新年あけましておめでとうございます。
進光ゼミナールでは、昨日から冬期講習が再開しましたが、
お正月はゆっくりできたでしょうか?受験生にとってはもちろん正月気分など味わえる暇も無かったでしょうが、年が変わるというのはなんとなく気分も一新されるような気がします。
すでに私立入試が始まり、初めての受験で緊張している生徒が多くいました。
今までやって来たことを信じて受験してほしいですね。
そしてまだまだ受験は続きます。県立高校入試まであと約2ヶ月、悔いを残さないようラストスパート!
進光ゼミナールでは、昨日から冬期講習が再開しましたが、
お正月はゆっくりできたでしょうか?受験生にとってはもちろん正月気分など味わえる暇も無かったでしょうが、年が変わるというのはなんとなく気分も一新されるような気がします。
すでに私立入試が始まり、初めての受験で緊張している生徒が多くいました。
今までやって来たことを信じて受験してほしいですね。
そしてまだまだ受験は続きます。県立高校入試まであと約2ヶ月、悔いを残さないようラストスパート!
夏期講習が終わり、進光ゼミナールでも通常授業がスタートしました。
中学生は、期末テストがあり、3年生には実力テストがすぐにあります。
テストの連続で生徒たちとっては忙しいですが、気を緩めることなく、受験勉強へ向けて弾みをつけていってほしいです。
夏期講習が始まって早くも一週間が経ちました。
中学3年生にとっては、学習量を確保し周りと差をつける、1・2年生にとっては苦手を克服するチャンスです。
のんびりしていると、あっという間に終わってしまいます。
充実した夏休みにするために、何か一つ目標を決めて取り組んでみましょう!
竹林教室に通っている中学3年生が修学旅行から帰ってきて、子供たちから色々と話を聞きけて、楽しんできたようで良かったです。
進光ゼミナールでは6/29(土)は漢字検定・7/22(木)からは夏期講習が始まります。
ここで、しっかりと切り替えて頑張らせたいと思います。
夏期講習生募集中!!
いよいよ来週から1学期中間テストが始まります。
在籍する生徒たちも分かるまで残って勉強していました。
最初のテストでいい点を取りたい気持ちはみんな同じですね。
新年度最初のテストは良いスタートを切れた。と実感出来るような結果を得られるように頑張ってもらいたいです。
入学式も終わり、いよいよ新生活が始まりましたね。
休み時間には新しいクラスのこと、新しい先生のこと、色んな話を聞きます。
また、新学年に向けて、新たに入塾され、一緒に勉強していく生徒も増えました。
生徒には必ず新年度の目標を聞いています。
私は「より良い授業を!より良い教室作りをしていこう!」と決意を新たに気を引き締めたいと思います。
本日は県立高校入試の合格発表がありました。
多くの喜びの声を聞けて、塾の仕事に携わる醍醐味を経験させてもらえる日です。
今年の受験生は常にコロナの影響を少なからず受けて進んできました。
受験勉強のために我慢していたゲームや遊びに行くことも良いと思います。
また、今まで忙しく生活してきたことが、嘘みたいに暇になると思います。
ただ、できれば、今まで10やってきた勉強もいきなりゼロにせずにしてもらいたいです。
高校では2学期ころまでに順位や立ち位置のようなものができてきてしまう傾向があります。
それは余裕で合格した、ギリギリ合格したという中学までの学力はほとんど関係ないです。
良いスタートを進光ゼミナールの全生徒が切れるように応援しています。
早いもので、県立高校一般選抜まであと4日です。
ここまで来て心配することは体調面です。
生徒達がいつも通りに寝て、起きることがとても大切なことになると思います。
我々もいつも通りに接することが大切かと考えています。
ここまでの努力をしっかりと出せるように最後までサポートしたいと思います。
本日の報道で2月7日の段階で栃木県は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除されるようですね。
とりあえずは良かったという気持ちにはなります。
ただ他の都道府県がさらに延長されることが決まり、そうした首都圏の
受験生は大変だろうと思います。
栃木県もこの先でまた増えないことを祈るばかりです。