理社暗記会 開催!
こんにちは、小室です。
タイトル通りですが、
来月は中学生を対象に『理社暗記会』を行います。
テスト範囲に合わせたプリントを用いて、
理科・社会の用語を復習しましょう!
開催日程ですが……
・6月11日(土)
・6月18日(土)
両日とも 14:50~17:00の予定です。
是非 来てくださいね(・ω・)/
こんにちは、小室です。
タイトル通りですが、
来月は中学生を対象に『理社暗記会』を行います。
テスト範囲に合わせたプリントを用いて、
理科・社会の用語を復習しましょう!
開催日程ですが……
・6月11日(土)
・6月18日(土)
両日とも 14:50~17:00の予定です。
是非 来てくださいね(・ω・)/
こんにちは、小室です。
今日は 午前中に、今年度最初の
『理科実験教室』を行いました!
今回のテーマは
『スライムを作ろう!』ということで、
水に洗濯糊 や ホウ砂 という薬品などを混ぜて
粘り気を出しながら作ってみました。
絵の具で 着色も簡単にできますよ~。
形を整えた後に、紙とマーカーで
顔を作って 乗せたりもしました(*^-^*)
スライムたちが あらわれた!
コマンド?
……という一部の方は 分かりそうな小ネタも挟みつつ、
参加した皆さんで 楽しそうに取り組んでいました。(/・ω・)/
今後も、テーマを変えて開催しますので、
ご参加お待ちしています★(=゚ω゚)ノ
こんにちは、小室です。
昨日 ここでも書いた通り、
今日は東京での研修会に参加しました。
『塾人プロ養成セミナー』ということで、
他県で同じく学習塾の社員として勤めている方々と
一緒に意見を出し合いながら、学んできました。
自分が言った意見が的を得ていると、
なんだか嬉しい気持ちになりますねぇ。
来月も開催されるらしいので、
是非また行ってきたいと思います!(^^ゞ
最後に一言……
「朝の山手線は辛かった!」
こんにちは、小室です。(^^)/
明日は、研修ということで
東京都の品川区にある
『きゅりあん』という施設に行ってきます。
それにしても、珍しい名前ですよね~。
移動の際には、東京駅まで
新幹線に乗ろうと思います! ≡ ≡ ≡(o・∀・)o
何年振りかなぁ……?
皆様 はじめまして、
桜教室所属の小室(こむろ)と申します。
今月から、鈴木ちかる室長に代わり
このブログを担当させていただくことになりました。
どうぞよろしくお願い致します。
当塾では、昨日から通常授業を再開しました。
皆様 いかがお過ごしでしょうか?
まだ日中と夜間の気温差がだいぶありますので、
体調管理に注意を払って頑張っていきましょう!
私も気を付けます(^^ゞ
今日は、雨、風がとても強いですね。
そんな中でもカッパを着て塾に通ってくれた生徒もいて、本当に素晴らしいなと感じました。
ところで、5月の理科実験は「のびる!はずむ!スライムを作ろう!!」に決定しました。
桜教室では5/14(土)10:30~12:00の日程で行います。
塾の生徒以外でも参加できるオープンなイベントです。
お友達もお誘いあわせの上、みんなで楽しく実験を行いましょう。
皆さんの参加をお待ちしています。
今日から新学期が始まりましたね。
桜教室では、春期講習中ほぼ毎日のように、新学期のクラス替えはどうなるかが話題になっていたので、
クラス替えについて生徒たちから聞くのが今から楽しみです。
進光ゼミナールも今日から通常授業がスタートします。
みなさんが笑顔で通塾してくれるのをお待ちしています!!
春期講習も後半に入りました。
春期講習から入塾してくれた生徒たちも初めは緊張していた様子でしたが、
積極的に質問してくれたり、自習や居残りをするなどだんだんと慣れてきた様子でとても嬉しいです。
受講してくれた生徒全員にとって有意義なものとなるように後半戦も一緒にがんばりましょう!
春期講習が始まりました。
春期講習では予習を中心に取り組んでいきます。
学校からの宿題も無く、比較的時間の取りやすい春休みに新学年の予習にしっかりと取り組み、
最初の定期テストで『自己ベスト!』を出し、新年度の良いスタートダッシュを決めましょう!
3/12(土)に小学生対象の理科実験教室を行いました。
今回は『カメレオン焼きそばとラムネを作ろう』のテーマで実験を行いました。
カメレオン焼きそばは名前の通り、カラフルに色が変わる焼きそばです。
あまりのカラフルさにみんな食べるのをためらっていましたが、ソースをかけると普通の焼きそばの色に元通り。
実験の後はみんなで美味しく焼きそばを食べました。
次の理科実験教室は5月に開催予定です。
5月の実験も楽しい内容を企画していますので、小学生の皆さんはふるってご参加ください!