About nishikawada

This author has not yet filled in any details.
So far nishikawada has created 508 blog entries.

マインドフルネス

近頃、世界の名だたる有名企業などで「マインドフルネス」に注目が集まっています。

マインドフルネスとは、「行動」や「考え」を変えることに主眼がおかれていた
従来のトレーニングとは異なり、注意の向きをコントロールして、
「認知」や「感情」、「行動」に影響を与え、クオリティ・オブ・ライフを高めるメンタルトレーニングです。
このマインドフルネスに習慣的に取り組んでいる人は、取り組んでいない人に比べて、
仕事のパフォーマンス、満足度が高いという結果が出ています。

このマインドフルネスの起源は、禅の瞑想から来ているといいます。
世界が注目し、私たちの身近にある仏教。
普段意識することはないが、改めて目を向けてみる良い機会かもしれない。

『而今』
「今」を大切に生きること。戻ってこない「過去」や、
まだ起きていない「未来」にとらわれ、後悔したり、不安を抱くのではなく、
「ただ今、この一瞬」を全力で生きること。

 

 

進ゼミバスケ部1周年おめでとう!

進光ゼミナール西川田教室のバスケ好き高校生が集まり、
体育館を借りてバスケをやり始めてから1年。
今では「進ゼミバスケ部」という仮名称で、
高校生、中学生のバスケ経験者も、未経験者も集まって、
月に2~3回程度、楽しくバスケをしています。

2年目となる今年度の目標は、
他チームとの交流戦に参加すること!
そのために必要な練習メニューや練習日程、
体育館の予約、ユニフォームはどうするか?
など、進ゼミバスケ部員たちで話し合い、決定し、行動することです。

進ゼミバスケ部の活動を通して、
「遊び」と「自治」の中から、
「自主性」を身に付けて欲しいと考えています。

まぁバスケ部員たちは、難しいことを考える前に、
ケガに気を付けて、全力プレーだ!

ベネッセ教育総合研究所、第五回学習意識調査

ベネッセ教育総合研究所の第五回学習意識調査から気になる点をお伝えします。
(2015年6~7月実施、対象学年:小5、中2、高2)

Q1:学校が楽しければ成績にはこだわらない⇒約20%(「はい」と答えた人の割合)
Q2:できるだけ良い学校に入れるように成績を上げたい⇒約60~70%(「はい」と答えた人の割合)

⇒現状のみに目を向けるのではなく、意識を先に向けている人が多いようです。

〈子供たちは勉強に対して、どのような気持ちを抱いているか〉
Q3:わかりやすい授業にして欲しい⇒中高生 約40%(「はい」と答えた人の割合)
Q4:どうしても勉強の仕方がわからない⇒中高生 約60~70%(「はい」と答えた人の割合)

⇒学年が進むほど勉強に対して悩みを抱えている割合が多くなる。

*中高生の2人に一1人が、将来に意識を向け、勉強したい気持ちがあるものの、
授業が難しくなり、上手な勉強の仕方もわからない。
このような状況であれば、前向きになれなくても無理はない。
私たち塾の使命は、学校よりもわかりやすい授業をすることはもちろん、
自分で勉強できる仕方を身に付け、出来る実感を持たせること。
そして、勉強を好きにさせていくことが重要。
また、「自分はこのために今、勉強を頑張っているんだ!」と思えれば、
自ら進んで勉強することができるのではないだろうか。

知識を取得させるだけでなく、子供たちに、自ら強くなる意志を備えさせることが、私の使命だ。

 

宇都宮公立学校終了式

本日、3/24は宇都宮の公立学校の修了式です。
みなさん、1年間お疲れ様でした。
新年度の授業が始まるまでの約2週間、
思い切り楽しんでリフレッシュし、
新たな気持ちで新年度をスタートさせましょう!

*みなさん!今日、学校から渡された通知表を忘れずに持って来て下さいねー!

学習ガイダンス~!

3/19(土) 中2生学力テスト、3/21(月) 中1生学力テストを行いました。
学力テストの後には、新学年に向けての学習ガイダンスを行いました。

中2生には、
1)入試制度(学力点と内申点、合否判定方法など)
2)受験までのカリキュラム
3)今年度の合格実績、各高校の合格基準点など

中1生には、
「なぜ、中2生の学習は難しいのだろう?」というテーマで、
中1生の学習内容と中2生の学習内容を関連付けて説明しました。

25日から始まる春休みを充実したものにするために、まずは気持ちから変えて行こう!

3/22より春期講習スタート

3/22より、進光ゼミナールでは、春期講習がスタートします。
春期講習では、気分を新たに新学年の予習に取り組み、
万全の態勢で新年度をスタートしてもらいたいと思います。
予習に取り組むことで、学校での授業が分かりやすくなり、
学校の授業が復習になるため、習得度が上がります。
新年度になると、いろいろな期待とともに、環境の変化でストレスも感じやすいので、
春休みのうちに予習に取り組み、ゆとりを持って新学年に臨みましょう!!

特に、新中1生は「中1ギャップ」と呼ばれるほど、変化の大きい時期なので、
しっかり備えて中学校に進もう!

講師研修会

先日、3月19日(土)に全教室の講師の先生方と講師研修を行いました。
通塾してくれる生徒たちに、どのようにアプローチすれば、
子供たちが笑顔になり、自信を持って学習に取り組むことができるのか。
教務力向上のために、全員で同じ問題の指導方法を考えたりと、とても熱い研修でした。

講師研修(2016.3.19)

写真の様子は、弊社コンサルタント「マネジメント・ブレイン・アソシエイツ」より、
井上郁夫先生にお越しいただき、アドラー心理学を活かした「生徒をやる気にさせる講師になる!」というタイトルでお話いただいている場面です。

講師全員一丸となり、多くの事を吸収し、生徒たち、保護者の方たちのために、少しでもお役にたてるような存在でありたいです。

五代小学校、石橋北小学校のみなさん!卒業おめでとう!

卒業おめでとうございます!
皆さんが、これからますます元気に、笑顔で、時にはちょっとだけ勉強し、毎日を楽しんでいけることを願っています。

皆さんが迎える中学校での生活ですが、小学校の時とはいろいろなことが変わります。
例えば、制服を着たり、自転車通学になったり、教科担任制になったり…
そのような変化の中で、ストレスを受ける子供たちも多いので、
あらかじめ、「中学校というのはどんなところなのか?」ということを説明する、
新中1生対象、「学習ガイダンス」を4/6に実施予定です。

備えあれば憂いなし!
春休みの間に、しっかり準備をして、中学校でますます飛躍しよう!!!

卒業おめでとう!

姿川第一小学校の皆さん!
ご卒業おめでとうございます。

月日が流れるのは早いもので、私が西川田教室に赴任した年、
小学1年生で入塾した生徒が今日、小学校を卒業しました。

君たちの成長を間近で見られたことをうれしく思います。
これから迎える新しい生活には、
多くの期待と、少しの不安があると思います。
でも、君たちなら大丈夫!
「君たちの前途は洋々だ!青い空だけが天井だ!」
君たちに限界なんてない!胸を張って行け!
今をあるがままに受け入れ、思い切り楽しもう!

進光ゼミナール講師研修

目前に迫った春期講習、新年度のスタートに向けて、今週土曜日に、進光ゼミナール全講師対象に講師研修を行います。講師の先生方と指導方針や新年度のカリキュラムを共有し、指導技術の向上を目指します!

より良い指導が出来るように、先生たちも日々勉強です!そして、その講師研修で私が話をする機会が与えられてしまったので、ドキドキしながら準備を進めています。生徒たちのために、保護者の方のために、講師の先生方のために、少しでも役に立てるようにがんばります!!