雨が強いです。。☔☔☔
こんばんは!矢板教室 飯野です。
昨日から、雨☔が降ったりやんだりしていますね。
また、ドキドキ降るときがとても激しい雨なので、登下校の時に
気を付けてくださいね。
私も昨日、家に帰る途中、集中豪雨のようなところが
ところどころありました!
車の運転も注意していますが、自転車で登下校している生徒さんは、
更に気を付けてくださいね。
明日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは!矢板教室 飯野です。
昨日から、雨☔が降ったりやんだりしていますね。
また、ドキドキ降るときがとても激しい雨なので、登下校の時に
気を付けてくださいね。
私も昨日、家に帰る途中、集中豪雨のようなところが
ところどころありました!
車の運転も注意していますが、自転車で登下校している生徒さんは、
更に気を付けてくださいね。
明日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは!矢板教室 飯野です。
6月も残り、6日となりました。
そして、夏休みまであと、25日!!
3学期制の生徒さんは、期末テスト真っ最中だと思います。
そして、2学期制の生徒さんは、実力テストなどが7月にあり、そのあと
夏休みです。
40日の夏休みですが、土日、お盆休みを抜かすと、意外と学習ができる時間は
少ないです。
その中で、何をすればよいのかをしっかり考えて学習していきましょう。
県大会進出のかたは、最後まで悔いのない戦いをしてきてくださいね。
明日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは!矢板教室 飯野です。
先週末から地区総合大会がありました。
中3生最後の大会でしたので、優勝し、次の県大会へコマを進めたひとは、
悔いのないように頑張ってほしいです。
そして、地区大会でうまく結果の出せなかったひともいると思いますが、
ほんとに、暑い中、がんばりました!
是非、自分をほめてあげてくださいね!
その頑張りは、次のステップに繋がりますよ!
そして、今日は、英検の1次合格発表もありました。
中間テストや、運動会、部活練習のあるなか、頑張って1次合格した皆さん!
7月の2次試験に向けてがんばりましょうね!
そして、今回受験しなかった生徒さんは、次のチャンスに必ずチャレンジしていきましょう!
明日も笑顔でお待ちしています。
こんにちは!矢板教室 飯野です。
今日は、下野テストでした。
そして、二十四節気の夏至になります。
1年の中で日中の時間が最も長い日になります。
宇都宮の日の出は、午前4時22分、日の入りは午後7時2分で
日中の時間は14時間40分になります。
気温も、梅雨入りして10日も経つのに、明けた後のような気温になっていますが、
貴重な晴の時間を利用していきましょうね。
ただし、降るはずの雨がほとんど降らないので、農作物の影響だけでなく、
渇水も考えられます。
昨日も我が家の水道水が、早速塩素のにおいがしていました。
ダムの貯水率も心配ですね。
色々な事を考えさせられる1日になりそうです。
月曜日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは!矢板教室 飯野です。
今日から、矢板地区の中学校では、地区総合大会が始まりました。
昨日よりは、少し気温は低かったかもしれませんが、大会が終わって、
かえって来た生徒さんは、日焼けで真っ赤になっていました。
水分をしっかりとって、休んでほしいですね。
さて、明日は中3生の下野テストになります。
大会のある生徒さんは、来週になるので、まずは、一勝を目ざして頑張ってきてくださいね。
明日テストを受ける生徒さんは、1点でも多く点数を取るように頑張っていきましょうね。
明日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは!矢板教室 飯野です。
今日も、最高気温がうなぎのぼりの暑さでした。
私が矢板に来る時の車の気温が37度を指したときは、えっつ!!と思いましたよ。
明日からは、地区総合大会が始まります。
梅雨に入ったはずなのに、真夏以上の暑さになっています。
大会に出る人も、応援する人も、しっかり体調管理してくださいね。
室内にいても、熱中症は起こります。
こまめに水分と休憩と、栄養を取ってくださいね。
明日、教室から、応援しています。
明日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは!矢板教室 飯野です。
今日は、おにぎりの日って知っていましたか?
おにぎりと言うと、私は、食品ロスの問題が頭に浮かびます。
毎年、高校受験や、中高一貫中学校などの学習をしているときに、
作文などのお題で出されることが多く、毎回考えさせられます。
今年は、昨年の猛暑から、お米が少し足りなくコメ不足が続いていますが、
その反面、食べられるのに捨てられる食品「食品ロス」が日本では、
年間472万トンになると、推計されています。
日本の人口の一人当たり、毎日おにぎり1個(103g)を捨てている計算になるそうです。
お米不足と言われているのに、食品ロスでおにぎりだけでなく、食品を捨ててしまうことを、
少なくするには、どうすればいいのか、一人ひとりが考えていかないといけませんね!
今朝の新聞にも、今年も急に気温が上がり、コメカメムシが増えているそうです。
せっかく育ててくれているお米も、カメムシなどの被害にあわないように
祈るばかりです。
そして、夏休みまで後1か月!!ほんとに早い!
一日いちにち大切に!
明日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは!矢板教室 飯野です。
今日は、朝から気温がぐんぐんあがり、7月下旬のような天気でした。
今週21日は夏至なので昼間の時間も長い分、地面が太陽に暖められて
いるのかな??
今週末から大会や、練習試合があることを伝えてくれた、中学生・高校生の皆さん!
とにかく無理をせず、頑張ってほしいです。
熱中症は、室内で起こることを知っていますか?
室内は、涼しいので大丈夫と思わず、水分補給とエネルギー補給を忘れないでくださいね。
梅雨に入ったと思ったのに、梅雨は何処へいってしまったのかしら。。。
このままでは、水不足になり、水田も水が足りなくなります。
個々人が大切な、命を守っていきましょうね。
明日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは!矢板教室 飯野です。
昨日今日と、玄関開けたら。。。夏🍉🍉でした!
7月下旬くらいの気温になっていたそうです。
今週末は、地区総合大会がありますので、水分をしっかりとって、
つらいときは、きちんと休んでくださいね!
無理は、禁物ですよ!
さて、R9年の県立入試の概要が少しずつ分かってきましたね!
今の中3生の皆さんまでの、受験内容と、中2の皆さんの受験の内容が変わります。
日程や、受験方法なども変わります!
保護者のかたも、不安があるかと思いますが、みんなが始めてです!
一緒にがんばりましょう!
明日も笑顔でお待ちしています。
こんばんは!矢板教室 飯野です。
中間テストや定期テストが終わって、解きなおしをしている中学生の皆さん!
テストがんばりましたね!
苦手だったところや、わからなかったところは、解きなおしで一つでも多く
分かるようにしておきましょうね。
すべて上手くいくことって、とっても難しいことです。
勉強にしても、天気にしても、運動にしても、生活にしても、
間違えたことや、悔しいこと、出来なかったことたくさんあります。
でも、それを悔やんでばかりでも仕方ないので、次は、どうすればいいのか、
考えてみてくださいね。
今日の言葉は、みんなに伝えるというより、自分に伝えているのかな?
週末リフレッシュして、月曜日に笑顔で会いましょうね!