About wakamatsuhara

This author has not yet filled in any details.
So far wakamatsuhara has created 358 blog entries.

新高1生、入学おめでとう!!

こんにちは
若松原教室の阿部です

今日は、県立高校の入学式でした!!
どんな入学式でしたか?何を思いましたか?
新たな第一歩を踏み始めた今日の日を忘れないようにしてください。
3年後の君たちの成長した姿を楽しみにしています。

さっそく来週以降実力テストが待っていると思います。
春休み中の課題をしっかり行った君たちであれば何ら問題ないと思います。
これからは、「校内模試」と呼ばれる実力テストが増えていきます。
卒業後の進路を見据えて今のうちからしっかりと勉強していきましょう。

部活動、資格取得、アルバイトなどいろんなことに挑戦してください。
それらのことと勉強の両立が最も大変なことですが、進光ゼミナールでは、学校の予復習にぴったりの「教科書ナビ」を用意しています。
いつでも受講できるので、一旦塾をやめたみんなも遠慮なく相談して下さい。

充実した高校生活を送ってください!!

今日から新学期!!

こんにちは
若松原教室の阿部です

まだ春休み中ですが、今日から新学期のスタートです!!
中3、高3生は、いよいよ受験を迎えます。
既にその意識はあると思いますが、意識だけではなく行動に移せるよう、計画をしっかり立てましょう。
計画を立てる時には、「いつまでに〇〇ができるようになる」「定期テストで〇点取る」というように具体的な目標も一緒にたてましょう。

中1、高1生は、新しい環境の中で戸惑うこともあると思いますが、「チャレンジする一歩」を持ちましょう。
何でも良い、とにかく今までやれなかったことやあまり興味を持てなかったことにチャレンジしてみましょう。
チャレンジすることで新しい自分に出会えるかもしれません(^0^)

中2、高2生は、中だるみしないよう『目的』を持って行動すること。
過ぎてしまった1日は取り戻すことができません。
『目的』を持って、勉強だけではなく部活や遊びに一生懸命になりなさい!!

今日から社会人としてデビューする人もいます。
「分からないことだらけ」だと思いますが、一つ二つの失敗でくよくよしないこと。
失敗の数だけ、人は成長できるものです。

 

新学期生募集中です!!
新規開校キャンペーンも今週末で終了してしまいます。
入塾を検討されている方は、まずはご連絡ください。
http://sinkohseminar.com/wakamatsubaraop/

ご連絡お待ちしています!!

阿部の独り言 ~♯1 親知らずを抜く~

こんにちは
若松原教室の阿部です

今日、左上にずっと残っていた親知らずを抜いてきました!!
実はずっと前から抜くように勧められていたのですが、中々踏ん切りがつかず、今日思い切って抜きました。
何と10分程度で痛みは全くありませんでした。
こんなことならもっと早く抜くべきだったと反省しています。

親の知らないうちに生えてくる歯だから「親知らず」。
うまいこと言いますね!!
これで少しは原因不明の首コリも直るのかなぁ…。

ところで、今って、乳歯が抜けると上の歯は縁の下に、下の歯は屋根に投げる風習って残っているのでしょうか?
強く頑丈な歯が生えてくるように、という理由だと思うのですが、マンション住まいの方などはどうしているのだろうとふと思ってしまいました。

少々しゃべりづらいですが、春期講習が始まりました!!
まだ、講習の席は余裕があります。
興味にある方は、お問い合わせください。
新規開校キャンペーンも継続実施中です。
http://sinkohseminar.com/spring18/
http://sinkohseminar.com/wakamatsubaraop/

小学6年生、卒業おめでとう!!

こんにちは
若松原教室の阿部です

今日は、五代小学校と新田小学校の卒業式がありました。
あいにく小雨が降る中での卒業式となってしまいましたが、生徒や保護者の皆さん、先生の表情はとても晴れやかでした。
4月からの中学校生活に希望と期待で胸躍ることだと思います。

保護者の方におかれては、6年間本当にお疲れ様でした!!
この6年間でお子様はどのように成長されましたか?
この先の3年間でもっともっと成長することでしょう(反抗期も迎えますが…)。
この卒業を機会にぜひお子様の『夢』について再度話し合ってみてください。
そして、できる限り「チャレンジ」させてください。
「チャレンジ」させるものは何でもいいと思います。
お子様の成長のカギを握っているのは、『夢』のために「チャレンジ」させることです。
失敗してももう一度チャレンジする、何度でも何度でも立ち上がれる、そういう環境がお子様を強くします。
学習面においても、「点数」だけに注目することなく、その点数を取った「過程」に注目してください。
これからの3年間は、僕たち大人の一言に子どもたちは大きく影響を受けます。
社会に出て、「独り立ち」できるよう「過程」重視のコミュニケーションを取ってください。

あらためて
小学校6年生の皆さん、そして保護者の方、卒業おめでとうございました!!

 

若松原教室 新規開校キャンペーン実施中
http://sinkohseminar.com/wakamatsubaraop/

夢を持つことの大切さ

こんにちは
若松原教室の阿部です

県立高校の受験も終わり、そして20日は国立大学の後期入試結果が発表されるので、今年度の入試が全て終了となります。
受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。

新しい学校に進学する人、そして社会人になる人と人それぞれですが、必ず『夢』を持ってください。
新しい環境になって、思い通りにならないことの方がこれからは多くなるでしょう。
それでもその時に君たちを助けていくれるのは『夢』だと思います。
『夢』があるから、人は強くなれる。
『夢』があるから、諦めないという強い気持ちが持てる。
『夢』があるから、チャレンジできる。
僕はそう言い続けています。

4月から受験生になる人、社会人になる人、『夢』を叶える準備は整っていますか?
準備をするのは、一分でも一秒でも早い方が良い。
今から行動に移そう!!
行動に移せないのなら、気持ちを持とう。
気持ちを持てばそれが行動に変わる。
自分の可能性を信じて、一歩前に進もう!!

 

春期講習生募集中です!!
http://sinkohseminar.com/spring18/

 

県立高校一般選抜問題分析

こんにちは
若松原教室の阿部です

先日行われた県立高校入試について少し解説しましょう。

国語:出題傾向に変化なく難易度は例年通り
読解問題の説明文において、書き抜きの問題なくなり、脱文挿入が出題されました。日頃から、数多くの読解問題を演習して「要約して書く力」「段落間の関係を理解する力」を身につけられていれば、正答できる問題です。

社会:難易度は例年並みだが、図や資料を読み取る力が必要とされる
一問一答の知識をしっかりと身につけた上で、正確な記述力が要求されました。特に「資料を正しく読み取る力」が試されたので、日頃から書くことをしていなかった生徒には少々ハードルは高かったかもしれません。
用語を覚えるだけではなく、事象・事件の目的や結果も口頭で言えるようにしておくといいでしょう。

数学:前年が易しかったので難易度は例年に戻った
例年通り大問1と2を取りこぼしいないことが大切です。図形の証明においては、過去問を研究してきた生徒にとっては易しかったのではないでしょうか。
得点力を上げるためには、速く正確な計算力を身につけることと問題演習の量がやはり大きなカギとなります。

理科:出題傾向と難易度は例年通り
一問一答の重要語句の暗記がポイントになりました。そして、実験・観察問題においては、実験・観察の内容と結果、操作の目的と意味をしっかり理解しておくことが必要です。
来年受験する生徒は、今から実験・観察の問題を多く解いておくことが大切です。

英語:出題傾向と難易度に変化はなかったが、配点に変更あり
長文読解の配点が多くなったので、長文を速く正確に読む力が要求されました。また、下線部の内容を問う問題も増えたので、「国語力」が必要です。
対策としては、最低でも教科書レベルの単語を覚えることです。そして、教科書以外の長文に慣れておくことがポイントになります。

進光ゼミナールでは、学校の学習内容が「できる」ようになるために指導しています。難易度の難しい問題や記述問題も、まずは学校の学習内容という基本から始まります。そして、定期テスト前だけの学習から脱却できるよう勉強方法もアドバイスしています。
高校受験は、『将来の夢・目標』実現の第一歩です。そのための努力を惜しまず、目先の誘惑に惑わされないよう、着実に『前』へ進んでいきましょう!!

 

新規開校キャンペーンやっています!!
http://sinkohseminar.com/wakamatsubaraop/

受験生のみんな、お疲れ様でした!!

こんにちは
若松原教室の阿部です

本日で県立高校一般選抜が全て終了しました。
中3生のみんなは本当にお疲れ様でした。
この後、3/13(火)に発表があるので、まだ受験は終わっていないというのが本当のところですが・・・。
今回の入試問題の分析は後日ブログでつぶやくとして、レベルや傾向は昨年同等だったのかな、と思いました。
最後の最後まで努力できた生徒は、結果が付いてくるのではないでしょうか!!

そして高校3年生の大学入試も、国公立の後期(3/12試験の3/20発表)を残すのみとなりました。
ひとそれぞれ違う結果となったと思います。
希望の大学に進学できた人、できなかった人、来年再チャレンジする人、さまざまだと思います。
希望通りでも希望通りではなくても、これから人生は君たちを取り巻く環境で大きく変わります。
環境が変わって思い通りにならなくても、環境のせいにするのではなく、自分を変えていく努力が必要です。
未来を担う新大学生諸君!!ここからが本当の意味で「本番」なのかもしれない!!
やれること、やりたいことはなんでもチャレンジして、「こころの財産」を増やしておくといい。
そうすれば、君たちの思う「夢」は必ず叶えられるはずだ!!

 

新規開校 無料体験学習受付中!!
http://sinkohseminar.com/wakamatsubaraop/

 

無料体験授業実施中

こんにちは
若松原教室の阿部です

3/20(火)の開校を控えて、現在無料体験授業を実施中です!!
体験授業を通して、勉強の楽しさや「できる」おもしろさを伝えていきます。
もちろん、どこで躓いているのか、どこが苦手な単元なのかを分析して、今後の勉強の仕方をアドバイスします。

明日は、県立高校一般選抜!!
中3生は、今までの努力を無駄にしないよう、最後の1分を惜しまず勉強してください。
中1,2年生は、実力テストがあります。
この1年間の総まとめテストだと思ってください。
特に2年生は、今回の結果が1年後の入試に結び付くテストになることを自覚して受けてください!!

体験授業や授業見学の際には、実力テストの結果を是非持ってきてください!!

春期講習生募集中です!!
http://sinkohseminar.com/wakamatsubaraop/