About nishikawada

This author has not yet filled in any details.
So far nishikawada has created 520 blog entries.

卒業おめでとう!

姿川第一小学校の皆さん!
ご卒業おめでとうございます。

月日が流れるのは早いもので、私が西川田教室に赴任した年、
小学1年生で入塾した生徒が今日、小学校を卒業しました。

君たちの成長を間近で見られたことをうれしく思います。
これから迎える新しい生活には、
多くの期待と、少しの不安があると思います。
でも、君たちなら大丈夫!
「君たちの前途は洋々だ!青い空だけが天井だ!」
君たちに限界なんてない!胸を張って行け!
今をあるがままに受け入れ、思い切り楽しもう!

進光ゼミナール講師研修

目前に迫った春期講習、新年度のスタートに向けて、今週土曜日に、進光ゼミナール全講師対象に講師研修を行います。講師の先生方と指導方針や新年度のカリキュラムを共有し、指導技術の向上を目指します!

より良い指導が出来るように、先生たちも日々勉強です!そして、その講師研修で私が話をする機会が与えられてしまったので、ドキドキしながら準備を進めています。生徒たちのために、保護者の方のために、講師の先生方のために、少しでも役に立てるようにがんばります!!

3.14

昨日、3月14日はホワイトデーでした。
ホワイトデーの由来が気になり調べてみると...
3月14日はホワイトデーのほかに、数学の日、円周率の日などなど
いろいろな記念日になっていることを知りました。

みなさん、もうお気づきですね?
3月14日を3.14と表すと、円周率になるところからきているそうです。
ちなみに、天才物理学者のアインシュタインの誕生日も3月14日だそうです。
偶然なのか、必然なのか、わかりませんが、歴史を振り返ってみると、
不思議な縁を感じてしまうことがあります。

3/12 中3生 修了式&高校準備講座ガイダンス

中3生 修了式を行いました!
中3生の大半が高校部に進むことや、今年の中3生はみんな仲が良いので、修了証書の授与と高校準備講座ガイダンス以外は、みんなで写真を取り合ったり、お菓子や焼きそば(先生の手作り)を食べたり、盛大なパーティーになりました。

高校準備講座ガイダンスでは、外部講師として大学受験コンサルタントの長澤先生をお招きし、高校生活や大学進学等について有意義なお話をしていただきました。この時だけは、みんな真剣な顔をしていました(笑)

私はいつも中3生に修了式でこう言葉をかけます。
「中学校卒業、そして高校進学、とりあえずおめでとう。」
なぜ、「とりあえず」なのか...
それは、高校に合格することがゴールでも幸せのピークでもなく、みんなには、この先、もっともっと多くの幸せが訪れると信じているからです。もっともっと幸せになってほしいから、いつも「とりあえず、おめでとう」です。

こうしてみんなの充実した笑顔が見ることができ、私は本当に幸せ者です。

DSC_0624

理科実験教室!

3/12(土)理科実験教室を行いました~!
今回の実験は「カメレオン焼きそば」と「ラムネ作り」です。
初めての実験だったので、成功するかドキドキしましたが、
下の写真のように、焼きそばの麺が、笑っちゃうくらい鮮やかな色に変わり、教室にどよめきがおこりました。
ラムネ作りでは、完成したラムネがいまいちの味だったので、カメレオン焼きそばで使用した、レモン果汁を入れたら、C.Cレ〇ンのような味になり、めっちゃおいしくなりました!
こういった、想定していなかったことも、ちょっとした工夫で改善できるということを実感した実験でした(笑)

DSC_0605 DSC_0608

卒塾式

3/11(金) 県立高校合格発表。
本当に今日はいろんな涙がありました。
喜びの涙、悲しみの涙、驚きの涙、悔し涙。。。
自分の事でもないのに、どうしてこんなに心が動くのだろう?
それはきっと、一人一人が、これまでに積み上げてきた
努力を見てきたからだろう。
人生には、人それぞれのいろんなドラマがあるけれど、
ここが君たちの人生のピークではない。
君たちには、もっともっといろいろな幸せが訪れる。
未来へ。胸を張り、前を向いて歩いて行こう。

明けて3/12(土)は、進ゼミの終了式です。
高校準備講座ガイダンスを真剣に聞いた後は、
思い切りパーティーを楽しみ、みんなで笑い、
中学の学習内容の終了を祝おう!!

卒業おめでとう!

公立中学校の3年生のみなさん。
ご卒業おめでとうございます。
卒業式で撮った写真を何枚か見せてもらいましたが、
どれもみんな最高の笑顔で写っていて、一体感があり、
みんなが過ごした3年間が、とても充実していたことが伝わってきました。
その写真に写る一人一人が別々の高校に行き、
それぞれの道を歩んでいくのかと思うと、
少し寂しい気分にもなりました。
学校が変わっても、毎日は会わなくなっても、
みんなが心が通い合う、最高の仲間であり続けることを願っています。

自分の卒業式でもないのに、泣いてしまいそうなのは、
年をとって涙腺が弱くなったからだ!きっと。。。

みんな、卒業おめでとう!

スキルの習得!

今日、雑誌を読んでいたら、

「スキルの習得に必要なのは、正しい方法論と時間と継続的な努力の3点。これを積み重ねれば、必ずスキルは習得できる」とありました。

これは、勉強にも当てはまると考えつつ、勉強を通じて、こういった社会で活躍するための基礎力を身につけて行くのだな!と思いました。ただ、勉強する理由もわからず、やらされるだけの勉強より、将来の自分のためだと思えるような勉強になるように、みんなに伝えていきたい。

中3生 お疲れさま

本日、3/8をもちまして、
西川田教室の全中3生の高校受験が終了しました。
本当にみんなお疲れさま。

特に年明けからは、ほぼ毎日のように塾に来て勉強し、
毎回のように居残りやテストをやらされて、
それでも投げ出さずに、最後までやりきったみんなの姿に心を打たれました。

みんなに笑顔の通知が来ることを、心の底より願っています。

本当にお疲れさま。
ここがゴールではないけれど、
今はしばしの休息を。

 

 

がんばれ中3生!!

いよいよ県立高校入試!!

すっごく緊張するだろうけど、条件はみんな同じ!

自分を信じて、最後まで諦めずにがんばれ!!

がんばれ中3生!

みんななら必ずできる!

そう信じて応援してるぞ!!