About shimoguri

This author has not yet filled in any details.
So far shimoguri has created 191 blog entries.

夏休み!!

副室長の山口です。

夏休みの予定はお決まりですか?

家族旅行や花火・プールや友達と遊ぶ機会も多くなると思います。

宮祭りに行く方も多いのではないでしょうか?

楽しいイベントが盛りだくさん!

1ヶ月以上ある夏休み、楽しいだけでまるまる1ヶ月以上を過ごしてはダメですよ!

進光ゼミナールでは、7/21から夏期講習が始まります!

長い長い夏休みは、学校と同じだけ勉強しよう!とは言いません!ただ、少しは勉強しよう!

夏休みの間は、学校の授業が進まない分、毎日コツコツ勉強すると、小学生で学校の年間授業数の13~22%、

中学生で32~41%の学習時間を確保できます。

これだけの長い時間が取れる夏休みは、既習内容の定着や苦手科目の克服を行うための絶好の機会です。

時間を有効に使い、これまでに学習してきた内容を徹底的に復習し、確実に定着させましょう。

夏休みは「大変身」できるチャンスです!

遊びも勉強も全力で取り組み、充実した夏休みを送ろう!!

進光ゼミナール講師研修会

こんにちは。

副室長の山口です。

先日、進光ゼミナールで講師研修会がありました。

簡単に言うと先生たちの勉強会です。

テーマは「生徒も先生も元気になる講師研修会」でした。

まずは、夏期講習の目的や授業のやり方を先生方で共有するというものです。

ただそれだけでは「生徒も先生も元気になる講師研修会」には繋がりません。

次に、グループワークでは、「良いとこ探し」と「リフレーミング」を行いました。

良いとこ探しは、文字通り、相手のいいところをたくさん探して伝えるというものです。

恥ずかしい・照れるというのはありますが、気分は皆さん良くなったといってくれました。

「リフレーミング」では、普段はマイナス(良くないこと)として捉えていることをプラスのことに言い換えるという練習をしました。

この二つ練習でまず先生たちが元気になって、各教室で先生方に実践していただいて生徒みんなを元気にしてもらいたいと思います。

7月の理科実験

副室長の山口です。

7月の理科実験は、

待ちに待った「冷蔵庫を使わずにアイスを作ろう」です。

毎年、たくさんの方にご参加いただいているイベントです。

みんなで楽しく冷蔵庫を使わずにアイスを作って一緒に食べましょう!!

 

日 時:7/16(土)

10:00~

場 所:進光ゼミナール下栗教室

持ち物:350ml以上のアルミ缶(片側を缶きりであけたもの)・軍手・氷・タオル

 

塾の生徒さん以外も大歓迎です。お友達と一緒に是非いらして下さい。

皆さんのご参加をお待ちしております。

睡眠

授業をしていて、生徒の中に大分疲れた表情をしていた子がいたので、どうしたの?と聞いてみると
寝つきが悪く、睡眠不足でとの事でした。
睡眠は、とても大切です。
眠ることで、体の修復・脳の休息・記憶の整理を行っています。
人間は寝ている間に、その日覚えたことの約40%前後を忘れています。
忘れる優先順位は、基本的には本人がいらないと判断した情報からを忘れていきます。
これは余分な情報を捨てて、覚えやすいようにコンパクトにしていると考えられます。
睡眠時間が少なくなり、十分に情報の整理ができないと、余分なものが多くなり
本当に必要な情報を覚える効率が下がってしまいます。
勉強などをしていくときには、大切なことを忘れてしまわないためにもしっかりと睡眠を摂りましょう。

体育祭・運動会

副室長の山口です。

昨日・今日で教室に来てくれている生徒さんの体育祭・運動会に行ってきました。

 

昨日は、陽南中で体育祭があり、途中雨に降られながらも最後までできたようです。

(私が戻ろうとした時に、少し振ってきました。もしかして雨男?ちょっとと不安になりました。)

印象に残ったのは、部活のユニフォームを着て、楽しそうにアピールしている姿でした。

 

瑞穂野中では、競技として騎馬戦をやっていたのがビックリしました。

最近、騎馬戦や組体操をやらなくなってきているので久しぶりに見て興奮しました。

中々の迫力でした。

 

石井小・横川東小ではともかく人が多い、屋台も出たりしていて本当にお祭りという感じでした。

教室の小学生が頑張っている姿を見たかったのですが。人が多すぎてほとんどわかりませんでした。

逆に運動会に遊びに来ていた中学生に会いました。その数の方が大分多い結果になってしまいした。

教室に入る前に3校も運動会を見に行くのは大変で疲れましたが、教室では見られない頑張っている姿を

見ることができたのでとても嬉しく思いました。

暗記会

副室長の山口です。

現在行っている定期テスト対策の一貫で

中学生対象「理・社暗記会」を行います。

理科・社会は覚える言葉も多いので、それをしっかり覚えておこう

という目的のものです。

日時は6/4(土)と6/11(土)の午後2時~5時を予定しています。

場所は下栗教室です。

みなさん是非ご参加下さい。

 

質問・・・②

副室長の山口です。

ちょうど一週間前に生徒からの質問で

「細胞分裂がよくわからない」という質問をされ、

ここでも、書かせていただきました。

その時には、2つの増え方の目的を書きましたが、

その2つの増え方の違いでもう1つポイントになるのが

染色体です。染色体(その中に遺伝子という生物の情報を伝える

もしくは、記録してあるもの持っていると考えていただければいいと思います。)は

細胞の核の中に折りたたまれており、基本的に人間では2本で1セットになっています。

それが細胞分裂のときに一本ずつに分かれてしまいます。

体細胞分裂では、別々の細胞に1本ずつわかれた後に、また2本に戻ります。

減数分裂では、わかれた後に2本に戻らず1本のままであるというのがもう1つの違いです。

中学生のテスト対策授業

副室長の山口です。

明日から、中学生の定期テスト対策授業が開始されます。

1年生は、初めての定期テストです。

今までのテストとは勝手が違うので戸惑うことも、多いと思います。

2年生は、「中だるみ」とよく言われてしまう学年です。

そうならないようにしっかりと1年間の最初のテストで点数をとっていきましょう。

3年生は、受験を見据え、中間と期末で点数を取っておき、内申点アップを目指しましょう。

中学生ガンバレ!!

休日

副室長の山口です。

昨日はお休みでしたので、久しぶりに友達の誘いで東京に行ってきました。

全く何をするかを知らされずに、秋葉原に着きました。

その途中誘ってくれた友達がアニメや家電製品が好きだったかと考えていましたが、

実際に連れて行かれたのは、ボルダリング専門の建物でした。

中に入ると、人口の壁があり、たくさんの突起(掴むところ)がありました。

準備体操もそこそこに、友達の指導で壁を登り始めましたが、最初は壁の突起を掴んで

体を支えているだけでいっぱいいっぱいでした。

手で体を必死に支え、足で踏ん張って次の突起を掴み体を引き上げる、

そんな動作を繰り返しながらやっていくと体が少しずつ伸びるようになり、

ひとつ上の突起にも手を伸ばせるようになって来ました。

でも、その時には、手に握力がなく、足もふらふらでした。

お昼の休憩を除いて4時間ほどやっていました。

必死で登り壁の上に到達したときの達成感は、かなりありました。

ただ、やはり今日は腕とふくらはぎを中心に筋肉痛になっています・・・

しかし、体を思いっきり動かせて気持ちよかった一日でした。

 

理科実験

副室長の山口です。

今日、下栗教室で理科実験教室を行いました。

のびたり、弾んだり、柔らかかったり硬かったり、光ったり。

いろいろなスライムができました。

みんな楽しんでもらえたかな?

次回もお楽しみに!!