About yaita

This author has not yet filled in any details.
So far yaita has created 776 blog entries.

明日から共通テスト始まります✍✍

こんばんは!矢板教室 飯野です。

明日からいよいよ、共通テストが始まります。

高3生の皆さん、明日のテストの1秒前まで学習したことが出題されますので、

最後まであきらめないで頑張ってきてくださいね。

また、明日は寒いと思いますので、体調にも気を付けて頑張ってほしいです。

時間も長いので、上手に水分やエネルギーチャージしてくださいね。

矢板教室から、エールを送っていますよ!

中3生たちは、県立入試まであと50日を切っています。

一点でも多く取れるようにがんばりましょう。

日曜日は最後の下野テストもありますので、がんばりましょう。

明日も笑顔でお待ちしています。

矢板東高等学校附属中学校 合格おめでとう🌸🌸

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今朝は、10時に矢板東高等学校附属中学校の合格発表でしたので

朝からドキドキしならが、連絡を待っていました。

受験当日の受験後に顔を報告に来てくれたときの、全員の晴れやかな顔に

少しほっとしていましたが、何せ結果をみるまで心配でした。

そして、本日4人の生徒さんの🌸🌸合格の花🌸🌸を咲かせることができました。

ほんとにおめでとうございます。

もちろん、合格に少し届かなかった生徒さんもいますが、3年後の高校受験まで

もう一度気持ちを切り替えていきましょう。

そんな中、中3生たちの特色選抜の練習など始まりました。

あと、3週間を切っているのに、どこから余裕が生まれてくるのか、、、、

お願いです!1秒1秒大切に学習していきましょう。

明日も笑顔でお待ちしています。

特色選抜入試に向けて!

こんばんは!矢板教室長 飯野です。

12月中旬に特色選抜入試に向けての志願理由をかいてから、

約一か月!

いよいよ、出願日時が迫ってきました。

それと共に、面接練習と、作文練習が始まります。

矢板教室では、毎年、作文、面接練習を重ねていきます。

もちろん、一般入試に向けての学習も並行していきます。

特色選抜では、なぜ、その高校でなくては、だめなのかを、しっかり自分の言葉で

伝えられるようになってほしいです。

意思確認をすることで、あと50日の受験を左右していきます。

明日も一緒に笑顔でがんばりましょうね!

合格の花咲きました🌸🌸

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は、矢板中央高校の合格発表でした。

たくさんの合格の花🌸が咲きました。

おめでとうございます。

もちろん、2回目を受験する生徒さんもいるので、つぼみもありますが、

まずは、おめでとうございます。

日の入り時刻も、少しずつ伸びてきて、春が少しずつ近づいているのが

わかりますね。

未来を見過ぎず、今、何をしなければいけないか確認していきましょうね。

明日も笑顔でお待ちしています。

成人式🌸

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は成人の日でしたね。

現在は、18歳が成人になりますが、20歳のお祝いなど

形を変えて成人のお祝いをされています。

矢板市のホームページに見覚えのある顔が見えましたが、

みんなきれいになって、晴れ着もきているので、なんとなく面影あるな~~

って感じで見ていました。

ほんとに、おめでとうございます。

中3卒業してから、約5年が経ちますが、いろいろあったんだろうな~~

今年の中3生たちも、明日、矢板中央の発表があります。

いよいよ、県立の特色や、一般選抜に向けてスタートダッシュを再びかけていきましょう。

明日も笑顔でお待ちしています。

受験後の笑顔☺

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は、矢板教室から一番近い私立、矢板中央高校の受験日でした。

受験が終わったあとに、戻ってきてくれた生徒さんたちは、

疲れた顔と、ほっとした顔でした。

笑顔はあるものの、結果が出てないので、不安もいっぱいなんだと思います。

でも、県立入試までは、あと56日!

一日を休んだら、1週間の遅れと考えられる時期です。

疲れた身体で、きてくれてありがとう!

そして、自分自身に向き合ってくれてありがとう。

明日は、作新と、星の杜の合格発表。。。

ドキドキしながら、良い知らせ待ってます!

明日も笑顔でお待ちしています。

久しぶりの学校はいかがでしたか?いかがでしたか?

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日から、学校が再開しましたね。

久しぶりの学校はいかがでしたか?

長いようで短い休みだったので、もう少し休みがほしい!と思う人も

いると思いますが、受験シーズンに入ってきている今は、受験生には、

大切な1日でしたね。

明日は、矢板中央高校での受験があります。

記述式なので、県立入試に似ていますから、とにかく自分の力を出してきてね!

明日も笑顔でお待ちしています。

真っ白な霧の世界

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今朝は、普段より気温は暖かかったのですが、ほぼ視界ゼロの霧でしたね。

普段、教室まで、30分くらいでこれるのに、今日は、50分かかって

到着しました。

そして、その間、ほとんど、霧の中!

今日は、文星と作新英進の受験でしたが、無事にたどりつけたかな。。。

道路では、仕事はじめをしたばかりの、急ぎの車だったのか、

なんと、矢板教室に来るまでに、5件の事故がありました。。

県立高校などは、今日から学校が始まったと思いますので、

その霧の中、自転車や、徒歩、送迎で通学したことでしょう。

自分が、いることを知らせるために、ライトはつけてほしいですね。

車も、無灯火の対向車が来ると、ほんとに、突然目の前に現れる感じでした。

自転車や徒歩の生徒さんなんて、もっとひやひやしたかもしれませんね。

とにかく、自分の実を守るために安全第一でいきましょう。

さて、今日は、七草です。

春の七草は、平安時代から続いている七草がゆになりますね。

皆さん、7つ言えますか??

そして、それらが、何かわかりますか?

是非、調べてみてくださいね。

お正月にたくさんおいしいものを食べた身体を休めてあげましょうね。

明日からは、小学生、中学生は学校です!

気を付けて、笑顔で行ってくださいね。

教室で、笑顔でお待ちしています。

冷たい雨☂

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は、作新高校の受験でしたので、中3生の多くの人が受験会場へと行きました。

例年ですと、朝の渋滞情報に作新近くの道路が言われるのですが、

今回は、あまり渋滞しなかったのかな?

でも、夕方から、冷たい激しい雨☂が降ってきました。

それでなくても、今日は最高気温が低く、とても寒い一日でした。

受験会場に行くときも、行ってからの、教室も暖かいかな?と

心配していました。

明日、みんなが笑顔で来ることを願います!!

次の試験はまた始まりますので、くよくよしてられませんよ!!

明日も笑顔でお待ちしています。

今日は小寒でした⛄

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日1月5日は、二十四節気の小寒でした。

新暦では、お正月を終えた時期ですが、旧暦の正月はこれから。

寒さを気にする余裕もないほど、昔は正月準備で大忙しだったのでしょうね。

小寒とは、まだ、寒さは最大ではないという意味ですが、寒の入りを迎えて

寒さは、一層深まる時期です。

小寒から、節分までを寒の内といいますよ。

受験シーズンもこれからですし、寒さ対策をして、体調管理に気を付けて

過ごしていきましょう。

明日は、作新高校の受験です。

月曜日と重なり、仕事はじめの方もいると思いますので、時間に余裕をもって、

頑張ってきてほしいですね。

明日も矢板教室から、笑顔でエールを送ります。