About wakamatsuhara

This author has not yet filled in any details.
So far wakamatsuhara has created 326 blog entries.

中間テストが、今後の中学生へ影響すること

 

こんにちは、西川田教室の久保井です。

多くの宇都宮市立中学校では、今週中に中間テストが終了します。

今回の中間テストの範囲は、中学生活ではもう二度と、授業で習うことはありません。
次に会うのは、実力テスト、下野模試、高校受験となります。
安心できないのは、進路決定するときに、これらのテストの成績が、かなり大きく影響するということです。
この中間テストで覚えそこなったところは、形を変えて、出題されてきます。

形を変えてとは、どういうことでしょう。
それは、習ったこととして、問題文へ組み込まれてくるということです。
よく聞く言葉ですが、「問題文よく読んでもわからない」と、生徒さんが、訴えてきてくれます。
定期テストのわからなかったところを、ほったらかしにすると、実力テスト、下野模試、高校受験で
このような影響が出てきます。

中間テストが終わって、良かった、良かったで、すませて欲しくありません。
出来なかったところを、しっかり、やり直しましょう。
自分の定期テストへの勉強がうまく組み立てられなかったと、自覚している生徒さんは、チャンスです。
西川田教室へきて、どのような勉強方法で、今回の結果になったのか、一緒に考えましょう。
自分一人では、できないこともあります。ひとの力を借りて、成績を伸ばす体験を手に入れましょう。

テスト対策始まりました!

こんにちは。若松原教室の福田です。

こちらの教室にきて2カ月が経ちました。
最近になって、生徒の名前と顔が一致するようになり、やっと若松原教室の一員になれた気がします。
最初は話しかけても、あまり反応が無かった生徒も、少しずつですが、自分から話してくれるようになりました。
少しずつまた距離を縮めていきたいと思います。

さて、6月1日から若松原教室では、中学生の中間テスト対策特別授業が始まりました。
最近、生徒から話を聞くと、「英語は何を勉強すればいいのか、分からない。」「数学は全部不安・・・。」というような声をよく聞きます。

そこで、1つアドバイス!!
まずは、”目標”を決めることです。
例えば、「英語は90点取る。」とか、「数学は計算ミスをしない。」など、なんでも良いです。
目標を決めたら、それを達成するために、やらなければならないことを考え、実行しましょう。
もし、何をすればよいのか分からないと思っている人は、先生に聞いてください!一緒にお手伝いします。
約2週間後の中間テストに向けて、頑張りましょう!
目指せ、過去MAX!!

実用英語技能検定(英検)は、西川田教室で受検できます

 

こんにちは、西川田教室の久保井です。
5月28日土曜日に、英検2級から5級まで、西川田教室で試験監督を務めました。
一次試験の合否結果は、6月20日、月曜日、13:00から閲覧開始となります。
合否結果の公開時間は級別に異なります。

監督しながら、級別のリスニングを聞くにつけ、浮かんでくる言葉があります。

「習うより慣れろ」です。

当たり前ですが、5級より、2級のリスニングは難しいです。
しかし、5級から一段階づつ、上がっていくと、確実に聞き取れるようになっている、私自身がいます。
嬉しい驚きですが、慣れたのです。
受検はとても良い体験です。良い体験を積極的に取り入れる為にも、英検、漢検、数検を活用して欲しいです。

 

西川田教室は、進光ゼミナールの生徒でなくても、英検、漢検、数検の受験ができる準会場です。

お子さんに、漢字、英語、数学の勉強の仕方をさらに覚えて欲しい保護者の方、社会人の方、
受検してみませんか。合否よりも、勉強の仕方をご一緒に学びましょう。

 

次回の英検は、10/8(土曜日)、当教室の締切は、9/2(金曜日)

次回の数検は、6/18(土曜日)、受付締切ました

次回の漢検は、6/25(土曜日)、受付締切ました

 

 

 

 

大学入試に「調査書」が必要になった‼

こんにちは
若松原教室の阿部です

高校生の中間テストが終わりました!!
中間テストの結果で評価されるのが「内申点」。
そしてその「内申点」と生活態度、健康状態、取得した資格などについて書かれたものが『調査書』。

僕たちの頃の大学入試では、推薦入試を除き「調査書」はほぼ必要なく、共通一次(センター入試)、私立一般入入試の得点で合否が決定されました。
だから、高校3年間「ぼーっ」としていても、高3の夏以降すごく頑張ればなんとか大学生には慣れました。
しかし、今は全く違います。
大学入試において、ほぼすべての大学が『調査書』の提出を求めています。
つまり、高3の夏以降の頑張りによる一発逆転はほぼ不可能になったのです…。
高校入学後すぐに行われる実力テストや定期テストはもちろん、ボランティア活動、英検などの資格取得や出席日数なども点数化されて、合否判定に利用されます。
大学側は、「主体性を持って多様な人と協働して学ぶ態度」「入試当日の瞬間的な学力だけではなく高校3年間の成果」を評価するようになりました。
総合型選抜や学校推薦型選抜だけではなく、一般選抜でも調査書を利用します。

そう、大学入試は既に始まっているのです。

だから、進光ゼミナールでの高校部では、『教科書ナビ』を使った学校準拠の予復習ができるコースを用意しています。
すでに、対策プリントの効果が出た生徒もいました。
高校1年生は、中学の時定期テストとの大きな違いに戸惑いや緊張感を持っていました。
それでも、テスト前の自習や授業で、事前に説明したので不安は払拭できたみたいです。
ですから結果も非常に楽しみになりました。

先述したように、大学入試は既に始まっています。
そこを今後も意識させられるようコミュニケーションを多くとっていかなければいけません。
まだ先のことと思わずに、一日一日を充実させて過ごしましょう!!

 

高校生、テスト週間中です

 

こんにちは、西川田教室の久保井です。
ほとんどの高校がテスト週間に突入しました。西川田教室では、多くの高校生の自習姿がみられます。
その姿を見ていると、何かを自主的に行うことがいかに重要なのかを再確認できます。

高校は、義務教育ではないので自主的に通う機関です。そこでの勉強を経て、
大学進学、就職、これからの未来に繋がっていくわけです。
小学生、中学生のときには、イヤイヤ教室に来て、疲れた顔で勉強していた生徒たちも、
高校生になると、自主的に進光ゼミナール西川田教室に来て、テスト準備をしています。
強制されているわけでもなく、必要性があるから、来てくれています。

アドラー心理学の中のことばで、
〃行動の目的としての善〃
〃人は自分が意味づけした世界に生きている〃 が、あります。

まさに、高校受験が終了しても、高校生活に新たな意味づけをし、西川田教室で勉強している高校生たちは、
この言葉を実践してます。その努力を効果的に積み重ねられるように、指導できる喜びとともに、
子どもたちの成長していく経過を、身近で感じられる喜びも感じています。

 

 

学習イベント目白押し!!

はじめまして!
4月から若松原教室に赴任しました福田です。
生徒の勉強に対する疑問や悩みが解決できるように、精一杯サポートさせていただきますので、よろしくお願いします。

さて、GWも明けて様々なイベント盛りだくさんの季節がやってきました!

まず、小学生理科実験教室『冷え冷えマジックの謎をあばこう』が5月28日土曜日に開催されます!
塾生だけでなく、お友達の参加もOKです。
ぜひ若松原教室までお越しください!

そして、中学生は6月に中間テストがありますね!
今週から塾では、計算特訓プリントを配布しています。
中2・中3は全部で450問あります・・・。
数字だけ見ると多いと感じるかもしれませんが、毎日20問!コツコツ続けていけば、きっと終わります!
日々の積み重ねを大切にしていきましょう。
目指せ!自己ベスト更新!

また、高校生のみなさんは新学期最初のテストがもう終わろうかとしているところだと思います。
計画的に勉強できましたか?
いろいろと思うことはあると思いますが、テスト勉強を頑張った自分をまず褒めてあげましょう。
そして、足らなかったところを反省して、次のテストに向けて動き出しましょう!
大丈夫!きっと次はできる!という気持ちが大切です。

小学生理科実験教室の日程変更のお知らせ

 

こんにちは、西川田教室の久保井です。

5月28日土曜日に予定していた理科実験教室を、うっかり姿川第一小学校の運動会の日にかぶせてしまいました。

教室内外でチラシをお配りしてしまったのですが、

急遽、6月4日土曜日に変更させていただきました。時間は、11時~12時です。

ご迷惑をおかけしますが、暑い時期にピッタリの実験なので、是非、たくさんの皆さんのご参加お待ちしております。

0120-657-027へご連絡ください。

image0

ライバルは過去の自分 Ⅱ

 

こんにちは、西川田教室の久保井です。

GWも終わり、本格的に学校の授業が進み始めます。
ほとんどの中学生は、来月の中旬には中間テストがあります。
とすると、中間テストの範囲は、GWまでに学習した内容と、これからの1ヶ月間の授業の内容になります。

西川田教室では春期講習で、旧学年の復習と、新学年の予習に取り組んできました。
そして、多くの生徒がGW前までに、予測される中間テストの範囲まで、学習を進めることができました。
目的は、中間テストで自分史上、最高点を取ることです。
ライバルは過去の自分です。

勉強する目的は、過去の自分を超えることです。

✓今度の中間テストは、テスト勉強時間を自分史上、一番多くとる
✓どの科目に一番力を入れるか決める
✓新出漢字だけは必ず覚える
✓単元テストのプリント整理をしておく
✓テスト勉強中にスマートフォンを使う時間を、自分史上一番短くする

など、点数に直結しなくてもよいのです。過去の自分が後悔したことを、少し改善することを行いましょう。

ライバルは過去の自分です。

 

 

 

 

いざ、中間テスト!!

こんにちは
若松原教室の阿部です

GWいかがお過ごしでしたか?
部活に明け暮れた生徒もいれば、「ごろごろ」してしまった生徒もいるみたいですね…。
生活のリズムを崩してしまった生徒は、ここで無理やりにでも規則正しい生活に持っていきましょう。
中学生はおよそ1か月後に、高校生はおよそ2週間後に『中間テスト』が始まります。
新学年最初のテストです。
頑張って『高得点』『過去MAX』を狙いましょう。
特に中学生の数学は『100点』を狙っていきましょう。
大きな自信となって、今後の学校生活に弾みがつけられます。
頑張れ!!

進光ゼミナールの高校部には『教科書ナビ』という強い味方がいます。
コミュニケーション英語の教科書準拠の指導をしてもらえる『教科書ナビ』。
とにかく、煩わしい全訳や重要イディオムの説明をしっかりしてもらえ、かつ対策プリントまでもらえる講座です。
コロナの影響もあり、ここ最近は「学校推薦型選抜」で進学を決める生徒が増えています。
私立大学側も、定員の約50%以上を「学校済先型選抜」「総合型選抜」で生徒を確保するようになっています。
例えば、2021年度の入試においては、学習院大学(54%)・早稲田大学(44%)・上智大学(55%)・日本大学(55%)など、定員の半分以上が「学校推薦型選抜」「総合型選抜」で決まっています。
早い時期に優秀な学生を確保する方向性は、今後いっそい強まっていくと思われます。
今はピンと来ていない高校1年生は、1学期の中間テストは、「大学入試の最初の関門」だという意識を持ってのぞんでください。
頑張れ!!

ライバルは過去の自分

今日は、西川田教室の久保井です。

英検、漢検、数検の申し込みが、どんどん集まっています。
5月28日実施の英検申し込みは締め切りましたが、
6月25日の漢検、6月18日の数検は、連休あけでも間に合います。

 

今日、数検の申し込みをした高校1年生がいます。
「前回、あと1問できていれば合格だった。だから次はいける、受ける!!」の、言葉と一緒に用紙を受け取りました。

カッコイイ、と感じました。彼女は、過去の自分と競っているんです。
自分の成長を知るために、検定を利用しているんです。

テストや、検定に対して、後ろ向きになってしまう人は確かに多いです。
他人と自分を比べて、どちらが成績上位者かを重要としてしまうと、
「落ちたら恥ずかしい」と、なってしまいます。
私たちは、誰でも他人と比較されることを嫌います。一番傷つきます。
出来たこと、出来なかったことを、自分の過去と今を比べながら考えてみましょう。
自分自身の時系列で、自分の能力が高まってきたことを、高校1年生の彼女のように、確認しましょう。
他人と比べるのではなく、過去の自分と、今の自分を比べましょう。

ライバルは過去の自分です。