About turutakita

This author has not yet filled in any details.
So far turutakita has created 125 blog entries.

新たなスタート

こんにちは!宇都宮市鶴田北教室の秋谷です。

 

栃木県立高等学校の合格発表から、3日経ちました。

本当におめでとうございます。

 

そして、ここからが新たなスタートです。

新高校1年生へ向けてガイダンスでも話しましたが、すでに高校卒業後の進路に向けて、準備をしていくことが大切になります。

あと羽を目一杯伸ばして、ここからまた準備していきましょう。

 

高校で何をしたいか、将来どんな職に就きたいか、希望をもってそれぞれの進路を歩んでいきましょう。

 

進光ゼミナール鶴田北教室

〒320-0851

宇都宮市鶴田町2070-5

TEL 028-612-2612

akiya@sinkohseminar.com

共通テスト1日目終了

こんにちは!宇都宮市鶴田北教室の秋谷です。

 

年が明けてからあっという間に時が過ぎ、共通テスト1日目が終了しました。

1日目が終わって、どうだったかなと思っていたら、試験を受けてきた生徒が来てくれて、今日の話を聞きながら、最後の特訓をしました。

大事な試験前に落ち着いて過ごす場所に選んでもらえて嬉しくなりました。

 

高3年生だけでなく、中3年生は明日入試前、最後の下野模試です。

会場受験で進光ゼミナールでは行いませんが、頑張ってきてほしいです。

皆が全力で試験に臨めるよう祈っています。

 

進光ゼミナール鶴田北教室
〒320-0851
宇都宮市鶴田町2070-5
TEL 028-612-2612
akiya@sinkohseminar.com

12月になりました

こんにちは!宇都宮市鶴田北教室の秋谷です。

 

12月になり、本格的に寒くなってきました。

今週は嬉しいことがあり、鶴田北教室の高校3年生が大学受験で合格を勝ち取ってくれました。

高校受験から始まり、その後の高校生活でもしっかり勉強してくれた結果、無事に進路が決まりました。

子どもの成長していく姿が見れて、嬉しかったです。このまま他の生徒も良い結果が出ること期待しています。

中学生は私立入試まで一か月を切っています。県立入試まで約3カ月しかありません。

中学3年生は定期テストと入試に向けた勉強との両立で大変な時期でもありますが、必死になって頑張っています。

体調には気を付けて、学習習慣を途切れさせないように学習時間を確保してもらえたらと思います。

来年の春を笑顔で迎えられるよう指導していきたいと思います。

 

進光ゼミナール鶴田北教室
〒320-0851
宇都宮市鶴田町2070-5
TEL 028-612-2612
akiya@sinkohseminar.com

秋期休塾日のお知らせ

こんにちは!宇都宮市鶴田北教室の秋谷です。

 

進光ゼミナールでは9月10日(木)から9月16日(水)まで秋期休塾日となっています。塾生には塾が休みの間宿題を出しているので、計画的に取り組んで下さいね。

中学3年生は9月12日(土)には入試必勝パーフェクト講座があります。

受験生は私立高校入試、センター試験は残り約3ヶ月となりました。まだ3ヶ月あると考えるか、もう3ヶ月しかないと考えるか。ここは前向きにあと3ヶ月あると考えて、しっかり計画性をもって学習に取り組んでいってください。

 

進光ゼミナール鶴田北教室
〒320-0851
宇都宮市鶴田町2070-5
TEL 028-612-2612
akiya@sinkohseminar.com

夏期講習終了

こんにちは!宇都宮市鶴田北教室の秋谷です。

 

夏期講習が終わり、進光ゼミナールでも通常授業がスタートしました。

 

中学生は、期末テストがあり、3年生には実力テストがあります。

テストの連続で生徒たちとっては忙しいですが、気を緩めることなく、受験勉強へ向けて弾みをつけていってほしいです。

 

進光ゼミナール鶴田北教室
〒320-0851
宇都宮市鶴田町2070-5
TEL 028-612-2612
akiya@sinkohseminar.com

夏期講習前半戦が終了

こんにちは!宇都宮市鶴田北教室の秋谷です。

 

暑い中塾へ授業を受けたり、自習に来たりで、学校の課題がもう終わった生徒も多く

よく頑張っていました。

8/18(日)まではお盆休みです。各学年に課題を出しています。休みの間も学習習慣を絶やさずに生活しましょう。

 

中学3年生は8/10・11日は満点サバイバルを実施しています。

この2日間を通してどれだけ成長してくれるのか、すごく楽しみです。

頑張って乗り切ろう!

進光ゼミナール鶴田北教室
〒320-0851
宇都宮市鶴田町2070-5
TEL 028-612-2612
akiya@sinkohseminar.com

夏期講習絶賛受付中

こんにちは!

宇都宮市鶴田北教室の秋谷です!

7月に入ってから一段と暑い日が続いていますね。皆様は体調など大丈夫でしょうか?

熱中症だけでなく、風邪も流行っているようなので、こまめな水分と塩分チャージだけでなく、手洗いうがいもしっかりとしていきましょう!

 

暑くてたまりませんが、進光ゼミナールでは夏期講習が7/20(土)からスタートします。

「学習習慣を途切れさせない」「学習時間を確保する」

ことがとても大事になります。

夏期講習は期間が長いので中学3年の受験生はもちろんその他の学年にとっても苦手単元を克服する絶好のチャンスです!夏休みは1年間の中で最も長い休暇です。長い休暇だからこそ、頑張れば他の子と差がつけやすくなります。また、夏休みの過ごし方が学習面に大きく影響します。

定期的に塾に来て、学習習慣の継続と学習量の確保が出来ます。

まだまだ夏期講習受付中ですので、ぜひ一緒に成長していきましょう!

進光ゼミナール鶴田北教室
〒320-0851
宇都宮市鶴田町2070-5
TEL 028-612-2612
akiya@sinkohseminar.com

テストお疲れ様!

こんにちは!宇都宮市鶴田北教室の秋谷です。

 

ようやく教室に通う中学生の定期テストが終わりました。

多くの生徒たちから「点数上がった!」、「前回より出来た!」とテストの結果の報告を聞きました。「最初のテストだから頑張った」「苦手な範囲だからしっかりやった」と言っていました。

点数が上がって喜んでいる姿はもちろん嬉しいですが、最初のテストで勉強のやり方が分かるようになったことや勉強を続ければ結果は出ることを生徒たちが実感してくれたことがなによりも嬉しかったです。

塾ではテスト直しも行っています。結果も大事ですがテストが帰ってきたら、見直しをして次回のテストにつないでいきましょう。

 

進光ゼミナール鶴田北教室
〒320-0851
宇都宮市鶴田町2070-5
TEL 028-612-2612
akiya@sinkohseminar.com

中間テスト!

いよいよ中間テストが始まります。

鶴田北教室では、宝木中が6/5、城山中が6/12、宮の原中が6/13、陽西中が6/20です。

中1は初めての定期テスト。中2、中3は前回の学年末テスト終了後の内容からのテストになります。

中1年生は初めての定期テストですが、どんな問題が出るのか対策してきたので自信を持って臨んでほしいです。

まだこれからの中学校もあるので、残りの期間でしっかりと対策をしていきます。

自習する子も増えてきて、先生だけでなく子供たちも必死になっている様子に良い空間になっているなと感じています。

 

新学期最初のテストで納得の出来る結果が出ることを期待しています。

 

「五月病」

皆さん今年のゴールデンウィークはどのようにお過ごしでしたか?

ゴールデンウィーク明けは「五月病」という言葉を耳にします。

「五月病」は、気分や意欲の低下、だるさや疲れやすさ。

このような状態に陥ることです。学校が始まり、オン・オフを切り替えられれば良いのですが、

うまく切り替えられない人も多いのではないのでしょうか?

そこで今回は五月病を克服する方法を紹介します。

  • しっかりと睡眠を取る。

しっかり眠れていれば、脳が休まり、ストレスも緩和されます。勉強、部活動に追われていると睡眠不足になることも多々あるでしょう。
まずは睡眠時間を確保すること。忙しくて睡眠時間が短くなってしまう場合も「質」でカバーできるよう心掛けよう。

  • できることからやる!

気分が乗っていないときにあれこれ全部完璧にやろうとするのはストレスの原因になり、出来なかったときには、さらにやる気が落ちます。

そういうときには簡単に出来ることから無心で淡々とやるのが一番です。

自分で出来ることに取り組み続けることで、普段のペースを取り戻すことができるようになります!

  • 目標をつくる!

気分が乗らないときでも、やらなければならないことに追われることってよくあります。そんなときは、すぐ達成できそうな小さな目標を設定して、それが出来たら「私できるじゃん」と自分を褒めてあげましょう!

小さなことでも「目標」を達成し続けることで、やる気やモチベーションに繋がります。

 

ココロにもカラダにも不調がでる五月病。友達関係・勉強・部活動が忙しく、つい頑張りすぎてしまう生徒は特に気をつけていきましょう。