About yaita

This author has not yet filled in any details.
So far yaita has created 843 blog entries.

お盆はいかがでしたか?

こんばんは

今日から、進光ゼミナール矢板教室は授業がはじまりました。

といっても、今日は、中3生たちのサバイバル勉強会でした。

夏期講習とは少しちがって、疲れたけれど、良い体験をしていくれたと思います。

また、夏休み明けには、入試必勝パーフェクト講座も始まりますので、

その練習にもなったかな??

日頃学習していることも、改めて言葉の意味などを考える時間になったと思います。

明日は、学力テストのある学校もあるので、今日の学習が1点でも、2点でも

点に結び付けばいいな~と思います。

また、今日はさほどではなかったですが、お盆中は、日本各地で豪雨になりましたね。

まだまだ、雨が上がったからといって、気を抜かずに頑張ってほしいです。

昨年は宇都宮の方でも、河川の氾濫がありました。

いつ、どこで起こってもおかしくないので、身を守る行動が大切ですね。

せっかくの夏休み、お盆やすみもあまり天気は良くなかったかもしれません。

常に皆さんのご先祖様は近くにいてくれて、守ってくれています。

感謝していきましょう。

では、また、明日笑顔で会いましょうね!

また、学校が始まるまであと少し!!

とにかく、1日1枚の紙の分成長をしてくださいね。

さて、皆さんの紙はどんな紙なのかな??

 

お盆休みに入ります🥒🍆

こんばんは

今日もとっても暑い一日でしたね。

でも、朝晩はすこ~しずつ秋の気配も感じられるようになりました。

さて、矢板教室は、明日から、15日までお盆休みに入ります。

東京オリンピックもそうですが、気が付いたらいろいろなものが終わっていて、

あっという間に、8月も3分の1が終わりました。

本当に早いです!皆さんは、課題など、計画的にすすめられていますか?

来週16日17日には、中3生のサバイバル授業を行います。

受験のために覚えておかないといけないことを、しっかりと、この夏で

覚えていきましょう。

また、ほかの生徒さんは、お盆の宿題を出してありますね^^

1学期のまとめになりますので、頑張って解いてきましょう。

では、来週また、元気な笑顔で皆さんにお会いできますように。

水分補給をしっかりとしていきましょうね^^

では!来週笑顔でお待ちしています。

8月になりました!

こんばんは。

夏至を過ぎて、日が落ちる時間は少しずつ早くなってきていますが、

昼間の気温は、まだまだ高く、体調を崩しやすいので、気を付けてくださいね。

矢板教室の夏期講習会も、早、10日を過ぎました。

夏休みも始まる前は、まだかな~~と思っていたことも、実際始まると、

一日一日がとっても早く感じます。

今年は、中学生の教科書の改訂もあり、今まで以上に覚えること、復習することも

たくさんあります。

1秒1秒を大切にしていきましょう。

夏の40日で、自分を知るために、自分を見つめ直す時間にもしてくださいね。

そして、オリンピックも後半戦になってきましたね。

蓋を開けてみると、日本の選手の活躍がたくさん見られ、感動をたくさん与えてくれています。

本来なら、もっと、もっと身近にあったオリンピックですが、是非、テレビを通じて

応援していきましょう。

明日も、笑顔でお待ちしています。

 

いよいよ、あつい~~~い夏、始まりました!

こんばんは、梅雨明けしたかと思うと、毎日暑くて体がついていけていませんが、

皆さんはいかがですか?

中3生の夏の大会もほぼ終わり、明日からは、夏休みですね。

今年は、いつもより少し長いので、今までできなかったことをたくさんチャレンジ

していきましょう。

さて、矢板教室も、木曜日から夏期講習会が始まります。

朝、9時30分からになります。

笑顔でお待ちしていますからね。

昨年とは違い、中学校の教科書も新しくなったので、1つでも多くのことを

是非学んで、夏に向かって進みだしましょう!太陽🌞の光を浴びて、

一日紙一枚分の成長をしてくださいね。

皆さんの紙には、どんなことがたくさん記されていくのでしょうか。

40日後を楽しみにしています。

では、木曜日の朝に会いましょう!

星🌟🌟🌟に願いを。。。

こんばんは、今日は7月7日七夕です。

近年の梅雨が、私が昔住んでいた、フィリピンの気候に似てきているような気がします。

先日の熱海での、水災害、そして、まだまだ、避難されているかた、行方不明になっている方の

一日でも、安心が来ることを願っています。

また、今日は西日本などでも、被害が出てきている様です。

今、私にできることが、何なのかを考えると、自分の行動に責任を持つこと!だと思っています。

私も、日本のいろいろな地域に友人がたくさんいます。

その方々が、日々笑顔でいられることを願うばかりです。そして、今日は七夕です。

7月は梅雨などで、なかなか晴れることがないそうです。でも、雲の上は、天の川が

流れています!矢板教室は、旧暦8月14日に向けて、七夕飾り🎋🎋をしています。

みんなの願いも叶いますように!

また、二十四節気では、小暑になります。曇っていても、気温が上昇しています。

まだまだ、マスク生活がつづくので、熱中症や水分補給をしっかりしていきましょう。

また、明日も笑顔でお待ちしています。

6月が終わってしまう・・・

こんばんは

あと少しで6月が終わってしまいます・・・

梅雨に入ったのが遅かった今年ですが、夕方に降るゲリラ豪雨に見舞われ、

びしょ濡れで教室に来てくれた生徒さんもいましたね。

晴れている日は、真夏のように暑くなってきています🌞🌞🌞

水分補給をしっかりとしていきましょう。

今月は、理科実験教室、保護者面談、定期テスト、運動会、修学旅行など、盛りだくさんの

一か月でした。

そして、蛍を見に行くのを忘れていました。。。

皆さんの家の近くには、蛍がいますか?

私の小さいときには、目の前の田んぼにたくさんの蛍がいました。

最近は、ふらふら~~っと飛んでくる蛍も少なくなりましたね。

是非、季節を感じていきたいですね。

そして、明日からは、7月です。

7月7日は七夕なので、教室にも七夕を飾りますね!

皆の願いが空高く届きますように。

そして、3週間後には、夏休みです。昨年はとっても短かった夏休みですが、

今年は最大41日もあるそうです。そして、忘れていけないのは、

東京オリンピックです。7月23日に開会式の予定です。

テレビで是非みていきたいです。

今年も半年が終わりましたが、皆さんの新年の計画は順調でしょうか。。。

明日から、心をキュッと引き締めて後半がんばりましょうね。

あっつ、体調にも気を付けていきましょう。

では、また明日笑顔でお待ちしています。

中間テスト!

こんばんは、梅雨入りしてから、雷雨が増えましたね。

登校の時間に降らないといいな~といつも思っています。

先週ぐらいから、中学生の中間テストが始まりましたね。

4月からの学習の成果がでることを願っています。

テストは、受けた後に、解き直しをして、自分の苦手を1つでも直していくことが

大切です。必ず、テストが終わったら、一緒に解き直しをしていきましょう。

また、先週の土曜日は運動会のあった学校もありました。

秋から春に変更になったとはいえ、暑い一日でしたね。

一つ一つ大切な思い出を作ってくださいね。

明日も、笑顔でお待ちしています!

みんな、がんばってきてね!!!

理科実験教室🔬

こんばんは

今日は小学生対象の理科実験教室を行いました。

身近にある、ペットボトルを利用して、顕微鏡をつくり、ミクロの世界に行ってきました。

ペットボトルにも、やわらかいもの、固いものなどさまざまで、上手にできた子や、

苦戦していた子もたくさんいましたが、最後には、ミクロの世界に入ることができました。

是非、自宅でもチャレンジしてみてくださいね。

実験の感想を書いてもらったので、少し載せますね!

小2 女の子 ビーズを付けるのがたいへんだったけど、うれしかった。

小4 男の子 花の細胞を顕微鏡で見ることが嬉しかった。

小3 女の子 ペットボトルを使ってあそぶのがたのしかった。

小6 男の子 レンズをつくるのが難しかった。

小5 男の子 顕微鏡で上手に見ることができてうれしかった。

小6 女の子 小さいものが見えたことが、うれしかった。

小4 女の子 ペットボトルで見ることができて、たのしかった。

小6 男の子 できたときに、ほかの学年に教えることができてよかった。

などなど、わいわいと、たくさんの笑顔がありました。

ありがとうございます!

では、また来週!笑顔でお待ちしています。

理科実験教室!間もなく!

こんばんは、6月に入り、急な土砂降りがふったり、安定しない天気がありますね。

中学生の皆さんは、今月は中間テストがあります。

中1の皆さんにとっては、初めてのテストですね。上手に計画を立てて、しっかり

学習して、100点を目指していきましょう。

さて、昨年は実施できなかった、理科実験教室がいよいよ、今週土曜日の

10時から始まります。

今回は、ミクロの世界に Let’t go!

私もまだ、覗いていない、秘密の世界に一緒に行ってみませんか?

小学生の皆さん、是非、いらしてくださいね。

無料になりますので、どなたでも是非参加してくださいね。お待ちしています。

そして、明日は、また、中学生の皆さん、テスト対策でお待ちしています。

部活や大会の近い方もいますが、とにかく集中してがんばりましょう。

また、保護者の方々には、面談が始まっています。毎回全員の保護者の方に

いらしてもらっています。日頃の子供たちのことを教えてくださいね。

明日も、笑顔でお待ちしています。

つばめ🐤

こんにちは

まだ、5月だというのに、今日はまるで、夏の様な気温になっています。

夕方には雨が降るかも?とのことですが、今日は雨は降ってほしくないのです。

なぜなら、今日は、24年ぶりに、皆既月食が見られるのです!あっつ、明日でした!

中3生の皆さんは、理科の時間で、太陽と月を学習し始めましたね。

是非、明日の夕方から、20時くらいまで少しずつかけていくそうです。

明日、是非見てくださいね。

また、先日、玄関のドアを開けて掃除をしていたら、なんと!!

燕。つばめ。ツバメ🐤が我が家に入ってきました!

私も焦りましたが、入ってしまった本人がかなり慌てていました!

私は慌てず2階の窓を開けてあげたら、ほどなくして、外へ飛び出していきました。

よく、テレビなどで、自動扉を開けて巣を作っていたり、家の中に巣を作っているなど

聞いたことがあるので、まさか・・とは、思いましたが、迷って入ってきただけでした。

車で運転をしていても、一生懸命餌をとっている姿を見かけます。

みんな、無事に育ってほしいですね。

では、今日も笑顔でお待ちしています。