明日から、1月2日まで、お正月休みになります。

冬期講習も、前半があっというまに過ぎ、いよいよ後半に向かいます。

そして、お正月明けると、私立高校受験が始まります。

今日も矢板教室前は、風花が舞っいましたので、体調崩さないようにして

4日間を過ごしてくださいね。

また、ここまで毎日積み上げてきたものが、無駄にならないように、

明日からもしっかり復習してくださいね。

では、来年もよろしくお願いいたします。

良いお正月をお迎えください。

北風~~

いよいよ今年もあと、3日となってしまいました。。。

いろいろ焦っているのは、私だけでしょうか???

昨日の夜は、矢板教室付近は北風が吹いていました!!

でも、今年は北風の回数が少ない!!!

そして、山の天気(雪)が少なく感じます。

今日くらいから、年末にかけては、寒波がくるらしいので、

体調管理に気を付けてくださいね。

冬期講習になってから、体調を崩しているひとが増えてきました。

マスク、水分補給怠らずにね!!

体調管理も、受験生にとっては勉強です。

どんな状況でも、頑張りぬけるようにしていきましょう。

他の学年の子たちも、もし、体調悪かったら、自分のことだけではなく、

相手のことも考えてあげましょうね!!

私も気を付けます!!

では、今日もがんばりましょう!!

理科実験教室

理科実験教室を、12月14日に行いました。

今回は、電気パンとハーバリウムを作りました。

電気パンは、ぷ~~っと膨れ上がってくるのを見て、

すご~~~い!!と、たくさん感動してくれました。

自宅でも、是非、おうちの方のお料理のお手伝いもしてくださいね。

ハーバリウムは、それぞれの子達の作り出す、小さな世界がとても素敵でした。

今度は、春に行いますので、今回これなかった人も、是非参加してくださいね。

そして、今日は、宇都宮動物園に行ってきました!!

我が家から10分くらいのところにあるので、よくいくのですが、

今回の目的は、12月9日に生まれた、きりんの赤ちゃんを見に行くことでした。

大きなおなかをしていた、ママきりんはしっかり 母になっていました!!

すごいですね。ちなみに、現在、宇都宮動物園には、7頭のきりんたちがいます。

是非、是非、会いにいってくださいね。

寒いので寒さ対策は忘れずに!!

では、また、明日教室でお待ちしています。

12月24日からは、冬期講習が始まります。冬期講習からの授業をご希望の方も、

笑顔でお待ちしています。

今年最後の下野テスト!!

今日は今年最後の下野テストになります。

現在、教室では、中3生たちが、昨日までの成果を1点でもつなげて行こうと、

頑張っています。

また、今朝は、ほんとに寒かったですね~~

私が教室に来るとき、風花が舞っていました!!

やはり、冬なのですね。。

ところで、みなさんは、雪虫って知ってますか??

本当の名前はわかりませんが、虫のお尻のところに、ふわふわ~~

と、かわいい雪玉みたいなものが付いている虫です。

私が、中学生だった。。あの頃、、、、

雪虫を手で捕まえて、つぶさず、願い事を叶え、再び手を開いて

その雪虫が無事に飛んでいくと、願い事が叶うと聞いて、必死に捕まえていました。

実際願い事が通じたのか、どうかは忘れましたが。。

でも、今でも、我が家の前に飛んでいると、つい捕って願いごとをしてしまいます。

はかない夢でも、念じれば必ず叶うと思います。

受験生のみなさんも、一日2点は上げられる!!との思いのもとで、

学習を進めてくださいね。

12月もあと少し。

冬期講習まで、あと2週間。。。

サンタクロースは何をくれるのだろう。。。。

楽しみにしていきましょう。

体調には気を付けてくださいね。

12月になってしまった!!!

おはようございます。

11月は毎日ばたばたしていて、気が付いたら、12月になっていました。

今年もあと、30日!!そして、中3生達の県立入試まで、あと94日です。

先日、高3生の大学合格の報告がありました!!!

その前には高3生の専門学校合格の報告がありました!!

ホントに、ほんとにおめでとう!!!

小学校から、来ていてくれた生徒さんだったので、気持ちはまるで、母親です!!

教室の中では、私の年齢は、どの学年の子よりも2歳年上!!と言っているのですが、

時によっては、姉であり、妹??であり、母であり、先生。。でありと、いろいろな

側面を持っています。

卒業しても、やはり、いろいろ心配はありますよね!

矢板教室に私はいつでもいますので、何かあったら、顔を出してくださいね^^

そして、これから受験のみなさん!!今年は、11月中は日中は暖かい日が多くて、

冬と言いう感覚になかなかなりませんが、季節はしっかり進んでいます。

乾燥も激しくなってきていますので、うがいや、水分補給を忘れずにいきましょう。

では、間もなく、入試特訓始まります!!!今日も笑顔で行きましょう!!

 

立冬を過ぎたのに。。

先日立冬を過ぎたのに、昼間は、まだ、20度を超えていますね。

夕方、日が沈むと急に気温が下がるので、体調管理に気を付けてくださいね。

定期テストが先週末ぐらいから、始まりましたね。

2学期は、内容も難しくなってきていますので、繰り返し解いて、解き方を

しっかり覚えてくださいね。

今年も、あと、50日!!!!!!

年賀状もまだ買っていないのに。。。

また、今年が終わりに近づいていきていますね。

中3生や高3生にとっては、毎日毎日が大切な日々ですね!!

矢板教室の生徒さんたちも、11月に入って、目の輝きが変わってきました!

素晴らしいです!!

ただ、体調も崩している人もいますので、勉強体力もそうですが、健康体力をつけ

規則正しくしていきましょう!!

矢板教室は、先日まで、ハロウィーンでした、すっかり、クリスマスムードになりましたよ!!

さんたさんは、今年は何をくれるのでしょうか??

楽しいこともたくさんある、教室です。

12月には、理科実験とクリスマスパーティをしますので、楽しみしていてくださいね。

では、また、明日お教室で!!

 

塾の秋休み。

今朝はとっても寒い朝でした。

と、言っても、14度でしたが、先週までが暑すぎて、急に寒くなった気がします。

矢板教室は、明日14日から、来週17日まで、塾の秋休みとなります。

年間授業数調整のためにお休みとなりますので、よろしくお願いいたします。

また、今日は、教室では、これから、入試特訓パーフェクト講座が始まります。

中3生のみなさんは、県立入試まで、あと、145日になりました!!!

つい、この間200日を切ったよ!!と、言ったと思ったら、150日までも切りました。

そして、平成30年も残り、79日。。。いろいろなことがあった、平成だった気がします。

とにかく一日一点を伸ばすように頑張りましょう!!

今日は、6時半から矢板の花火大会があります。

秋にある花火大会は、夜は肌寒いかもしれませんが、とってもきれいですよ。

是非、時間のある方は、見にいらしてくださいね。

では、来週木曜に!!

秋休み!

10月に入ったのに、昨日は34度近くまで気温が上がりましたね。

2学期制の生徒さんは、ちょうど秋休みなので、いろいろ出かけている人も

いるかもしれませんね。

夜には、気温がぐっと低くなりますので、体調を崩さないように気を付けていきましょう。

昨日は、中3生の下野テストでした。

10月のテストからは、毎月テストになるので、1か月の間で、しっかりと、

復習、解きなおしをしていきましょう。

私は、先週の土曜日には、稲刈りをしてきました。

と、言っても、金曜の夜から、雨が降って、土曜日の朝は真っ白な霧の中でしたので、

稲穂についた露が乾かず、少しだけしか刈れませんでしたが、秋の収穫を楽しみました。

また、この季節になったのね~~と思いましたよ。

今年は、紅葉は昨年よりも早いようです。

家の近くの木々は、紅葉というよりも、枯れている。。。ものが多いかな。

どんな秋になるのか、楽しみです。

秋休みも、あと少しですが、2学期からは、どの学年も学習内容が

難しくなりますので、予習復習をしっかりしていきましょう。

 

 

 

矢板教室は、すっかり秋模様です。。

こんばんは!!

彼岸を過ぎて、すっかり、秋めいてきましたね。

日が落ちるのが早くなったせいか、あ~~秋なのね~~と

感じる毎日です。

いよいよ、明日から矢板教室では、入試パーフェクト講座が始まります。

中3生たちも、入試に向けて本気モードになっていくことでしょう。

また、2学期制の生徒さんたちは、来週で1学期が終わります。

あゆみ(通知表)をもらってきますね。

みんなの頑張りがわかりますよ。

また、今週も台風が近づいてきています。

今年は本当に、自然災害の怖さを知らされているようです。

とにかく、私だけは大丈夫!!なんて思わず、準備や備えをしておきましょう。

では、明日一日ですが、頑張りましょう。

そして、学習の内容がわからなくなってしまったかたなどは、是非一緒に学習をしていきましょう。

来週天気がよかったら、校門配布に行きますので、是非、声をかけてくださいね。

よろしくお願いいたします。