About nishikawada

This author has not yet filled in any details.
So far nishikawada has created 508 blog entries.

小学生 漢字コンクール

勉強の秋ということで、10/24~10/31の期間で漢字コンクールを行っています。

漢字コンクールの概要をご説明すると、
2016年の4月~9月までに習った漢字を中心に50問出題し、得点を競うものです。
なかには、「家族の名前を漢字で書きましょう」、「塾の先生の名前を漢字で書きましょう」
といった問題も出題されています。

ちょっとだけずるいけど先生からのアドバイス!
事前に配布した練習問題からもたくさん出題されているので、
まだ漢字テストを受けていない人はよ~く復習しておくんだぞ~!

2016%e6%bc%a2%e5%ad%97%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc

ついに作っちゃいました!

とうとう進ゼミバスケ部のTシャツを作っちゃいました!
進ゼミバスケ部の高校生から希望があり、
先月からデザインやカラー、サイズを決め、Tシャツ制作に取り掛かり、
昨日の練習でようやくみんなの手元に届きました。
やはり同じウェアを着るとチームとしての一体感が高まります!
なにげなく始めた進ゼミバスケ部も、とうとうここまで来たので、
次は、大会参加を目指してがんばるぞ~!!!笑

sinkohseminar-basketball

 

中2生 社会特別授業

今週から中2生も社会の特別授業を始めました。
みんなの時間割の都合上、
水曜日 20:40~21:40
金曜日 20:40~21:40
のどちらか都合が良いほうに自由に参加する方式で始めました。

教室で大々的に告知をし、始めたものではないのですが、
初回の授業には6名が参加してくれました。
今後は、教室に特別授業スケジュールを掲示したり告知をし、
みんなに広めて行きたいと思います!!!

セミナーに行ってきました!

10/16(日)「塾にしかできないアクティブ・ラーニング」というセミナーに参加してきました!

アクティブ・ラーニングが登場した背景、
アクティブ・ラーニングの到達点や学校での実際の運用例、
塾にしかできないアクティブ・ラーニングの活用などを勉強してきました。

皆様の中にもアクティブ・ラーニングという言葉を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか?

簡単に説明すると、アクティブ・ラーニングとは、
課題の発見と解決に向けた主体的、協働的な学習・指導法、主体的・対話的で深い学びです。
そして、その評価方法としては、
小論文、面接、集団討論、プレゼンテーションなど自分の様々な体験を適切にアウトプットする力が求められます。
目に見えない思考力、判断力は表現することではじめて評価されるのです。

今後、これまでの学習したことを発表する学習指導から、
プレゼンテーションをするために必要なことを学ぶ、目的型学習へシフトしていくことが求められます。
そのために、私たちが出来ることは、子どもたちに確かな基礎学力を身につけ、国語力を磨いていくことです。
学習指導要綱が改訂され、アクティブ・ラーニングが導入される2020年までに、
自ら目的型学習ができるように指導をしていきたいと思います。

具体的な教室での取り組みは、11月から始まる保護者面談で皆様にお伝えする機会があればと考えております。

 

読書の秋!!!

こんばんは!風邪がなかなか治らず体調のすぐれない岩崎です。
なんと、姿川中学校では、早くもインフルエンザにかかり学校を休んでいる生徒がチラホラ出てきたようです。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきたので、皆様も体調管理にはくれぐれもお気を付けください。

話は突然変わりますが、
読書の秋ということで、トマス・ゴードン著「親業という本を読み始めました!

「BOOK」データベースより引用し、内容を簡単にご紹介すると、
 『「親業」とはつまり、子育てのことである。それをあえて親業としたのは、従来の子育てのなかでは、「子供がいかに育つか」と、子供のほうにばかり重点がおかれていたのに対し、本書では、「子供が育つ上で親がいかに関わるか」という親の側に焦点を当てて子育てを見直すところに、ひとつの大きな特徴があるからである。』

親だけではなく、子供たちの成長に、周囲の大人たちは、良くも悪くもとても大きな影響を与えます。
子供たちが笑顔で、元気に、より良く成長していくために、
少しでも良い影響を与えられる大人になりたいと思い、この本を手に取りました。
この本を読み終わるころには、自分の行動が何か一つでも変わるように、
ちょっとだけ未来の自分に期待をしながら教室が終わった後、少しずつ読み進めています。

oyagyou

地元のことを知っていますか?

西川田教室講師の市川です。

「天皇皇后両陛下、ベルギー国王夫妻と茨城県結城市を訪問される」
昨日のニュースです。私は結城市出身ということで、遠目から拝見してきました。

数年来、結城市に住んでいますが、結城市がベルギー国メッヘレン市と姉妹都市であることを知りませんでした。

皆さんは、自分の出身地のことをどこまで知っていますか?歴史・風土・気候…調べることはたくさんありますね。

出身地のことを調べる良い機会になりました。

秋休みのお知らせ

今回は珍しく、他の教室の先生方が秋休みの告知をしていなかったので、私がお知らせ致します(笑

10月9日(日)~10月12日(水)の4日間、進光ゼミナールの全教室はお休みとなります。

宇都宮市の公立小中学校では、前期が終わり、通知表を渡されたと思います。
通知表は前期のみんなの努力の結晶なので、ぜひ、塾に持ってきて、私にも見せて下さい。

4月~10月までの間、みんなお疲れ様でした。
しばしの休息を経て、後期もさらに元気にがんばりましょ~!!!

2016年 第二回 入試必勝パーフェクト講座&英検

本日、10/8(土)は入試必勝パーフェクト講座&英検が行われます。

中3生の中には、入試必勝パーフェクト講座と英検を同じ日に受ける人もいるので、
とてもタフな一日になることが予測されます。
しかし、こういったタフな経験が入試本番で活きるので、力の限りを尽くしてがんばろう!

また、 中3生以外にも、多くの生徒が英検を受験予定です。
合格という目標に向けて、目標達成のために計画的に行動し努力するということは、
高校(大学)受験だけでなく、大人になってからも必要とされる力です。
こういった検定には、失敗を恐れずチャレンジし、自分の力を伸ばしていきましょう!

小学生 学習イベントのお知らせ

10月、11月は小学生のイベントが目白押し!

漢字コンクール
10月24日(月)~31日(月)
概要:50問(100点満点) 試験時間 20分~30分
*練習問題を教室で配布しているので、みんなチャレンジしてみよう~

計算コンクール
11月3日(木)文化の日
概要:50問(100点満点) 試験時間 20分~30分
*基本問題40問、発展問題10問

理科実験教室『ペーパークラフトであそぼう
11月6日(日)
時間:10:00~11:30
*持ち物:はさみ、のり、色鉛筆、クレヨンなど

勉強の秋ということで、学習イベントをたくさんご用意しました!笑
ぜひぜひ、塾生全員こぞって参加して下さ~い!!

葛藤

西川田教室では、夏期講習終了後、9月の通常授業から、
教科の宿題以外に、毎週私から宿題を出し、提出状況を管理しています。

ところが、最近になり人によって宿題の提出状況に大きな差が出てきました。
毎回毎回、提出期限の1週間以上前に提出する生徒もいれば、
だんだん、提出期限が守れなくなり、遅れて提出する生徒も出てきました。

きっと、みんなそれぞれに部活や他の習い事、予定などがあり、
思ったように時間を作れないのかもしれません。
だからといって、それを言い訳に見逃すことはできない。
提出できなかった分は、授業後に居残りをさせて提出をさせています。

生徒たちに、
自分が与えられた課題は、達成するためにベストを尽くすこと、
競争社会に生きている以上は、自分の基準ではなく、他者との比較で物事をとらえること、
そして、学習量を増やし、学力を上げ、将来の可能性を広げること、
以上のようなことを伝えるために、このちょっと負荷の大きい宿題を課しています。
生徒に厳しさを教えることは、必ず将来に活きると思い取り組んできました。

それでも、生徒たちが宿題に追われ、苦しそうに勉強している姿を見てしまうと
「今回だけは見逃してもいいかな?」などという気持ちになってしまいます。

どのように学習に取り組むことがベストなのか、いつも悩み、葛藤します。

その答えに近づけるように私自身が誰よりも勉強しなくてはならない。
そして、その姿を生徒たちに見せることでしか伝えられないのかもしれない。
そう思いました。