About nishikawada

This author has not yet filled in any details.
So far nishikawada has created 508 blog entries.

ツイている人、いない人。

努力だけで成功はつかめない。時には運やツキも必要です。
しかしながら、多くの人が運やツキは引き寄せられないと考えているようです。
しかしながら、運やツキに恵まれる人とそうでない人とでは、驚くほど単純な考え方の違いがあるようです。

実は、この答えは単純明快。「自分はツイている」そう思うだけでいいのです。
逆に「自分はツイていない」と思ったり、他人をうらやむことが常態化すると、ツキにも見放されてしまいます。

腦は、もたらされた情報を瞬時に「快」か「不快」かという物差しで判断するようです。
何かしらの幸運があって「ツイているぞ」と思った時、脳は「快」状態になり、
プラス思考になり、「快」を増幅しようとするようです。
もともと、脳は新しいことや楽しいことが大好きでなので、どんどん意欲的になるようです。

逆に、嫌なことがあって「ツイてないな」と思うと、
腦は「不快」状態になり、マイナス思考が働き、物事を悪い方へと考えがちです。
このマイナス思考こそが、ツキに見放される最大の原因です。

どうやら、私たちの心持ち人つで人生は明るくも暗くもなるようです。
私も、どんな困難に直面しても、底抜けに明るいバカでいたいと思います。

「笑う門には福来る」、この言葉も、実はこのような考えからきているのではないでしょうか?

成績向上は日常にあり!!

今回は、とても興味深い教育記事を見つけましたので、
私の指導実感と含めて、皆様にお伝えします。

塾で子供たちの指導にあたっていると、成績の良し悪しの背景には、学習し姿勢や日常生活、人との接し方などに違いがあるように感じます。もしかすると、普段生活する中にも、成績向上のヒントがあるのでしょうか。平成27年4月に実施された全国学力・学習状況調査のデータから、中学生約106万人を対象としたクロス集計データから、成績向上のヒントを探してみたいと思います。

Q1:朝食を毎日食べていますか?
Q2:毎日同じくらいの時間に寝ていますか?
Q3:毎日同じくらいの時刻に起きていますか?
⇒これらの質問では、「している」と答えた人が、「全くしていない」と答えた人よりも、ほとんどの教科で10点以上平均点が高い傾向にありました。規則正しい生活を送っている人の方が、生活が乱れている人よりも、学習の定着度が高いようです。

Q4:新聞を読んでいますか?
Q5:テレビのニュースやインターネットのニュースは見ますか?
Q6:読書は好きですか?
⇒これらの質問でも、「している」と答えた人が、「全くしていない」と答えた人よりも、ほとんどの教科で10点以上平均点が高い傾向にありました。本や新聞に普段から触れる機会が多い人は、自然と語彙力が身に付いたり、長文への抵抗が少なくなるのでしょう。また、新聞やテレビのニュースから、社会の動きを把握したり、社会や物事に関心を持つきっかけになるでしょう。自分が知っていることと学習内容が結び付くと、更にやる気も増すはずです。

Q7:人の役にたつ人間になりたいと思いますか?
Q8:人の気持ちがわかる人間になりたいですか?
Q9:自分には良いところがあると思いますか?
Q10:最後までやり遂げて、うれしいことがありますか?
⇒ここでもやはり、他者に関心があったり、自己にプラスのイメージを持っている人は、ほとんどの教科で10点以上平均点が高い傾向にありました。他者に関心のある人は、相手を理解しようとする態度が身に付いているので、文章読解において作者の気持ちを理解しやすかったり、自己流にこだわるだけでなく、他者のルールも受け入れることができるので学習効果が高いのかもしれません。

学力を伸ばそうとすると、ついつい教科指導にばかり目が行ってしまいますが、教科指導を効果的なものするためにも、生徒の態度や行動についても指導していくことが大切なようです。

残り8日!!

いよいよ中学3年生の公立高校入試が目前に迫ってきました!
公立高校の最終倍率が発表され、
生徒たちの中には不安になってしまう人もいるかな?!と
心配していましたが、みんなしっかりと覚悟と態度を決め、
志望校合格に向け、本日も朝から入試必勝パーフェクト講座に取り組んでいます。

受験は人をたくましくさせる。
大きく成長した中3生全員を、必ず笑顔の春にする!
がんばれみんな!
試練は乗り越えられる人にしか与えられない!!!

 

3/12 理科実験教室!

3/12(土)に開催する理科実験教室は
「カメレオン焼きそば」に決まりました!
焼きそばの麺がいろいろな色に変わる不思議を体験してみてください!

とか言いつつ、実は、「カメレオン焼きそば」は、
私も初めての実験なんです。
どんな実験になるのか…参加してくれるみんなと楽しみながら実験したいと思います!

「カメレオン焼きそば」のおまけとして、もう一つ、
簡単な実験も用意しているので、当日をお楽しみにー!

学習スタジオ クロスロードでの勉強会!

神奈川県の学習スタジオ「クロスロード」という学習塾で開催された勉強会(セミナー)に参加してきました!

北は北海道、南は熊本まで、全国の学習塾からスタッフが参加し、講義を聞いたり、グループディスカッションをしたり、授業を見学したり、様々な取り組みがあり、とても多くのことを学ぶことが出来ました!

今回のセミナーで学んだこと、知識(2020年の高校⇒大学接続の現状、アクティブラーニングなど)を教室に帰り、みんなに伝えて行きたいと思います!!

教育の本質を知り、的確な指導で、効果的にみんなの成績&人間力を高めるぞー!!

やる気について

保護者の皆様から、よくいただくご質問いただくのですが、「子供やる気」とはどこから来るのでしょうか?

 

ダニエル・ピンクという研究者のによると…やる気を出すためには「外発的動機付け」と「内発的動機付け」があるそうです。

「外発的動機付け」とは、単純に言えば、成果にたいして報酬を払うことです。この場合、効果が出る条件としては、1)簡単なルール、2)明確な答え、3)報酬が必要となります。

ただ注意点すべき点は、視野を狭め、心を集中させるために、私たちの可能性を限定してしまいます。

 

「内発的動機付け」とは、1)自主性ー自分の人生の方向は自分で決めたいという欲求。2)成長ー何か大切なことについて上達したい。3)目的ー何か他のもののためにがんばりたい。

という二つの動機付けがあるそうです。もちろん、保護者の方が望むのは「内発的動機付け」による「やる気」のことだと思います。

その「内発的な動機付け」が見つけられるよう、私たち大人が導き、子供たちの背中を押してあげることが必要なのかな、と感じます。日々、声をかけ、子供たちのやる気が自らの欲求として現れるように、私自身、勉強しなくてはならないな。と感じています!!

私、レゲエが好きなんです。

皆さんはどんな音楽が好きですか?
私は“レゲエ”が大好きです。
“レゲエ”ってあまり聞きなれない音楽ジャンルかもしれませんが、
最近では、「湘南乃風」が大活躍してくれているので、
皆さんも耳にしたことがあるのではないでしょうか?

なぜ“レゲエ”が好きか!
それは、底抜けに明るくて、前向きで元気をもらえるからです!
私はネガティブな性格なので、“レゲエ”に元気をもらうことが多々あります。

例えば、こんな感じ、
「やるか、やらないかは自分次第だ!でも、やったもん勝ち!」
「やらないままで後悔もないぜ、ヘコたれないで前向いて行こう!」
「熱いぜお前が誰よりも!世界はもうおまえのもの!奇跡が生んだスーパースター!誰もが特別なスーパースター」などなど、とにかく迷った時に背中を押してくれる!

悩んで、迷って、葛藤して、どうしていいのかわからなくなったとき、
勇気づけ、背中を押してくれる存在は大きい!
それが歌(レゲエ)でも、友人でも、家族でもいい!
私も“レゲエ”にもらった勇気を、一人でも多くの人に届けたいと思う!

今、中3生は県立高校入試まで残り2週間となり、
不安や、迷い、ストレスを最高に感じていると思います。
自分を信じ抜き、出来得る努力は全てしよう!
自信はやった分だけ、努力した分だけ得られる!
君たちなら出来る!がんばれスーパースター!!

 

最近、影響受けてます。。。

最近、いろいろな本やテレビに影響を受けまくっています。
本を読んだり、テレビを見たり、自分以外の人の考えに触れことで
学ぶことがたくさんあるなー。とこの年になって気づきつつあります。

今回は、私が影響を受けている人の中から、
飯島勲さん(小泉元総理秘書官)の言葉をご紹介します。

“教育の目的は、知識を習得されることだけではない。
子供たちに自ら強くなる意志を備えさせることだ。
「君はしょせんこんなものだろう」と言われれば、
人の成長は止まる。上手にほめて、背中を後押しすることが、
人の上に立つ人物を育てるのだ。たとえ、それが錯覚だとしても、
前に進んで行こうと思えるはずだ。
さぁ、自分の子供や後輩に、部下たちに、こう声をかけよう。

「君の前途は洋々だ。青い空だけが天井だ」と”

この言葉を知って、私も進光ゼミナールの全生徒を後押しし、
前に進ませてあげられるような人になりたいと思いました。

もう、オジサンだけど…私の前途も洋々なはずだ―!!!

保護者面談実施中!

西川田教室では2/27(土)まで保護者面談を行っております。
しかし、どういうわけか面談の予約数が少ない。。。
おそらく、生徒たちのバックの中に「保護者面談のお知らせ」が眠っているはず!
というわけで、明日からまだ面談の予約をいただいていないご家庭に電話連絡してみたいと思います。

私も最近、物忘れがヒドイので生徒のせいにはしません!
覚えていようと思っても、忘れちゃうことがいっぱいあるんです。。。

ちなみに、今年の西川田教室のテーマは、
・折れない心
・やり抜く力
・成長思考 の3点です。

生徒も、お父さんも、お母さんも、おじいちゃんも、おばあちゃんも、兄弟も、姉妹も、
みんなそろってがんばろう!!!

読書感想文

今月は小学生の読書感想文月間です!(西川田教室は勝手にそうしてます!)

私も最近では新聞もオンラインで読むようになり、本を読む機会が以前より少なくなりました。でも、本を手に取り活字を読むってすごく大切だと思います。本に込められたメッセージを読み取り、感じたことを表現する。これは普段のコミュニケーションにも影響するはずです!そう思ってみんなに取り組んでもらっています!相手の気持ちを読み取り、自分を表現出来るようになって欲しいです!

 

今回の私からの課題図書は「としょかんライオン」です。

あなたにとってルールより大切なものは何ですか??