About yaita

This author has not yet filled in any details.
So far yaita has created 921 blog entries.

難題に立ち向かおう!

こんばんは!矢板教室 飯野です。

昼間は小春日和でしたが、夕方から急に冷えてきました。

今年もあと35日!

学習はすすんでいますか?

定期テストのあった生徒さんは、解きなおしをしっかりして、

苦手を一つでもなくしていきましょう。

さて、皆さんは難題があったら、難しいからやろうとしないのでは、ないでしょうか?

その難題もいろいろあると思いますが、難しく考えるのは、

やろうとしないからだと思います。

まずは、どうしたら、解決できるのかを、ゆっくり考えてみましょう。

目の前のことから、逃げても、必ず、また、戻ってきます!

一つ一つ、分かるようにしておきましょう。

明日も笑顔でお待ちしています。

クリスマスまであと1か月!🎄🎄🎄

こんばんは!矢板教室 飯野です。

いよいよ今年もあと、36日。。

1か月後は、クリスマスです。

そして、矢板教室は、冬期講習が始まる日です!

中3生の私立受験の一番早い、宇短附はあと40日!

ほんとに、一年が早い!

と言っても、時間はとめられませんので、今自分がすべきことをしていきましょう。

教室は、少しずつクリスマス🎄らしくなってきましたよ^^

今週末は、下野テストと、理科実験教室があります。

一日一日楽しみましょうね!

明日も笑顔でお待ちしています。

温活していますか?

こんばんは!矢板教室 飯野です。

11月もあと、6日となってしまいました。

朝晩は、気温がぐっと下がって寒い季節になります。

皆さんは、温活していますか?

私は、手足が冷えてしまったり、肩こり頭痛がしてしまうので、なるべく身体を冷やさないように

しています。

温活は身体を温めることで、免疫力を高めて疲労回復を促すことです。

人間の理想的な体温は、36.5~37.0度ですが、最近は35度台の低体温の人が増えています。

体温がたった1度下がっただけで、代謝は、10~20%、免疫力は30%低下するとも言われています。

まずは、自分の平温をチェックしてみてくださいね。

外側からはマフラー・ひざ掛け・貼るカイロなどを活用して、内側からは、温かい食べ物や

飲み物を飲んで、出来れば、軽い筋トレをするといいそうです。

受験シーズンに入ってくるので、勉強をしていると同じ姿勢になったり、水分補給を忘れたり

無理をすると思いますので、ちょっと自分の身体をいたわってあげましょうね!

明日も笑顔でお待ちしています。

明日は小雪です⛄⛄

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今年もあと、40日となりました。

クリスマスまでも1か月ちょっとなので、教室の中もクリスマス仕様にしています。

冬は日が落ちるのも早いので、教室の中は、明るくなるように、いろいろな

飾りを付けています!

毎日少しずつ増やしていきますので、目も楽しんでくださいね。

さて、明日は、二十四節気の小雪です。

生徒さんに、明日雪ふるの??と聞かれたのですが、

冬本番までには及びませんが、山には雪⛄が降り始めるころのことです。

また、山で積もった雪が風で舞う、風花もそろそろみられるかな?

時折、春のようなぽかぽか陽気に包まれる日もまだあります。

そのことを、小春日和といいます!国語の俳句や、テストなどにも、

よく出題されますが、春のことではなく、今時期のあたたかい陽気をいいます。

季節の移り変わりを楽しんでいきましょうね。

明日は、中3生の入試特訓になります。

私立までも、50日を切っていますので、しっかり学習していきましょうね!

明日も笑顔でお待ちしています。

大切な記念日いつですか?

こんばんは!矢板教室 飯野です。

昨日からの冷え込みで、日光連山の頂上や那須連山の頂上が雪化粧ですね。

北風も吹くと矢板教室は、とても寒いので、体調管理気を付けていきましょう。

また、インフルエンザも例年より1か月ほど早く流行しています。

手首、足首 首回りを温めて、体調管理気を付けていきましょう。

先日、大学合格の一報🌼が届きました!

ほんとに、おめでとうございます!もちろん、これからの人もいますが、

まずは、おめでとうございます🌸来年4月の入学式までに、高3の内容を

仕上げていきましょう!

これから受験の生徒さんは、ここから一緒にがんばりましょうね!

さて、皆さんにとっての、記念日っていつですか?

誰しもが大抵、自分の誕生日を挙げると思います!

みんな、365日(366日)の内の必ず1日記念日がありますね。

大切にしていきましょう。

受験生にとっては、一日一日も大切な記念日です。

大切にしていきましょう。

そして、自分におめでとう🌸を言ってくださいね!

明日も笑顔でお待ちしています。

西高東低の気圧配置!

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は、最高気温が12度くらいしか上がらず、天気図では、西高東低の

典型定期な冬型の気圧配置になっています!

定期テスト、実力テストそして、入試にもよく出される問題に天気があります。

ニュースや新聞などで天気図を見て、日本の四季の特徴を覚えてほしいですね!

日頃の身近なところにも、答えのヒントはたくさんあります。

すべてがつながっていることを考えていきましょうね。

また、インフルエンザが流行中です。

急に寒くなりましたから、体調にも気を付けていきましょう。

明日も笑顔でお待ちしています。

インフルエンザが流行し始めました。

こんばんは!矢板教室長 飯野です。

先週は入試特訓がなかったので、土日は、宇都宮の農業祭などに出かけていました。

今年は、夏が暑かったのと、物価上昇の為、なるべく、道の駅などで

新鮮な野菜を手にいれています!

急に寒くなってきたし、お鍋なんて最高ですね!

また、矢板地区でも、インフルエンザが流行ってきました。

いつもの年にくらべると、1か月ほど早いピークになっているそうです。

中間テストなども、1週間延期の処置をとってくれた学校もあります。

この期間をチャンスとするかが今後にかかわってきますね!

乾燥もしていますので、手洗いうがいをしっかりして、水分補給をしていきましょうね。

明日も笑顔でお待ちしています。

今日も寒い一日でしたね!

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今年もあと、48日となってしまいました。

一日一日、早く感じますが、今、保護者面談をしているので、

日頃のみんなの自宅での生活などを聞いています。

いろいろな事にチャレンジしているひとや、成績が伸びて、たのしい!と言う言葉が

増えた人などたくさん聞けてうれしいです。

また、小6生、中3生や高校3年生の受験生の皆さんの参考にと、

保護者の方のお仕事などを聞いています。

今まで思っていたよりも、社会人になっての仕事の大変さと、楽しさを

いろいろお聞きしています。

受験生は面接で、将来の夢を聞かれることが多いので、

なぜ、その職業に就いたかの由来など聞かせてもらっています。

今後の参考にしていきたいと思います。

一緒に頑張っていきましょうね。

明日も笑顔でお待ちしています。

🌈虹🌈を見ました!

こんにちは!矢板教室 飯野です。

立冬を迎えてから、北風が強まってきましたね。

みなさん、最近虹🌈みましたか?

私は、今日矢板に来る途中に 那須連山のところから出ていた

虹🌈を見ました!

なにか、いいこと起こるかな?

今日も笑顔でお待ちしています。

今日は立冬です!⛄⛄

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は二十四節気の立冬です。

立冬は冬が始まるころで、木枯らしがふき、木の葉が落ち、

初雪の知らせが聞こえるころです。

今日は、暦通りに、矢板は、北風が吹いていました。

また、その風で、たくさんの木の葉が舞い落ちていましたよ。

急に冬が目の前になったきがします。

今年もあと、54日となった今日は、一段と、計画を練り直す良い日かもしれませんね。

受験生の人は、一日一日、どんなことができたのかを、寝る前にちょっとだけ思いだしてほしいです。

また、在校生は、中間、期末テストが始まりますので、今日学習したことを

寝る前にもう一度思い出して、定着させていきましょう。

明日は、入試特訓前期の最終日です。

積み上げてきたものが成果になりますように。

明日も笑顔でお待ちしています。