About takebayashi

This author has not yet filled in any details.
So far takebayashi has created 222 blog entries.

塾に来て勉強

こんにちは、進光ゼミナール 宇都宮市竹林教室の山城です。

IMG_3474

 

あけましておめでとうございます。

新年を迎え、本日から冬期講習受講生は、塾に来て、がんばって勉強してくれています。

 

冬期講習終了後は、以下で全教室休業いたします。

2025/1/9~12

 

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308

年の瀬

こんにちは、進光ゼミナール 宇都宮市竹林教室の山城です。

東伏見_

 

以下、年末年始休業期間です。

2024/12/30~2025/1/2

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308

教える側の心構え

こんにちは、進光ゼミナール 宇都宮市竹林教室の山城です。

東伏見_

進光ゼミナール全教室で、塾内講師向けの内部研修の企画をしており、年内には実施予定です。

進光ゼミナールでは、年に数回、このような講師研修を実施しています。

生徒の皆様に、より質の高い授業をご提供できるよう、講師陣も日々、教務の腕に磨きをかけながら、生徒の方々のお越しをお待ちしています。

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308

資格がくれるもの

こんにちは、進光ゼミナール宇都宮市竹林教室 室長の山城で御座います。

image_6483441_10

進光ゼミナールは、英検・数検・漢検などの各種検定をご受検頂くことが可能可能です。

英検については、あと数日でお申込〆切が迫っており、今回も塾内外の方々から続々とお申込を頂いております。

あえて詳しくは書きませんが、「英検は、3級から」という言葉も独り歩きしがちな昨今、私は教室運営をしながら、今年の年始に英検へ合格された、とある生徒と触れ合う中で「英検が与えてくれるものは、資格だけじゃないんだな」と感じる機会があったので、その時のエピソードを皆様にもお伝えできればと思います。

竹林教室には、新年度から、同じ進光ゼミナールの別教室より転校して来られた、Kくんという生徒様がいらっしゃいます。

彼は、数学が非常に得意な反面、英語学習のポテンシャルは十分お持ちでありながら、ご本人自身、どうしても英語に苦手意識がおありでした。

それを見抜いた転校前の教室の室長が「チャレンジの機会だから」と英検5級の受検をすすめさせて頂き、見事、合格に漕ぎつけたという背景がありました。

そのKくんが、竹林教室にご通塾頂き始めて約2週間が経ち、徐々に竹林教室の他の塾生様 や 新しい教室の雰囲気にも慣れて来てくれた頃かな~と見守っていた頃、ひょんなことからKくんと他の塾生様たちと私との間で、英検の話題になりました。

英検をまだ取得なさっていらっしゃらない塾生様が「俺は、英検とらなくてもいいや~」と仰っていたところ 、私はふとKくんが苦手な英検を取得していたことを思い出し、「Kくんは、もう中学生になる前の段階で、英検を取ってたもんね!」とお話しすると「うん!もう取った!」と嬉しそうな顔をしていたのが、私は今でも忘れられません。

英語の話となれば、決まって嫌そうな顔をしていたKくんが、ご自身の頑張った証を自信として、それを噛み締めて頂ける機会になっていたのかな、と感じる場面でした。

このことについては、保護者様も「すすめられなかったら、自分から『英検を受ける!』とは決して言わなかったと思うので、自分自身もかなり達成感があったようです」とのお言葉があり、よりそれを強く実感しました。

英検を代表とする様々な検定は、資格として調査書や履歴書に書くことができる、という長所以外に『頑張った証として、取得後も誇りに思い続けられる自信』を手にすることが出来んだなと感じました。

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308

違う一面

こんにちは。

進光ゼミナール宇都宮市竹林教室 室長の山城です。

image_6483441_9

 

本日、下野模試を教室で開催いたしました。

各科目の試験の間の休み時間に「さっきの試験、どうだった?ここの問題、何入れた?」等を同級生同士で話す場面が、夏頃はありましたが、今回は、ひとつの科目が終わったら、10分後にある次の科目の参考書などに目を通す生徒の方々のお姿が多く見受けられました。

夏の頃とは、また違う一面が教室の色として出てきたな、と感じる瞬間でした。

おしゃべりや気分転換も必要ですが、一度立ち止まって、次にとるべき行動を見極めることの大切さを学ばせて頂きました。

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308

2学期

こんにちは。

進光ゼミナール宇都宮市竹林教室 室長の山城です。

image_6483441_15

 

 

秋休みが終わり、2学期が始まりました。

通知表も返って来て、心機一転!という小中学生も少なくないのではないでしょうか。

塾生の方々含め、ぜひ実りある下半期にして頂ければと願っております。

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308

1週間丸々【10月の秋休み】

こんにちは。

進光ゼミナール宇都宮市竹林教室 室長の山城です。

 

 

image_6483441_14

 

以下日程で、進光ゼミナール全校秋休みとなります。

 

●10月全校秋休み

10/10~16

 

塾生の皆さんには、各学年ごとに1週間分の秋休みの宿題もお出ししております。

1週間丸々、取り組めるだけの内容や量を私共の方でも考えさせて頂きながら宿題を出させて頂きました。

特に、受験生は1週間の時間の過ごし方についても今週、お話をさせて頂く機会を作らせて頂いており、少しでも充実した時間の使い方をしてもらえたら嬉しいな、と思う今日この頃でした。

 

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308

潜在能力のプラトー

こんにちは。

進光ゼミナール宇都宮市竹林教室 室長の山城です。

image_6483441_13

 

『潜在能力のプラトー』という言葉をご存知でしょうか?

「新しいワークを書店で購入したのに、ここ1ヶ月、全然効果があらわれない」等のお声を耳にする際、私はいつもこれを思い出します。

 

 

image_6487327

上記の通り、実際の進歩は曲線を描いて上昇し、最初のインプットの期間は、全くと言っていい程、成果が目に見えないケースがほとんどです。

しかし、自分の中に蓄えた知識同士が繋がり、考え方の道筋が見えた時に、進歩が確認できるんです。

人はどうしても、今までとは異なる手法をとったり、改善してから「毎回『必ず』少しずつ改善がみられる」と信じてしまいがちです。

自分の期待値を下回る “実際の進歩” を目にしてしまうと、どうしてもそこに失望感を感じてしまいますし、それを『潜在能力のプラトー』では、『失望の谷』と形容しています。

そこを乗り越えれないまま、毎日 改善行動を地道に撮り続けることは根気のいる作業であり、そこでくじけてしまい、改善行動をやめてしまう人がかなり多いと言われています。

そこで成果が出るまで続けられるかどうか、という点は学習にも共通して言えることであるように感じた、今日この頃でした。

 

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308

「まず自分が幸せにならないと、周りを幸せにすることはできない」とは本当か

 

こんにちは。

進光ゼミナール宇都宮市竹林教室 室長の山城です。

 

 

image_6483441_12

先日「まず自分が幸せにならないと、周りを幸せにするいことはできない」という考え方について、私も考えさせて頂く機会がありました。

私も一時期、周りの人や教室で生徒の方々に対してできることをひとつでも多くする為に、余暇で自分の心を満たすような過ごし方をし、心のゆとりをチャージしてから、生徒の方々へは十二分な心遣いができるよう努めていました。

この考え方について考えさせて頂く上で、新たにシャンパンタワーの例え話を伺いました。

シャンパンタワーは、自分のグラスが満ち足りたら、そこから溢れる分が下の段のグラスに注がれていきます。

そこで私が目を向けるべきと感じた点は「最初に 自分へ注がれる分は、必ず誰かが注いでくれる分だ」ということでした。

「まず、周りの方々へ何かを奉仕していく」という考えを「周りの方々から、自分のグラスに注いでもらっている」というマインドを持ちながら、私達 教育業界の人間は、お仕事に従事しなくてはならない、と考えさせられる機会でした。

もちろん保護者の方々も含め、お仕事をされている方々は「心のゆとりなんて、とてもある状態じゃない。周りに与える余裕なんて、とても捻出できない」という、ギリギリの所で生活を支えて下さっているケースも往往にあることと思います。

そうした状況下であれば、根本的な考え方も様々かと思いますし、私が生徒の方々の為にさせて頂けますことを少しでも増やしていく為に、私自身が持つべき視座のひとつになったな、と考えさえられたお話でした。

 

進光ゼミナール竹林教室

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308

大人の期待

こんにちは。

進光ゼミナール宇都宮市竹林教室 室長の山城です。

image_6483441_11

本日は『子どもの学力の伸び方』についてお話できればと考えております。

 

人の潜在能力には『 潜在能力のラプトー(停滞期間) 』というものがあります。

image_6487327

それまで塾に通っていなかった子どもが新たに塾へ通い始めたり、新しい学習の仕方を実践し始めると、私達大人は「これで成績が上がる」と期待してしまいがちです。

『大人が期待する学力の進歩』について、「毎日、少しずつ上がっていってほしい!」と思ってしまうことも少なくないですが『実際の進歩』は、曲線を描くように伸びていき、またその初速はほとんど変わって」いないように見えてしまうことも少なくありません。

そして、『大人が期待する学力の進歩』である直線的な期待値 と  それに追いつかない形で徐々にしか伸びない『実際の進歩』の間に生まれる「やり方を変えたはずなのに、なぜ伸びないんだろう。新しいやり方を続けても、意味がないんじゃないか」というギャップは『失望の谷』と呼ばれたりします。

そこをぐっと我慢し、乗り越えることで『大人が期待する学力の進歩』を超えていくような飛躍的な伸びを記録する子どももいるんです。

成果がすぐ目に見えない努力は、子どもたちにとっても退屈に感じてしまう部分もあるかも知れませんし、私達大人からするとじれったい気持ちにもなってしまいます。

これらを理解した上で “見守る子育て” が、子どもの学力の伸びを手助けするんだな、と改めて感じさせられました。

 

 

栃木県宇都宮市竹林町620-1

Tel&Fax 028-612-7308