週明けに、梅雨明けになるかな?
こんばんは!矢板教室長 飯野です。
いよいよ、夏本番まであと少しですね。
今日は、午後から、激しい雨になりましたが、どうやら、週明けには、
梅雨明けになりそうです。
雨の日や、曇りの日は、気温があまり上がっていませんが、湿度が高く
体調が悪くなりやすいので気をつけましょう。
そして、梅雨明けの後は、気温がぐっと上がるのでそちらも気を付けていきましょう。
明日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは!矢板教室長 飯野です。
いよいよ、夏本番まであと少しですね。
今日は、午後から、激しい雨になりましたが、どうやら、週明けには、
梅雨明けになりそうです。
雨の日や、曇りの日は、気温があまり上がっていませんが、湿度が高く
体調が悪くなりやすいので気をつけましょう。
そして、梅雨明けの後は、気温がぐっと上がるのでそちらも気を付けていきましょう。
明日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは!矢板教室飯野です。
皆さん、集中力ある方ですか?
学校の授業は、45分から50分かな?と思いますが、
夏期講習は、1コマ75分になります。
75分という時間を聞いただけで、そんなにたくさん勉強できない~~
と思う人もいると思います。
もちろん、集中力を保ったまま、75分学習するのは、最初はつらいかもしれません。
人の集中力は、大体10分~15分と言われています。
ですので、自宅で学習するときも、15分・30分・45分などと考えていくといいですよ。
受験生の皆さんは、何時間も学習をすることが必要なのは、わかっているかと思いますが、
まず、椅子に座り、机に向かって一つのことに集中する学習体力もないと、
いくら、頭でわかっていても、続きません。
でも、訓練することで、集中力や、学習体力は身に付きます。
毎年、夏休み中の皆さんの、成長を40日間かけてみているので、
出来ない!と思っている人も、40日後の自分の成長した姿をイメージしながら、
学習を進めていきましょうね。
夏期講習中のわくわく楽しい仕掛けを考えてみますね!
明日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは!矢板教室長 飯野です。
今日は、3連休最終日で海の日でしたね。
今年は、7月に入る前の6月下旬が真夏のように暑く、
7月に入ったら、梅雨前線の影響で☔が少し多くなりましたね。
西日本や九州では、線状降水帯にもなっているようですので、心配です。
栃木県は、ずっと降らなかったので、潤いの雨になったのかな?
海の日の今日ですが、矢板教室は、夏休み前のラストスパート通常授業を
行いました。
少し前に、したいことリスト100を考えよう!と書いたと思いますが、
私はいまだ、書けていません。
ですので、夏休みしたいことリスト10にして書いて、実行していこうと思っています。
是非、皆さんも、大切な時間を上手に利用するために、自分と向き合ってみてくださいね。
明日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは!矢板教室 飯野です。
あと一週間で夏休み!🍉🍉
うれしい!と思う人もいれば、まじで??っと思っている人もいると思います。
受験生にとっては大切な40日間。
在校生にとっても、部活などもあり、忙しい毎日になると思います。
体調面にまず気を付けて、1つでも多く学習して、定着させていきましょうね。
さて、来週月曜日は海の日ですね!
今年は、カレンダーの並びが上手なのか、たくさん連休があるように感じます。
昨年と比べるといろいろなイベントがあるので、皆さんもいろいろ参加してみてくださいね。
矢板市でも、毎年恒例のお祭りや、花火大会などがありそうです。
今から楽しみですね!
宇都宮でも宇都宮花火や、宮祭りなども開催されると思います。
楽しい思い出も作っていきましょう。
あと1週間、今できることをたくさんしていきましょう。
月曜日祝日ですが、教室はあります!
笑顔でお待ちしていますね。
こんばんは! 矢板教室 飯野です。
今日は7月11日でセブンイレブンの日でしたね。
日本でセブンイレブンがオープンしたのは、
1974年で、今年で50周年になるそうです。
私の記憶が正しければ、はじめは朝7時にオープンして、夜11時で閉店だった気がします。
いつの日から、24時間になり、今では、当たり前のように24時間開いています。
私は以前、静岡に住んでいたことがあるのですが、
山奥にある、セブンイレブンは、いまだに、7時~11時までだった気がします。
近年働き方改革が言われていますので、時間も変わっていくのかしら。。。
夜中に開いているコンビニエンスストアがあると、急な発熱や、ちょっとしたものを
購入したいときにとっても便利なのですが、働いてくれている人にとっては、
大変な時間かもしれません。
少子化も問題視されている昨今ですから、今後、時間に変化があるかもしれませんね。
私も、夏の講習会から、3月にかけての教室のスケジュールの見直しをしています。
働いてくれる講師のかたと、通ってくれる、生徒さんたちの事を考えて、見直しできるところは
見直していこうと思います!
今年もあと、173日!
時間を上手に使っていきましょうね。
明日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは!矢板教室 飯野です。
今日も、蒸し暑く、まるでサウナの中にいるようでしたね。
夕方からは、ほんとに 久しぶりの雨が降ってくれて、少し涼しくなりましたね。
栃木県は雷の県と昔は言われていましたが、最近は、あまり雷もならなくなりましたね。
全体的に気象に変化があるのでしょうね。
暑さで体力が奪われやすいので、おいしいごはんをしっかり食べていきましょうね。
明日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは! 矢板教室長 飯野です。
夏休みまであと、10日となりました。
皆さん、夏の準備できていますか?
夏休みは、40日と長く感じますが、ほんとにアッという間に過ぎます。
まずは、何をしたいのかを書き出してみましょう。
それをいつまでい行うのか、計画を立てていきましょうね。
夏休みに入る前にしなければならないことがたくさんあるので、
順序良くこなしていきましょうね。
明日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは!矢板教室 飯野です。
昨日は七夕でしたね。
皆さん、願い事はしましたか?
7月に入り、梅雨が明けたかのような暑さが続いています。
日本だけでなく、世界が温暖化になってきていることは、ニュースで耳にしますが、
今年は本当に、暑くなるのが早く、体調を崩しやすくなります。
丁度、夏の大会に向けての予選などもあるときですが、身体を大切にしていきましょうね。
また、教室の中でも、熱中症にはなります。もちろん、自宅の部屋の中でも。
水分、塩分をしっかりとっていきましょうね。
夏休みまで、あと少し!
学習も、勉強体力もつけていきましょうね。
また、先週の土曜日は理科実験教室を行いました!
参加してくれた人はありがとうございます。
魔法の粉を使っての実験でしたが、自宅でも簡単に行えますので
是非チャレンジしてみてくださいね。
明日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは!矢板教室 飯野です。
今日もほんとに暑い一日でした。
矢板教室に来る途中、いろいろなところで道路工事をしていたり、
草刈りをしてくれている方がいましたが、とってもありがたいことですが、
きちんと、暑さ対策をしてほしいですね。
水分塩分をきちんととっていきましょうね。
さて、夏休みまであと、2週間となりました。
定期テストが終わり、解きなおしをしたら、とにかくワークを進めておきましょう。
夏休みに復習をしっかりしていきますが、今できることを1つでも多くしておきましょう。
そして、パリオリンピックまで後3週間です。
なかなか、大会を見るチャンスがないかもしれませんが、世界中のいろいろな選手を
応援していきたいですね。
私は、運動は苦手ですが、見るのは好きです。様々な選手が頑張っている姿を見ると
勇気を与えてくれますよね。
私も暑さに負けずに頑張ります。
明日は、理科実験です。
笑顔でお待ちしていますね。
こんばんは!矢板教室 飯野です。
今朝から蒸し暑く、ほんとに暑い一日でした。
西日本では、38度を記録したところもあり、危険な暑さになってきました。
水分をしっかりとって、身体を冷やして、熱中症対策していきましょう。
さて、中間テストも終わり、学校では、実力テストなども実施されています。
6月にあった、下野テストなども返却されてきているので、
とにかく、一つ一つ解きなおしをしっかりしていきましょう。
小学生も、学力テストを行ったので、難しい問題にチャレンジして、
解き方を一つでも覚えていきましょうね。
繰り返し解くことで定着していきます。
もちろん、私も生徒さんたちに、教える側ですから、同じ問題をしっかり
解いていきますよ。
なぜか、年々ケアレスミスが増えてきますが。。。
がんばりましょうね!
では、明日も笑顔でお待ちしています。